田中悟の片道旅団

大阪で芝居と弾き語りをしています。

いよいよ来週、高殿ベースLIVE!

2014年03月21日 | 日記
19日、アニィさんで飛び入りライブに参加させて頂いた日のこと。

その日は予定がトントン拍子で進み、
思っていたよりも少しだけ早く最寄り駅に到着しました。
と言っても予想より10分ほど早かっただけなんですけどね。

JR大阪環状線の桃谷駅を出て、
少しだけ遠回りをしてアニィさんに向かいました。
周辺の地理には詳しくありませんが、
何となく迂回して玉造筋沿いをブラブラと。

静かでした。
その時、
なぜかふと昔の記憶が蘇ったんです。

20歳過ぎの頃。
当時勤めていた会社で僕は出張ばかりしていた時期があったんです。
西日本各地の支社を回って、
仕事が終わればビジネスホテルに帰る日々。
誰も知り合いのいない土地。
携帯電話やインターネットもない時代。
地方だからお店も少ないし、
ちょっと食事をしたり、お茶を飲んだり、お酒とかも、
出入りするお店って限られてくるんです。
そうこうしているうちに、
各地の小さなお店で常連のようになっていき、
「ただいま」
なんて言ってお店に入ったり、
「田中くん、今度はいつこっちに帰って来るの?」
なんて言われたりして、
とても居心地の良い思いをさせて頂いてました。

その頃の感覚がなぜだかふと蘇ったんです。
地元大阪の玉造筋を歩きながら、
アニィさんに向かっている途中に。

「今日はきっといいライブになるやろな…」
なんて思っていたら、
本当にとても温かい夜になりました。
初めてあった人達とセッションしたりして喜んでいる僕のことを、
お店の方やお客さんも喜んで下さっていたような…
なんだか心が通い合ったのを感じました。


そんな19日の飛び入りライブの余韻がまだ続いています。
そしてその余韻がそのまま、
次回のライブに向けて追い風になっているのを感じます。


29日は僕の地元、自宅のすぐ近所でライブです。

会場にたどり着くまでの皆様の道中から、
幸せがいっぱいちりばめられていますように(^-^)
温かい気持ちでご一緒しましょう♪

まだまだお席はございます。下記ホームページよりご予約下さいませ☆



TANAKA SATORU BASE LIVE#1 高殿ベースLIVE!
【日時】 3月29日(土)15:00オープン15:30スタート
【料金】 700円
【場所】 大阪市立芸術創造館 2F 音楽練習室中B
【ゲスト】ことぶきつかさ http://blog.livedoor.jp/ktbk1963-new/
只今、ご予約受付中です♪ 田中悟 WEB SITE http://tanakasatoru.wix.com/home-1#
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ライブレポート 3/5 Acoustic Live Cafe Anie

2014年03月20日 | 日記
田中悟

昨日はAcoustic Live Cafe Anieさんにて、
飛び入りライブに参加させて頂きました。
先月初めてお伺いして、これが二度目となります。

色々と自分のパフォーマンスに課題を持っておりますが、
まずはギター。
なぜか「ブベ~ン」とか「カキン!」という音が鳴ったりするんです(^^;
でもこれはギターのせいではなく、
僕の弾き方に問題があるんですね、多分。

思っている以上に力んでいるのかな?と思いまして、
力を抜いて優しく弾くように心がけました。
少しは音がましになったような気もしますが、
相変わらずコードをよく間違えてしまいます。
間違った時に「あちゃっ!」って顔しない方がいいですね。
顔は永遠の課題です。


そして例の2曲も歌いましたよ(^-^)



【セットリスト】
1 ラブ
2 明かりの下で
3 君のそばに
4 天国まで

5 齧ったオレンジ
6 きれい


この日も出演者全員が歌い終えてから、
時間があったので、もう2曲歌わせて頂きました。

この時!

凄い事が起きたんですよ(^-^)

なんとバンドの皆さんとセッション!

