あらさき美枝(新崎美枝)いのちかがやく大阪を日本共産党大東市議会議員

日本共産党大東市議会議員で看護師のあらさき美枝(新崎美枝)が思い、感じる政治のこと

単なる日記

2015年05月23日 | 日記
今日も色々と考えされられる事が多かったのですが…

昼過ぎまでは仕事でパタパタ動き回っていました。

在宅での看取り準備のお宅に訪問。
最後をどう過ごすか考えながらも当事者は不安しかないんだろうなぁ。

そして、所得にもよりますが、経済的負担も大きいもの。こちらの負担軽減も考えなければ。

私にできる事は…?と、課題を残しながら本日の仕事は終了。

明日は雨ですか?

足の調子が最悪なのですが、夜は北新地から茶屋町辺りをウロウロ歩いていました。魅力的な服があったのですが、貧乏な私は買う事が出来ません(。-_-。)

帰ってきて、息子が住民投票は70歳代のせいで負けたんやなぁ~とか言い出すから、すでに論破されている事を何を今ごろ!っと思い、資料を渡してこれ読んどきと伝えました!

本当に単なる日記になりました!
まあ、こんな日もいいですよね。

それにしてもしんぶん赤旗日刊紙を読んでいると毎日色んな問題点を国会で取り上げてくれていることにビックリです!

ずっと応援したいです!

戦争法案を廃案に!

2015年05月22日 | 日記
次々と署名用紙が出来上がって来ました。
本格的に集めていきます!
少しでも関心を持ってもらうように、さっそく診療所にはのぼりを立てて宣伝。






一致団結して戦争法案を廃案に追い込みましょう。

明日も頑張ります。

変えたいなら声をあげよう

2015年05月21日 | 日記
今日は久しぶりのOFF

朝から都会に出てウロウロ(^^)

行きたかったお店にも辿り着きお気に入りをget

そして久々に献血へ。いつもの成分献血。今日はスムーズに終了。

そしてこちらも久々に美容院。リフレッシュできたのですが…

美容師と客の会話が耳に入ってきました。
「住民投票、なんであんな結果なん?人生残り少ない人達のためじゃなく、若い世代のために変えなあかんよな」
「ほんまに!変化を求めないと!変わるの嫌いな年寄りが多いんやなぁ」

分断を先導した橋下市長への怒りと、あー皆、変えたい気持ちを持っているんやなぁと思いました。

変えたいと願うなら、一緒に声をあげよう!
住民投票が終わってからもさらに分断を招く風潮を振りまくメディアとそれに振り回される国民。

兎にも角にも、悪法がドンドン出てくる状況。憲法と命を守って行くことを基本にし、しっかり事実を知り、伝えて行く活動をしていきたい。

いつも平行線のままなんです

2015年05月20日 | 日記
23時過ぎて帰宅すると、
息子に党首討論見た?って聞かれて仕事だったので見れてないと答えると、特徴的だった新3要件についての話題から憲法の話題に。

息子はアメリカに与えられた今の憲法のままではアカンという立場。

今の憲法のどこがアカンのか?と、問うと、まず前文からアカンと言い出す。

前文のどこがアカンのか?
日本が悪者扱いされている前文になっていると言う。
アジアで3200万人もの人を殺して、反省の立場であることをなぜアカンというのか?

色々と誤解を解きながら、日本国憲法には国民に課している義務は3つしかない事を、伝える。
そして、息子が一番驚いていたのは憲法条文のほとんどは国家権力に対して作られているもので、これを遵守しなければならないものであるという事であった。

なんだかんだと生活保護の話、所得、搾取、企業の社会的責任の話に及び、脱線を繰り返したのち、最初の新3要件の話に戻りました。すでに、一時間以上経過(^_^;

息子は法律を勉強する大学を目指してるというので、大阪市の今の市長みたいにはならんといてな!と、お願いしました(^^;;



