2022令和4年”お正月”記念樹その後の成長?![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0137.gif)
生家の狭い小さな庭先の右端角に”お正月記念に植樹”した”2種類の苗木”その後の観察![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
伊豆天城連山の火山噴火でできた台地
その狭い庭は”小さな岩石”と”砂”でできているため水はけが非常によくて、そのまんま植樹しても雨の少ない季節では育ちにくいです。
自然に豊富な落葉樹が腐葉土になった栄養タップリの土を集めて、そこに苗木を植えることにしています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0136.gif)
その方法で、紫陽花、ツツジ等を植えて楽しんでいますね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
2022年GWに”令和4年お正月に記念樹”した”2種類の苗木”の成長(観察)は、こんな感じでした(少し元気がありませんが枯れていませんでした)![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
記念にパチリ写真に![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0068.gif)
正式な名前?・・・どうやら
・レモンの木
&
・バジルレモングラス?らしい??(わかりません)![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
⇩2022年4月29日撮影(少し成長していました)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/46/20b3033588b8244042a2baf7bb00fecb.jpg)
⇩2022年1月2日撮影(苗木の植樹直後)![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0068.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/68/a0d43c6f4150dccdcafc6db43b0b00ee.jpg)
⇐”レモンの木”が大きくなるのを楽しみにしています(頑張れ!)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
・・・・・以下は、既に掲載済みの再掲分です・・・・・・・・・・・・・・・・・
2022令和4年”お正月”記念樹”![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
海を臨む”生家の狭い小さな庭先の右端角に「お正月・小さな記念樹」を植えてみました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0137.gif)
ネットで注文した小さな”2種類の苗木”を家族で植樹してみました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
正式な名前はわすれました・・・どうやら
・レモンの木
&
・バジルレモングラス?らしい??(わかりません)![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
(2022令和4年1月2日にパチリ写真に
こんな感じ)
①植樹する場所を穴あけして、大きな落葉樹の枯れ葉で養分タップリ含んだ自然にできた土化した「腐葉土」をカキ集めて準備OK![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0236.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0236.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0236.gif)
小さい苗木なので少し成長するまでの間です(狭い穴ですね)![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
s![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/36/801db72aaab9be066bdbf23b48f469c0.jpg)
②2種類の苗木の植樹完了![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/5f/6e118d8b85fd54fb4dee90a717f55060.jpg)
<ひとコト>
海からの”潮風が強い”、しかも”寒くて乾燥している”時期なので不安ですね。
植樹後にネットで植樹時期を調べたら・・・間違っていたようですネ
どうやら3月以降の暖かくなってからにすべきでした・・・(反省)
もう少し成長するまで鉢で育てるべきでした(枯れてしまわないこを祈ります)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
この「レモンの木」が大きく育ち、隣の家の樹齢約40年の大きな「ハイビスカス」と並んで見られることを願っています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0136.gif)
⇓可憐な赤色「ハイビスカスの木」・以前撮影した写真はこんな感じです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0068.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/ed/30413075d27daeef22ccad12e37d691e.jpg)
以上。