セッションというか僕にはそんなスキルがないので、
一方的にベース、ギター、カホンの皆さんにサポートして頂きました。
皆さん凄いですね、一度も聞いたことのない僕のオリジナル曲なのに、
いきなりアドリブで対応されるなんて…夢のようでした。

初対面の皆さんと、いきなり合わせたのに、
ほぼ僕のイメージしているまんまのアレンジになったので驚きました。
(弾き語りをしていますが、実は僕の中にある曲のイメージはバンドバージョンなんです♪)

ベースとカホンの加わった「齧ったオレンジ」は色っぽかったです。
さらにもう1本ギターが加わった「きれい」はブルージーでいてポップな世界。

いつか必ずバンドアレンジをして、
CDを作りたいです。

それにはまず…もっともっと自分を鍛え上げなければ!!

ということで更にモチベーションが上がった夜でした。
皆様に感謝です(^-^) 




田中悟 明かりの下で


※前半4曲は下記アドレスをクリックするとご覧頂けます。
https://www.youtube.com/watch?v=VCBUJDa-pV4
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歌う

2014年03月18日 | 日記
3月も半ばになりましたね(^-^)
ベースライブに向けてこつこつ練習もしております。

13日の記事にも書きましたが、
3年ぶりに歌『明かりの下で』と新曲『君のそばに』を歌いたいので、
その2曲を中心に練習中です。

去年1年間の個人的なテーマは、
『とにかく声を出すこと!』でした。
今年に入ってからは声に強弱をつけてみたり、
「今日は静かにとつとつと唄ってみよう」
と思ってライブに臨む日があったり。
かと思えば、
「今日は気合入れてドカン!と歌うぞ!!」
と思う日もあったりで、
少しずつ変化が生じて来ました。

歌唱は奥が深いですね。
歌う限りは一生探求が続く事だろうと思います。


さて、


そんなこんなで29日に向けて準備を進めている日々ですが、
急遽、明日3/19(火)に飛び入りライブに参加することになりました。
歌える時に歌って鍛錬を重ねたいです。


場所は先月初めて飛び入りをさせて頂いた、
Acoustic Live Cafe Anieさんです。
アットホームな空間ですので、
明日は優しくそっと歌いたいと思います。
『明かりの下で』と『君のそばに』に挑戦しようと思います♪


3月19日(水) Acoustic Live Cafe Anie ~Casual Live♪♪~
生演奏を聴きながら、夜カフェをお楽しみいただけます♪♪ 
19:30~22:00 ノーチャージ 飲食代金のみ
大阪市天王寺区勝山4-5-9 サンライズ勝山102
06-4305-0772
JR環状線 桃谷駅より徒歩6分。
http://www12.plala.or.jp/anie/index.html



急なライブですが、
ご都合宜しければ是非お越し下さいませ(^-^)


↓29日も頑張ります☆



TANAKA SATORU BASE LIVE#1 高殿ベースLIVE!
【日時】 3月29日(土)15:00オープン15:30スタート
【料金】 700円
【場所】 大阪市立芸術創造館 2F 音楽練習室中B
只今、ご予約受付中です♪ 田中悟 WEB SITE http://tanakasatoru.wix.com/home-1#
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベースライブ、ゲストの紹介!

2014年03月17日 | 日記
前回のブログで予告しておりましたが、
今日はベースライブのゲスト紹介です(^-^)

と…その前に少し僕のお喋りにお付き合い下さいませm(_ _)m


前回のブログにも話題が出ていましたが、
今から3年前の2011年6月に月の虹さんという演劇ユニットの旗揚げ公演があり、
僕はラストのシーンにだけ登場するミュージシャンの役で出演させて頂いておりました。

そのお芝居がきっかけで、
「よし、これからしっかり音楽活動もしよう!」
と思うようになったんです。

それからコツコツ曲を作ってYoutubeにアップしたり。
翌年の2012年からは弾き語りの練習を開始して、
「勇気を出して、どこかのライブハウスに飛び入りでもしたいな…」
なんて思っていたら、
月の虹さんで作家・演出をしていたことぶきつかさんが、
梅田で飛び入りライブをするという情報が入り、
まずは観客としてライブハウスに足を運ぶようになったんです。
年末のことでした。

「悟さんも飛び入りで歌いはったらどないでっか?」

という、つかささんの言葉に背中を押されて、
年が明けてすぐの2013年1月から、
僕はライブハウスでの弾き語りをスタートさせ、
今年2014年3月に、
自主ライブを企画するに至りました。

色んなご縁があって弾き語りをしている今の自分がいます。


と言う訳で、


第1回目のベースライブのゲストは…



ことぶきつかささんです(^-^)


