2024アジサイとツツジの剪定![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0136.gif)
7年前頃生家の狭い庭先に植えた”紫陽花とツツジ”
剪定時期はわからないが、都合のいい時間をみての今回剪定(せんてい)となりました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0139.gif)
紫陽花は背丈が伸びすぎたので海が見えなくなったので、上部の枝を水平にバッサリ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
来年は上部は開花しませんね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0156.gif)
①剪定前の写真 (2024.8.2撮影)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/dc/e92a4acfa2e6fdbc8bf0e41f29c92ce5.jpg)
②剪定後の写真 (2024.8.9撮影)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/f3/ebe802e310d3fa0d060142a1911c29e6.jpg)
<ひとコト>
海が見えるように”紫陽花は上部枝部を水平にバッサリ”と切りました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0159.gif)
枯れた枝は後日抜き取ります![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
来年はあまり期待していません![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0156.gif)
ちなみに
紫陽花2024年の開花頃のブログ(2024.6.11)は下記のとおりですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
生家の狭い庭先に植樹した「2024紫陽花の開花は」
梅雨入り前頃には、必ず雑草の”草取り”&”草刈り”をやります![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
今回は約1か月前にもやりましたが、この時期1か月で雑草は大成長します![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0159.gif)
真夏時期にもやりますが、若いころは何とも思わなかった作業でしたが”老人には本当に大変な重労働になってしまいました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
今では購入した”電動草刈り機”等のおかげで助かっています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0136.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hawaii_rainbow.gif)
約7年前(8年前?)頃、生家の狭い庭先に植樹した紫陽花の苗木
”2024(R6)紫陽花”の開花状況
①白色の紫陽花は枯れはじめていましたが記念にパチリ 2024.6.10昼撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/aa/16aadc4d3cc523b73d9324c467b6c7be.jpg)
②家の裏の石垣の間から咲いた「可憐な白い花・ホタルブクロ」
記念にパチリ 2024.6.10昼撮影
毎年草取りをしている際、”ホタルブクロ”と知らず根元から抜き取っていましがたが、最近は残すようにしています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0136.gif)
<ひとコト>
昨年2023の同時期(6月16日)に”下田温泉あじさい祭2023”を一泊で観賞したことを思い出しました
(この様子は既にこのブログに(2023.6.23に掲載)してありますので、下田温泉あじさい祭2024のご参考に)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
生家に植樹した”今年2024の紫陽花の色が今までより薄色になり”見栄えが悪くなった・・・と少し感じます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0159.gif)
剪定(せんてい)の仕方が悪いのか、肥料(油かすのみ)と土壌が悪いのかと・・・思いました?![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0136.gif)
紫陽花の木が大きく成長しすぎて、家の前の海が見えなくなってきたので、今年の剪定(8月頃)では、海が見えるように背丈をバッサリ切ることとします(来年の紫陽花開花は見れないかも
)
ですので、記念に3色の紫陽花・花瓶に生けてみました(2024.6.11撮影)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/5a/ca9cb6a5e7069037347ae0ea08c60174.jpg)
以上。