かなり前から喉の奥に痰が残っているような違和感 耳鼻科にいく度に診てもらった方がいいかなと思っていたけどいつも言わずに耳の治療だけをしてもらってた。
2年数カ月前のことを思い出し やはり痰が喉奥にからんでいたことがあって、レントゲンを撮ったら蓄膿症の診断で1カ月ちょいだったかな 、毎日吸入で通院してたことがあったので またそれかな?
ネットで蓄膿症から中耳炎にもなったりすることもあると書かれていたので 心配してるよりやはり診てもらったほうがいいかなと、昨日は耳鼻科の日だったので 先生に「前に蓄膿症になった時のように痰がからんでいる感じがするんです」と言うと それではレントゲンを撮ってみますって、鼻の吸入もしました。
レントゲン写真では何ともないと言われ大丈夫ですと、喉の奥の痰がからんでる感じは何でか? そのことは全く先生も言わないので気にすることはないのでしょうね。
耳の奥 いつもように綿棒で状態を確認 まだ湿った黄色ぽいのが綿棒の先にしみている。
また来週 あっという間に来ちゃうんだよね。
今日の晩御飯のおかず
タラと鶏もも肉の唐揚げ いんげんと人参の煮物 にらの卵とじ カブの浅漬け
喉の奥のほうに痰がからんでいる感じがとても不快なんですが耳鼻科ではレントゲン撮り 何ともないと言われたので気にしないようにしました。
めん棒にほんの少し黄色の汁がつく程度で最初のころよりかなりいいんですけどね。
乾燥した状態になるまで通院となりそうです。
これからの時期 通院もちょっと怖いんですけどね。
風邪の患者さんも来るでしょうから早く治ってほしいです。
孫達ほとんどお寿司は食べてませんでした。
シユウちゃんはマグロだけ あとは二人ともラーメンにアイスなど 大人だけは美味しく頂きました。
喉に違和感 スッキリしなくて辛いでしょうね
蓄膿症にはなっていないのですね
めん棒に付く汁のようなものは 少しは少なく
なってきているのでしょうか?
これから風邪も流行る季節ですし 早く治ると
良いですね
↓ お孫さんたち 回転寿司での様子
楽しそうですね ♪
もう お寿司を食べられるようになったんですね
いつも痰がからんでいる感じが不快で気になっていたけど、言おうか言うまいかと思いながら、耳の治療後に・・結果は何ともないと言われ良かったですけどね。
それじゃ痰がいつもからんでいる感じは何故かしらってね。
娘にも季節的なことがあるかもよと言われました。
私もそうだよと言っていたので気にしないほうがいいのかも知れないわね。
心配してもらいありがとうございます。
毎度同じような料理なのでせめて飾り切りでごまかしです。
そうなんです 鼻とつながっているので 風邪などを引いたら,その菌が耳の方へとそれで中耳炎になるらしいわ。
喉奥に痰がいつもからんでいて 蓄膿症かと心配してたけど何ともない言われ安心しました。
先生はほとんど説明なし ちょっと苦手な先生です。
それほどジュクジュクは出てないようだけど 毎回綿棒に黄色の汁がちょっとついているので 中々治らずなんでしょうね。
心配してもらいありがとうございます。
気になって病院に行ってよかったですね。
レントゲンで見てもらえば安心ですものね。
痰が絡むか~
喉の違和感ってストレスからも来るっていうから、こまめに水分とって気持ちを楽にしてたらどうかしら?
季節的なこともあるかもね。
季節の変わり目って体調崩れるからね。
お大事にしてください♪
キウイの飾り切り
こういう手間をかけるのがaoiさんですね^^
つながって、いますもんね(^^;)
耳鼻科の先生、おとなしいんですね。
あまりじゃんじゃんと
しゃべらないんですね。
1週間、早いですよね。
耳鼻科の通院、すぐにやってきますね。
ジュクジュクも、少なくは
なってきてるのかなぁ?
お大事に、なさってくださいね・・・