※ある日の稽古帰りの焼き鳥屋さんにて。


※弾き語りもしはります♪


つかささんと言えば、
僕が有栖川有栖役で出演させて頂いている、
ミステリー名作選で船曳警部を演じられている先輩役者さんです。
(船曳警部の時はスキンヘッドですけど)

面白いですよ。
見た目も(?)面白いですけど、やることなすこと面白い人です。

この日はお仕事の合間を縫って会場に駆けつけて下さいます。
先輩をこき使って、僕は自分のイベントをしようとしている訳ですね。
しかし、色んな意味で僕に弾き語りのきっかけを下さった方なので、
やっぱり最初のゲストはこの人にお願いしたいと思いました。

4月には舞台にも出演されます。
(本番前の忙しい時期でも、僕は先輩をこき使う…(^^;)

楽狂プロデュース公演
なきものたち・10
「春風悪戯」~再び、会えたなら~

【会場】STAGE+PLUS
【日時】4/1(火)~6(日)
【料金】¥2,800-(ワンドリンク付き)中学生15歳以下¥1,800-
【出演】
辻 登志夫(tsujitsumaぷろでゅーす)谷川 早紀(フリー)
田中 孝史(フリー)ことぶきつかさ(フリー)
△皷 美佳(劇団MAKE UP GELL)△杉江 美生(フリー)
▲牛丸 裕司(劇団五期会) ▲山本 拓平(極東第四次三業)
※△▲はWキャストです
※本番約70分。終演後ライブ演奏約40分あり。
 
つかささんのブログ→コトブキツカサの新回転日記

上記公演にも是非ご注目を!!


という訳で当日はつかささんの楽しいトークと弾き語りも、
どうぞお楽しみに☆





TANAKA SATORU BASE LIVE#1 高殿ベースLIVE!
【日時】 3月29日(土)15:00オープン15:30スタート
【料金】 700円
【場所】 大阪市立芸術創造館 2F 音楽練習室中B
只今、ご予約受付中です♪ 田中悟 WEB SITE http://tanakasatoru.wix.com/home-1#
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パワー回復!!

2014年03月16日 | 日記
ちょっと油断をしたのか、あるいはアクセルを踏みすぎたのか、
この時期になって体調を崩してしまいました(^^;

今までそれほどでもなかった花粉。
その影響が今年はかなり大きいようです。
それとPC作業の量が増えすぎたのか、
或いはくしゃみの影響か、
肩の凝りが激しくて偏頭痛に苦しんでおりました。


ふと3年前の今頃を思い出します。
ミステリー名作選やイベントでお世話になっている
ことぶきつかささんが作演出をされていたお芝居に出演させて頂いたんです。

が、

今回の数十倍の体調不良を起こしてしまい、
1ヶ月以上も自宅療養をせざるを得ない状態になりまして、
周囲の皆さんに大変ご迷惑と心配を掛けてしまいました。

なんとか本番には間に合いましたが、
生まれて初めての舞台降板もあるかと思ったぐらいの重症でした(^^;
今回はちょっと疲れが出ただけなので全然大丈夫すけどね。

自分の体質や体力を考えて、
一昨日は1日中寝ておりました。
徐々に体力も回復して、
昨日は夜からスタジオにも入りましたし、
着々と前進しております。

スタジオから帰ってPCを開けると、
『高殿ベースLIVE!』の予約メールが入っていたりで、
一気にパワーも回復です!!

有難うございます!!



本番までぼちぼちブログの更新も頑張ります(^-^)

次回はゲストの紹介です♪お楽しみに☆





TANAKA SATORU BASE LIVE#1 高殿ベースLIVE!
【日時】 3月29日(土)15:00オープン15:30スタート
【料金】 700円
【場所】 大阪市立芸術創造館 2F 音楽練習室中B
只今、ご予約受付中です♪ 田中悟 WEB SITE http://tanakasatoru.wix.com/home-1#
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベースライブに向けて

2014年03月13日 | 日記
今日は久しぶりに弾き語りの練習をしました。

2時間…足りない。

こんな時こそ集中力を!!…と思うのですが、
花粉で鼻がつまって息が浅いし、
鼻声だし、
頭はぼーっとしてくるしで、
散々でした(^^;

練習中も他の制作的な作業が頭をよぎったりで、
集中力に欠く結果に。

でも負けない。
フィジカルとメンタル。
どちらももっと鍛えねば。

新曲の「君のそばに」に苦戦しております。
新曲ではありませんが「明かりの下で」という、
3年前に作った歌も今回のベースライブで披露したいと思ってます。

この2曲の練習だけで時間があっと言う間に過ぎました。

それも良し。

頑張ります(^-^)




明かりの下で

なぐさめられるのが下手で
なぐさめることも
下手くそなままで僕らは
今日をすれ違う

「何があなたに必要ですか?」
そんな言葉
今まで言ったことなかったよ
どうか元気を出して

ありがとう ありがとう
明かりの下で

愛されることに照れて
愛することも
不器用なままで二人は
今日を寄り添う

「何があなたの幸せですか?」
そんなことも
今なら素直に聞けるよ
どうか笑顔を見せて

ありがとう ありがとう
温かいねここは

ありがとう ありがとう
明かりの下で




TANAKA SATORU BASE LIVE#1 高殿ベースLIVE!
【日時】 3月29日(土)15:00オープン15:30スタート
【料金】 700円
【場所】 大阪市立芸術創造館 2F 音楽練習室中B
只今、ご予約受付中です♪ 田中悟 WEB SITE http://tanakasatoru.wix.com/home-1#
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メルマガ第8号配信しました(^-^)

2014年03月12日 | 日記
昨日は田中悟メールマガジン『俳遊詩人』を配信致しました。

去年の11月からコツコツと配信を続け、
お陰さまで8回目のメルマガとなりました(^-^)

今日はあらためてメルマガの中身についてご紹介したいと思います!

いつも大体こんな感じです…



1今日の短歌 (#2からスタート)

短歌はいつも配信寸前に思いついたものを1首掲載させて頂いてます。
あらかじめ何かテーマを決めて詠むのが苦手でして…
それでいつも、その場の一発勝負で思いつく歌を詠んでます(^-^)


2ごあいさつ (タイトルは毎回変わります)

いわゆる普通の冒頭のご挨拶です。
「皆さんこんにちは!」
的なことから始まって、時候の挨拶ってほどじゃないですけど、
田中悟個人の時事ネタとかを手短に。


3連載『遠くに思えたあの町で』

連載エッセイ…エッセイになるのかな?
僕の体験談なんかを語ってます(^^;
幼少の頃からのエピソードを基本的に時系列に沿って。
自叙伝って訳じゃないんですけど、
幼少から少年期にかけて体験したことが、
今の自分のベースになってるな~って思うところがあって。
これを読んで頂ければ、
今の僕の作風や芸風をより楽しんで頂けるかな?
なんて思いながら拙い文章を書いています。

8回目を迎えて、いよいよ小学校低学年編に突入しました♪
昭和の大阪、こてこてエピソード満載です。


4お知らせ

お芝居、イベント、ライブの告知です。


5あとがき

いわゆる締めの文章です。(超~手短(^^;)

※あとがきとお知らせが今まではひとつになってましたが、#8から分けました。



メルマガと言えばビジネスや情報系のものが主流かも知れませんが、
『俳遊詩人』はまったくもって僕の私信であります。
ブログでは日々のことを書いているので、
連載『遠くに思えたあの町で』を中心にして(^-^)

普通のメールソフトを使って個人的に配信してますので、
自分で言うのもなんですが、まあまあ作業が大変です。
でも無料のメルマガスタンドを使うと、
読者の皆さんに広告メールがいっぱい入るので、
出来るだけ今のスタイルを貫こうと思います。

ホームページ作ったり、登録ページ作ったりもしてますが、
基本的にPCは苦手で、いつもてんやわんやです。
でも、やりがいがあるんですよね~これがまた。

これからも田中悟メールマガジン『俳遊詩人』をよろしくお願いします!
ご登録もお気軽に☆



田中悟メールマガジン 『俳遊詩人』
無料登録ページはこちら!!→http://tanakasatoru.wix.com/home-1#!mail-m/cbq1

登録して頂くとHPでバックナンバーもご覧頂けますので、
ご興味ありましたら、是非お気軽に登録して下さいませ(^-^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スケジュール

2014年03月10日 | 日記
『高殿ベースLIVE!』に向けて、にわかに忙しくなって来ました(^-^)

準備作業は色々とありますが、
自分のスケジュール管理が重要でございます。

努力を怠らないように!…ということを前提にしたとしても、
人間、眠らなきゃいけませんしね。
24時間全てを制作や練習に費やせるわけでもないので、
そのへんは劇団運営をごり押ししていた30代の反省を活かしたいと思ってます。
P田中の仕事、S田中の作業も必須ですが、
何よりA田中のクオリティを一番追求せねばなりませんしね♪

今日は29日までの大まかなスケジューリングをしました。
どうしても舞台の感覚が身にしみていて、
『何ヶ月間も稽古や準備をして、2~3日の本番に全てをぶつける!』
という習慣があります。
なので月に1~2本のライブをするだけで、
恥ずかしながらあたふたしてしまいます。

そこは自分を鍛えねばと。

これからは少ない練習でなるべく多くの本番をこなして行きたいです。
しかし日々の鍛錬もおざなりにしたくない。
芸事にお稽古は欠かせませんからね。

という訳で、
結局はあれもこれで密度の濃い一ヶ月になりそうです。


I can do it!


頑張りま~す(^-^)




TANAKA SATORU BASE LIVE#1 高殿ベースLIVE!
【日時】 3月29日(土)15:00オープン15:30スタート
【料金】 700円
【場所】 大阪市立芸術創造館 2F 音楽練習室中B
只今、ご予約受付中です♪ 田中悟 WEB SITE http://tanakasatoru.wix.com/home-1#
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんちゃって短歌集27

2014年03月09日 | 短歌

優しさが焦げても甘くとろけてる君が作ったハニートースト


ひび割れた世界の果てに流れてるラブソングとか君と聞きたい


何となくわかったような気がしてるだけの二人に時は流れる


真ん中が半音落ちる寸前の響きを保つ微妙な二人


日記にも記さないまま消えていく君が笑ったあの日のページ


雨音がその他の音を消しさって君と二人で静かになった


優しくてたまに僕らは意地悪でだけどなぜだか可愛いらしくて


答えとか決まりごととかそんなことどうでもよくて澄んでる言葉


目を閉じて光の国のあの人が勇気をくれる夢を見ていた


日曜の狭い横断歩道には夕暮れ色の風が吹いてた


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベースライブって?

2014年03月08日 | 日記
3/29(土)の田中悟自主企画『高殿ベースLIVE!』に向けて、
ホームページをリニューアル致しました(^-^)
トップページからご予約して頂けるようになりましたので、
是非ご利用下さいませ☆

さて、

まずはタイトルの『高殿ベースLIVE!』ってどういう意味?
なんて思われる方もいらっしゃるかも知れませんね。

高殿と書いて「たかどの」と読みます。
これは僕が住んでいる地域の名前です。
今回のイベントは僕の地元・高殿で行いますので、
高殿ベース…つまり高殿基地みたいなニュアンスです。
「所さんの世田谷ベースと似てますね」ってことは気にしない気にしない(^^;

この「ベース」という言葉には基地以外にも、
“基礎”や“基盤”という意味もあり、
そこからベースライブという言葉を思いつきました。
なので、
高殿ベースでライブをするのではなくて、
高殿でベースライブをするというニュアンスですね。

歌とかお芝居とか、
詩とか短歌とか、
トークとか、

僕の基礎(ベース)となっていることで皆さんに楽しんで頂くのが目的です。
そして、この活動が今後の僕の基盤となっていくように願いも込めて。

まだまだ内容はこれから煮詰めていきます。
まずは去年から取り組んでいる弾き語りをメインにすえて、
楽しいトークや、その他色々と画策しています。
ホームページやブログで情報を更新していきますので、
どうぞお楽しみに☆

あ、マル秘ゲストにも登場して頂きます!そちらもお楽しみに♪

自主企画…とは言うものの今回も各方面から多大な協力を頂いて、
プロジェクトが進んでおります。
感謝でいっぱいです。

ご来場頂いた皆様に、ほっこりとした春のひとときを過ごして頂けるように、
楽しく頑張りたいです(^-^)


 ←只今HPのトップはこんな感じです。
TANAKA SATORU BASE LIVE#1 高殿ベースLIVE!
【日時】 3月29日(土)15:00オープン15:30スタート
【料金】 700円
【場所】 大阪市立芸術創造館 2F 音楽練習室中B
只今、ご予約受付中です♪ 田中悟 WEB SITE http://tanakasatoru.wix.com/home-1#
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする