トッシーの気分は天晴れ

ようこそ、トッシーの気分は天晴れへ→
団塊オヤジのブログ奮闘記をみてくださいネェ!

飛び出す絵本・物語を開く(その2)

2019年07月14日 | 日記・エッセイ・コラム

飛び出す絵本・物語を開くその2/4

2006年12月に開催された

ロバート・サブダしかけ絵本の世界展」で購入した

3冊の絵本があることを思いだしました

早速ドキドキしながら、透明のビニールで包装してあった

ビニールを開きました

この世界展開催の案内(チラシ)を思いだしたイラスト

(購入済の飛び出す絵本・物語その2/4)

不思議の国のアリス

 「ロバート・サブダ 不思議の国のアリス」の表紙より

 発行日2007年第4版 

「不思議の国のアリス」一部のページより

 発行日2007年第4版

<ひとコト

2006年12月の開催

西武池袋本店(西武ギャラリー)

この飛び出す絵本(物語)は、皆ビックリ仰天でした!

記念にロバート・サブダ著の「しかけ絵本」を2冊購入してありました。

1冊目は「オズの魔法使い」(2006年2版)

2冊目は「不思議の国のアリス」(2007年第4版)でした。

もう一冊(3冊目)は「きょうりゅう」2006年第2版、

文(パトリック・ワトソン)、

絵(リチャード・デバレルとクリス・キング)著でした。

子供も大人も楽しめるビックリ!飛び出す絵本・物語でした

1冊目に続き、2冊目不思議の国のアリス」を見ました。

そして、3冊目の包装の透明のビニールを開けるのがたのしみです

以上。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飛び出す絵本・物語を開く(その1)

2019年07月13日 | 日記・エッセイ・コラム

飛び出す絵本・物語を開くその1/3

2006年12月に開催された

ロバート・サブダしかけ絵本の世界展」で購入した

3冊の絵本があることを思いだしました

早速ドキドキしながら、透明のビニールで包装してあった

ビニールを開きました

この世界展開催の案内(チラシ)を思いだしたイラスト

(購入済の飛び出す絵本・物語その1/3)

オズの魔法使い

 「ロバート・サブダ オズの魔法使い」の表紙より

 発行日2006年第2版 

「ロバート・サブダ オズの魔法使い」一部のページより

 発行日2006年第2版

<ひとコト

2006年12月の開催

西武池袋本店(西武ギャラリー)

この飛び出す絵本(物語)は、皆ビックリ仰天でした!

記念にロバート・サブダ著の「しかけ絵本」を2冊購入してありました。

1冊目は「オズの魔法使い」(2006年2版)

2冊目は「不思議の国のアリス」(2007年第4版)でした。

もう一冊(3冊目)は「きょうりゅう」2006年第2版、

文(パトリック・ワトソン)、

絵(リチャード・デバレルとクリス・キング)著でした。

子供も大人も楽しめるビックリ!飛び出す絵本・物語でした

最初に1冊目オズの魔法使い」から見ました。

2冊→3冊目へと包装の透明のビニールを開けていくのがたのしみです

以上。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中学卒業生の同窓会

2019年07月07日 | 日記・エッセイ・コラム

生まれ故郷での中学卒業生同窓会に参加

古希を記念しての開催(2017年平成29年10月)から

今回令和元年7月の開催となりました

2年ごとの開催を守っています・・・

楽しい同窓会になりました

<同窓会からの伊豆地元銘菓のお土産をパチリ

伊豆高原店(いっしん)”どらどら(どらやき)”➡同窓会からのお土産

・伊東湯の花通り店(一進堂) さん販売 

 ふんわり口どけ”うり坊””ぐり坊””もか坊” 

 帰宅してから、伊東名産のぐり茶”で美味し頂きました

 

<東京から伊豆高原への踊り子号車中・昼弁当をパチリ>

 太りたいので高カロリーがたまらないです

<伊豆高原から東京への踊り子号車中・昼弁当をパチリ>

 だい好きな”棒寿司”です

<そして車中で飲む"まもも(ヤンモ)ドリンクをパチリ>

 お土産にも最高!いいですよ

そして、これが”ヤマモモ(やんも)”(以前撮影したやんも)

 

ひおコト

20年前頃、中学校男子バレー部で一緒に活躍していた友人が

若くして天国に旅だった。

その御通夜に多くの仲間が集まった時に決めたことがあります。

中学卒業生(2クラス合同)の同窓会を再開しましょう・・・

れをきっかけに、2年後ごとの開催を実行しています

いつも次回幹事(2名)をきめているので永く継続しているのかな?

毎回参加して頂いている恩師は、85歳になるそうです

今回も元気なお姿をみて安心しました

 先生・次回も参加してくだい

今回の幹事さんお疲れさまでした

次回幹事さん・よろしくお願いします

以上。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする