5/1(日)文学フリマ東京が開催されます。
フリマに参加している短歌サークル~やまとうた~の創刊号に、
短歌10首を掲載して頂いてます(^-^)
短歌ですが…そもそもいつ頃から詠み始めたんだろう?
と思い、ブログなんかを振り返ってみましたら、
2011年頃から僕は短歌を詠み始めていました。
ちょうどツイッターをやり始めた頃で、
「短い文章って結構難しいなぁ~」
なんて思っている時に、
「そうや、短歌みたいなやつ呟いてみよ!」
と思ったのがきっかけだったと記憶してます。
短歌みたいなやつ?
そうです、僕は短歌のことをよく知りませんでした(^^;
5・7・5・7・7で書く
ということぐらい。
短歌と俳句と川柳の違いも知らなかったので、
一応書き始める前にネットで調べてみたら、
とくにルールはなく、季語もいらない、字余り字足らずOK!
みたいな軽い感覚で短歌を受け止めました。
「俺の短歌は、口語自由定型詩や♪」
みたいな軽いのりです。
でも一応自分なりに短歌の世界に敬意を示そうと、
素人であるという記号として、
当初は【なんちゃって短歌】と明記してツイートしてました。
それからなんだか楽しくなってきて、
次から次に詠んではクオリティお構いなしで、
ネットに投稿を繰り返していたら、
有難いことに短歌を通じて色んな人と交流が生まれたんです。
僕の拙い短歌に感想を下さったり、返歌を頂いたり。
そうこうしているうちに、
~やまとうた~代表の結城ゆきさんからお誘いを頂き、
~やまとうた~に参加することになり、
今回の文フリ~やまとうた~創刊号へと繋がったのでした。
ネットだけでなく紙に書かれた自分の短歌を、
誰かに読んでもらうことが僕の夢だったのですが、
それが思わぬ形で叶いました。
ほんとにトントンと進みました。
僕は短歌をメールで提出しただけ。
そしたら東京でこうした機会を頂けたのですから、
めちゃくちゃ有難いことです。
それと、
~やまとうた~の皆さんはとても優しい人ばかりなんです。
基本的にネットで活動しているサークルですし、
僕はどなたともお会いしたことがないのですが、
それでもなんです、
お会いしたことないのに何とも温かい空気に満ちた集まりなんです。
当日は残念ながら会場に行けませんが、
遠く大阪の地でわくわくしております(^-^)
ご来場の方は~やまとうた~ブース(セ-04)まで、
是非お立ち寄りくださいませ。
たくさんの素敵な短歌が揃っております。
第二十二回文学フリマ東京

【日時】5/1(日)11:00~17:00予定
【料金】入場無料
【会場】東京流通センター 第一展示場
【詳細】~やまとうた~ブログ
フリマに参加している短歌サークル~やまとうた~の創刊号に、
短歌10首を掲載して頂いてます(^-^)
短歌ですが…そもそもいつ頃から詠み始めたんだろう?
と思い、ブログなんかを振り返ってみましたら、
2011年頃から僕は短歌を詠み始めていました。
ちょうどツイッターをやり始めた頃で、
「短い文章って結構難しいなぁ~」
なんて思っている時に、
「そうや、短歌みたいなやつ呟いてみよ!」
と思ったのがきっかけだったと記憶してます。
短歌みたいなやつ?
そうです、僕は短歌のことをよく知りませんでした(^^;
5・7・5・7・7で書く
ということぐらい。
短歌と俳句と川柳の違いも知らなかったので、
一応書き始める前にネットで調べてみたら、
とくにルールはなく、季語もいらない、字余り字足らずOK!
みたいな軽い感覚で短歌を受け止めました。
「俺の短歌は、口語自由定型詩や♪」
みたいな軽いのりです。
でも一応自分なりに短歌の世界に敬意を示そうと、
素人であるという記号として、
当初は【なんちゃって短歌】と明記してツイートしてました。
それからなんだか楽しくなってきて、
次から次に詠んではクオリティお構いなしで、
ネットに投稿を繰り返していたら、
有難いことに短歌を通じて色んな人と交流が生まれたんです。
僕の拙い短歌に感想を下さったり、返歌を頂いたり。
そうこうしているうちに、
~やまとうた~代表の結城ゆきさんからお誘いを頂き、
~やまとうた~に参加することになり、
今回の文フリ~やまとうた~創刊号へと繋がったのでした。
ネットだけでなく紙に書かれた自分の短歌を、
誰かに読んでもらうことが僕の夢だったのですが、
それが思わぬ形で叶いました。
ほんとにトントンと進みました。
僕は短歌をメールで提出しただけ。
そしたら東京でこうした機会を頂けたのですから、
めちゃくちゃ有難いことです。
それと、
~やまとうた~の皆さんはとても優しい人ばかりなんです。
基本的にネットで活動しているサークルですし、
僕はどなたともお会いしたことがないのですが、
それでもなんです、
お会いしたことないのに何とも温かい空気に満ちた集まりなんです。
当日は残念ながら会場に行けませんが、
遠く大阪の地でわくわくしております(^-^)
ご来場の方は~やまとうた~ブース(セ-04)まで、
是非お立ち寄りくださいませ。
たくさんの素敵な短歌が揃っております。
第二十二回文学フリマ東京

【日時】5/1(日)11:00~17:00予定
【料金】入場無料
【会場】東京流通センター 第一展示場
【詳細】~やまとうた~ブログ