アルス ノヴァ ウインドシンフォニーBlog!!!

埼玉県さいたま市を拠点として活動している吹奏楽団の活動記録です!

10/31 ハロウィン

2010年10月31日 | Weblog
2010年10月31日(日)
西部文化センター

○基礎合奏
○ファミコンの曲




早いもので、10月も終わりです。
ファミリーコンサートのプログラムも決定し、今日は新しい曲が2曲配られました
2曲とも、誰もが一度は聴いたことのある有名な曲ですね
お客様と一緒に楽しむことができる演奏ができるよう、がんばりたいです


ジブリの曲の方は、先生が「みんな知ってるよね」といった曲を、私は知りませんでしたちゃんと勉強しておきたいと思います
ちなみに、「キノコな曲」のゲームは、はじまって1分もしないうちにゲームオーバーになってしまうほど、ゲームが苦手です


先生がおっしゃっていましたが、
聴きに来てくれたお客様に、私たちのおもいが伝わるような演奏をしたい、
そのために1人1人ができる努力をしていきたいですね


私はまず、弦バスの譜面をちゃんと吹けるようにします!




報告者:サイレントブラスが壊れてしまった、おばちゃん@Tuba
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本番まであと2ヶ月!!

2010年10月24日 | Weblog
2010年10月24日(日)
西部文化センター
●基礎合奏
●ファミコンの曲

この前まで薄着でも大丈夫だったのに今週はマフラーやコートを着るほど寒くなりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか?

今日は10月1日に出版されたあの曲の練習を中心にやりました
私は3週間ぶりだった為、だいぶ遅れをとってのスタートでしたが・・・うまく出来ず
3連符が2パターンあって途中で分かんなくなって同じように聞こえてしまったりごちゃごちゃになったり
重要なところなので、なんとしても克服してかっこよく決めたいと思います


本番まで2ヶ月をきり、少々あせりぎみですが予習復習しながら年末に向けて頑張ります

Okina@Trb
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ファミコン

2010年10月17日 | Weblog

2010年10月17日(日) 18:00~21:30
西部文化センター

○基礎合奏
○ファミコン曲

いやホント、過ごしやすくなってきましたねぇ。
いいことです。すっかり秋です。
芸術の秋です

さて、年末のファミコンに向けて練習の真っ最中ですが、
今回はファミコンのあの曲やります。

もったいぶっている訳ではありませんが、
ドラゴンをやっつけに行くあれです。
キノコ食べておっきくなるやつではありません

ファミコンが世に出た頃、自分は○学生だったわけで、
このゲームももちろんやりました。はまりました。
復活の呪文を書き間違えてしまったり...

実は今もやってますけどね

まぁあの頃は吹奏楽もホルンもやってなかったし(ラッパはちょいかじってたかも)
まさか何年か後に演奏会で演奏するなんて、これぽっちも思ってませんでした。

いや、人生っておもしろいデスネ

でもきっと、若い方たちには、
ファミコンっていってもピンと来ないのかな~とか、
ちょっと思ったりして。

自分たちの世代でファミコンっていったら、
確実にあのファミコンを思い浮かべますけどね。

あ、もちろんアルスでのファミコンは
「ファミリーコンサート
です。

そんな訳で、まだまだいっぱい練習しなければなりません。
つい最近、また一つ歳を召してしまいましたが、上には上がいるので一安心。
さぁ、年末においしいお酒を飲むために、ひとつ頑張りますか

報告者:たちる@Hr
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2010年10月12日 | Weblog


♪2010年10月10日!!!!
 西部文化
 基礎練習
 ファミコンの曲


もうすっかり秋ですね
昼間とっても暖かかったので、薄着をして仕事に行ったら、帰り道すごく寒くて大変でした
でも空がすごくきれいでした





今日の練習は先週に引き続き、先生がお仕事の関係でいらっしゃらなかったので、コンマスによる合奏でした。


私は2週連続お休みをしてしまっていたので、噂の難しいらしい曲に初めての挑戦でした
細かいところが多くて、本当に難しかったですでも、ファミコンでお客さんにすごく楽しんでもらえそうだなーと思いました


その他新しい曲もいくつか楽譜が配られ、ファミコンの曲もだんだんと決まってきました




そしてそして・・・・・・

今日からいつもお世話になっているMちゃんが団友として練習に参加してくれました
また一緒に演奏できて本当にうれしいですいつもありがとうございます

Mちゃんは受験生とのことで風邪をひかないように気をつけて、頑張ってください



記念すべき第10回ファミコンに向けて、ますます気合を入れて頑張ります



Trp@こやま

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

事前に確認しなきゃ (^-^ゞ ネー

2010年10月02日 | Weblog

♪10月2日(土)
♪朝霞市民会館 リハーサル室
♪17:30~21:30
♪基礎練習
♪ファミリーコンサートの曲


今日は久しぶりの土曜日練習でした。
実は…私は『今週も練習は日曜日』とすっかり思い込んでいて、
危うく練習をサボってしまう所でした

トラックを転がしてくれているT氏の搬入に間に合わないかも?
メールが届き「ひゃぁ~~~
幸いにも練習開始①時間前だったので、慌てて家を飛び出し
練習には何とか間に合う事ができて ホッ

もちろん道中はオラオラ運転…
したか、しないかはご想像にお任せします(笑)

思い込みは良くない…ちゃんと事前に確認しなきゃだね




今日の練習は、指揮者がお仕事の関係でいらっしゃらないとの事で
コンマスが行ってくれました。

先週言っていた、今朝事務局に届きたてホヤホヤの
『難しい曲』が配られました。
譜面をザァーと見てみると
私のもっとも苦手とするハ音記号が
あちらこちらに点在してるぢゃありませんか
もちろん、譜面にドイツ読みで書き込みしましたけどもね。
その成果は、初見で発揮でき……ませんでした

当団購入楽譜で、各自持ち帰ってコピーする事になったので
次週までに、濃くハッキリと書いておこっと


本日の写真は、若さ溢れる団友のHクンを囲むお姉さま方

では無く、当団専属デザイナー(団長)によるプログラムの原案を
見ている姿でした


報告者  しの@fg 
(名前変わって早①年…いまだに慣れないし、呼んでもらえない





コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする