奈良女子大学教授の中山徹先生と自治体問題研究所の支援を得ながら大東市の街づくりや今進められている開発について研究を続けています。
今朝も研究会を行い報告と意見交換を行いました。
話題の1つは公共施設管理のコストについて。
60年で建て変えていくスパン
60年✖️3回=180年
より
90年✖️2回=180年の方がコストは低い
しっかり手入れしていけば現在の技術を持ってすれば90年間使用することが出来ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/3a/1006d249591be10c5303c83c72c77460.jpg)
例えば市役所を耐震整備すればあと30年間持たせる事ができるし、その方がコストは削減できるのではないでしょうか?
削減出来た財源は市民サービスに回せます。
移転して新築ありきではなくもっと議論が必要です!
今日のランチはミネストローネとフォッカ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
今朝も研究会を行い報告と意見交換を行いました。
話題の1つは公共施設管理のコストについて。
60年で建て変えていくスパン
60年✖️3回=180年
より
90年✖️2回=180年の方がコストは低い
しっかり手入れしていけば現在の技術を持ってすれば90年間使用することが出来ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/3a/1006d249591be10c5303c83c72c77460.jpg)
例えば市役所を耐震整備すればあと30年間持たせる事ができるし、その方がコストは削減できるのではないでしょうか?
削減出来た財源は市民サービスに回せます。
移転して新築ありきではなくもっと議論が必要です!
今日のランチはミネストローネとフォッカ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/87/0c0b08d409419e9ed9be6b16f3c1f445.jpg)