懐かしき”伊豆熱川バナナワニ園”のお話
最近ラジオを聴く機会がおおくなりました。
大竹まことゴールデンラジオ(2020.4.23文化放送)を聴いていたら、交友録「みうらじゅん氏」との会話で”ワニ”のお話がありました
その中で、”伊豆熱川バナナワニ園”の楽しいエピソードが紹介されていました
私(トッシー)の故郷のお話で楽しく拝聴しました・・・
昔(小学4年生の頃)思い出しました
おもわずイラストに描きました。

・生まれて初めて”園内に育ったバナナの木&頂いた青いバナナをお風呂場の温泉熱で黄色くして食べたこと
・生まれて初めて温泉利用のワニ(ナイルワニやいろいろなワニ)を見たこと
・お祖父ちゃんに連れていってもらい”ミカン畑の倉庫に仕掛けた
バンナにかかった大きな野ネズミ(生餌)”をもって、眠ってる?ナイルワニの温泉オリに投げ入れたこと・・・
等々を思い出しました
<ひとコト>
大竹まことゴールデンラジオに感謝します



以前このブログに掲載した子供の頃の思い出に”熱川ワニ園”のことを思い出したので、以下に再掲しました
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
子供の頃の思い出(その4)「生まれて初めて見た
バナナ・ワニ園
」
私が生まれて初めて見た「
バナナとワニ」は、開園前(試行運用中)の伊豆熱川温泉「熱川バナナワニ園」でした
当園の開園は、1958年(昭和33年)9月20日。 丁度このとき私は、小学校5年生でした。
①開園前(試行運用中)の伊豆熱川温泉「熱川バナナワニ園」(小学校4年生頃)の話
週末になると「東海バス
」に乗り、バナナワニ園の近くに住んでいた「お爺ちゃん」の家に遊びに行っていました
↓
お爺ちゃんは、夏みかん畑の作業小屋に出没する「大きな野ねずみ」に悩まされていました


↑← 熱川バナナワニ園・開園前当時の思い出
↓
お爺ちゃんは、「ねずみ獲り(バンナ)」にサツマ芋をつるし、本当によく太った大きな「野ねずみ」をたくさん捕獲していました

↓
園長さんと知り合いのお爺ちゃんは、週末私の来るのを待っていたとばかり、バンナにかかった大きな「野ねずみ」をもって、バナナワニ園(温室)に連れていってくれました
↓
温室に入ると金網で仕切られた温水プールの中に「世界のワニ」君達がいました。そして、生まれて初めて見るワニに興奮しました
↓
中でも、「ナイルワニ」はカッコよかった。お爺ちゃんは、バンナの口を開くと「野ねずみ」は、温水の中へドブン・・・
↓
温水の表面で眠るように不動の状態から、野ねずみが金網をよじ登り逃げる寸前にスルスルーと移動し、一口でパクリ!「キュキュッ~」

↓
私は片目に手を当て、指のすき間からその瞬間を見ていました。これが生まれて初めて見た生きた「ワニ」でした
↓
その他、生まれたての小さな「ワニ」が多くいたのを覚えています(その子供ワニさんの子孫が、今日の「熱川バナナワニ園」で見れるかと思うと嬉しくなります)
⇒そして更に温室を、奥に進むと葉っぱの大きな木がありました
その上のほうの枝に、緑色した大きな実がなっていまし。これが生まれて初めて見た「バナナの木と
果実」でした
↓
お爺ちゃんは、頂いた「青いバナナ」を、自宅(風呂)に引き込んでいる源泉の温度を利用し、蒸した「黄色い
バナナ」を私にくれました
初めて食べる本物の「バナナの味」は、今でも忘れることはありません
↓
②温泉を利用した多種類の「世界のワニ」飼育法等の研究に大変苦労していた初代園長さんがいましたネ
↓
その園長さんの研究(努力)と苦労があって、今日の「熱川バナナワニ園」があるとのだと、私は思います
私が子供の頃に見た本園は、その後(昭和45年頃)、分園が開園され、大人になってからも見に行ってきました。天晴れさんでした
↓
更に、最近はワニ園の全体を覆う屋根ができ、ワニ君達を下から横から観察できるようになったと聞いています???本当かナァ・・・。
(昨年2010年6月・北海道の旭山動物園の空飛ぶ
ペンギンを見てきましたが、そんな感じかな?)
→
また、見にいきたいですネ(そして、気分は天晴れになりたいですネ)
アッ!そうそう、熱帯植物が大好きな方にもお薦めの園ですネェ
→
今年の夏休みは、海水浴の合間に是非、観察しに行ってみてはいかがでしょうか。
以上。