先日、後援会のつどいには府営住宅にお住まいの方がたくさん参加していただきました。
府営住宅に入るには所得制限があるなど、一定の条件があります。
少し前になりますが、シングルマザーが小さい子どもさんを連れて府営住宅へ入られました。
しかし、入るまでに多くの苦労がありました。
当選通知から入居までには早くても3~4か月かかります。
賃貸住宅に住んでおられる方も多く、転居には1カ月前の通知が必要です。しかし、入居説明会の案内が来るのは直前で余裕を持って計画することができません。
説明会は平日で、仕事をしているシングルマザーは休みを取らなければいけません。
説明会の日も余裕を持ってお知らせすべきです。
入居日と転居日がうまく合わず、家賃が重複する日が何日か発生しました。
入居にあたり、補償金(家賃の3か月分)と家賃の納入が必要で、まとまったお金がいります。
入居日まで内覧ができません。何度かお願いし、大阪府にも問い合わせしましたが、「公営住宅は税金で運営しているので、民間の賃貸住宅とは違い内覧に付き合うような人件費はない」と、断られました。
内覧ができないため、家具の配置や、カーテンのサイズも入居日まで分かりません。
風呂釜・浴槽なし、ガス給湯器なし、網戸なし。引っ越しをしても日常生活が普通に遅れるようになるまでに時間がかかります。
風呂釜・浴槽を設置するのに最低でも30~40万円かかります。まとまったお金がない場合はリースもありますが、月3000円~5000円もかかります。
網戸を付けるまで、窓を開けれません。
火災保険に入ってくださいと指示されます。しかし、火災保険に加入するための築年数や平米数を管理センターに電話で聞いても電話口では教えられないという対応。休みを取って枚方の管理センターまで行かなければいけないのか?と、利用者は不親切な対応に困っていました。
府営住宅にはあらゆる事情があるかたも多く、入居前にまとまった初期費用が必要になる事は公営住宅セーフティーネットとしての役割を果たせているとは言えません。
また、管理センターの対応が当選から入居まで、非常に不親切な対応で不安が多かったという声を聞いています。
そんな中で、大東市への移管が計画されており、市民はこのような不親切な状況を少しでも良くできるのでは?と期待していますが、管理センターはそのまま変わりませんし、大東市の限られた財政の中から、今以上のサービスは期待できないと考えます。
多くの市民が団結して声を上げれば、分かりませんが…。
とにかく、公営住宅への入居はもう少し利用者に優しい形へ改善すべきです。
大東市HP 府営住宅移管協議に関する覚書締結
府営住宅に入るには所得制限があるなど、一定の条件があります。
少し前になりますが、シングルマザーが小さい子どもさんを連れて府営住宅へ入られました。
しかし、入るまでに多くの苦労がありました。
当選通知から入居までには早くても3~4か月かかります。
賃貸住宅に住んでおられる方も多く、転居には1カ月前の通知が必要です。しかし、入居説明会の案内が来るのは直前で余裕を持って計画することができません。
説明会は平日で、仕事をしているシングルマザーは休みを取らなければいけません。
説明会の日も余裕を持ってお知らせすべきです。
入居日と転居日がうまく合わず、家賃が重複する日が何日か発生しました。
入居にあたり、補償金(家賃の3か月分)と家賃の納入が必要で、まとまったお金がいります。
入居日まで内覧ができません。何度かお願いし、大阪府にも問い合わせしましたが、「公営住宅は税金で運営しているので、民間の賃貸住宅とは違い内覧に付き合うような人件費はない」と、断られました。
内覧ができないため、家具の配置や、カーテンのサイズも入居日まで分かりません。
風呂釜・浴槽なし、ガス給湯器なし、網戸なし。引っ越しをしても日常生活が普通に遅れるようになるまでに時間がかかります。
風呂釜・浴槽を設置するのに最低でも30~40万円かかります。まとまったお金がない場合はリースもありますが、月3000円~5000円もかかります。
網戸を付けるまで、窓を開けれません。
火災保険に入ってくださいと指示されます。しかし、火災保険に加入するための築年数や平米数を管理センターに電話で聞いても電話口では教えられないという対応。休みを取って枚方の管理センターまで行かなければいけないのか?と、利用者は不親切な対応に困っていました。
府営住宅にはあらゆる事情があるかたも多く、入居前にまとまった初期費用が必要になる事は公営住宅セーフティーネットとしての役割を果たせているとは言えません。
また、管理センターの対応が当選から入居まで、非常に不親切な対応で不安が多かったという声を聞いています。
そんな中で、大東市への移管が計画されており、市民はこのような不親切な状況を少しでも良くできるのでは?と期待していますが、管理センターはそのまま変わりませんし、大東市の限られた財政の中から、今以上のサービスは期待できないと考えます。
多くの市民が団結して声を上げれば、分かりませんが…。
とにかく、公営住宅への入居はもう少し利用者に優しい形へ改善すべきです。
大東市HP 府営住宅移管協議に関する覚書締結