住宅扶助削減で

2015年05月19日 | 日記
7月から住宅扶助が削減される件について、昨日しんぶん赤旗で辰巳コータロー参議院議員が質問している記事が載っていた。

本人の意思に関係なく転居を迫っている事例が出ていることを記事て知ったが、今日、実際に患者さんが、転居を迫られているという事実が…。

転居をすることで、住環境の低下、地域のコミュニティーから外れ、生活保護世帯へのバッシングも加わってさらに孤立化するのではと危惧される。

あまりにも「人の生活」というものを軽視し、「人間らしい生活」が保障されない、憲法25条を無視した政治に怒りがわく。


気分転換が必要

2015年05月18日 | 日記
昨日の住民投票勝利から一夜明けて、本当に本当に嬉しいんだけど、何故だかスッキリしない1日。

活動する中で、理想と現実のギャップ
(詳しくは書けませんが)
焦る自分、自己嫌悪
色々と考え、ため息の多い日でした。

2~3日したらまた前を向いて頑張れると思います。

仕事では、
5月16日付「主任」という辞令が出されました。
明日も頑張ります。

勝利!

2015年05月17日 | 日記
やりましたね‼︎勝利‼︎

今日は朝から結集し、私に与えられた任務は宣伝カー。

ほとんどの人は投票所に張り付いて対話を進めていました。

今回の結集場所は1年前まで私が働いていた職場でした。
当時は私は仕事で疲弊し、運動への参加は消極的でした。
今回は積極的に参加することができ、沢山の仲間と最後まで闘い、とてもいい経験をさせて頂きました。

のべ100人以上が一箇所に結集して動くという本当にすごい取り組みでした!

疲れはピークでしたが、歴史的勝利で疲れは吹っ飛び、次は最大の敵、戦争立法をどう倒すか考え中~(⑅˃◡˂⑅)

お疲れ様でした!



大阪のくらしを守るチャンス

2015年05月16日 | 日記
昼からの宣伝では、たつみコータロー参議院議員が駆けつけ訴え。私と同じ年とは思えないくらい力強い説得力ある訴え。振り返り立ち止まる人も多くいました。
その後は練り歩きしました。
(後みつるさんが撮影)

本日のトークセッション
面白かった!そして、最後にはコレ!

「橋本市長は今回の住民投票は改憲のための予行練習だと言っている。
分断と対立に持ち込んで予行練習とは、大阪を馬鹿にしたやり方。
食い倒れはあっても行き倒れは作らない。」

今日も絶好調の清水ただし衆議院議員でした(^^)

明日も頑張ります(◍•ᴗ•◍)ゝ

関心が高い住民投票

2015年05月15日 | 日記
 府会選挙が終わり1ヶ月が立ちましたが、今も毎日のように選挙後初めてお会いした患者さんから「選挙お疲れ様でした」と温かい言葉をかけていただきます。


私は先週から「We Say NO! 5.17 Osaka」バッチを付けて仕事をしています。
バッチを見た患者さんからは住民投票の話題があがります。
 
 今日、声をかけてくださったA氏と府会選挙では維新が強すぎましたねと会話。
A氏「明後日はぶっ倒しましょう~!」と、上品&力強い言葉を頂き、頑張らなければ!と、気合が入ります。
 
B氏「私たちは投票できない。勝手に決められるのは嫌です」と、話されます。

C氏「住民投票で負けたら大東市もなくなるかもしれない」と不安を語ります。

衛星都市の私たちの想いを大阪市の有権者に託します。
都構想が進むことの無いように「反対」と書いて投票してください。
よろしくお願いします。

住民投票、気になりながらも仕事にどっぷり

2015年05月14日 | 日記
 本日も定時に終われず、宣伝には参加できず。

気になりながらも、仕事にどっぷり浸かって、でも充実している毎日です。

昨日、今日と選挙中大変お世話になった方(患者)の診察でCHADS2スコアが必要な場面が続けてありました。

CHADS2スコアとは心房細動患者の脳卒中リスクを点数化し、抗凝固療法の参考にするスコア

A氏は大きな心配はなさそう。スコア点数は2/6点。良かった^^

B氏は5/6点とスコア点数が高く、5年以内に脳卒中になるリスクは100%

抗凝固薬の新薬対象者ではあるが、これがまためちゃくちゃ高い!

プラザキサ・イグザレルト・エリキュース この3種類どれも1日530円

1ヶ月で15900円。1年飲み続けると19万円!

どんどん良い新薬が出てきますが、余裕がないと使えないですよね…。

社会保障費の3千億円~5千億円の自然増削減という政府の方針。納得いきません。