■ argentiere ■ つぶやきブログ

アートクレイシルバー・ジュエルDeCoRe教室 ■argentiere■(アルジェンティエーレ)のブログです

リングとブローチ

2012年06月15日 23時14分41秒 | 教室
今日は夜教室がありました。

今日の生徒さんIさんは基礎コース3の1回目。
前回トップの部分を作った「クラシカルなストーンリング」の続きから。

リングは基礎コース1の終わりに作って以来なのでサイズの取り方など復習も兼ねてとりあえず見守ることに・・・。
やはりまだ1回しかやっていないので忘れていることもあったりして再度確認をしながら下準備を終えてトップをとりあえず貼りつけます。

仮留めの乾燥している間に腕の部分を造形。
そうこうしているうちにトップが仮留め出来たので木芯棒に粘土を巻き付けて形を整えたら乾燥。
今度はちゃんと乾燥させるので時間がかかります。

その間に次の課題「森の小枝のブローチ」に入ります。

デザインを考えてくる事を宿題にしていたのでデザインを見せていただくとナント本物の木の枝が出てきました!

今まで、本物の木を持ってきた方は初めてです(*_*;
しかもブローチにピッタリの大きさ!!
良くこんなにも都合のいい木があったものだと感心しながら使う石や石枠、その位置を決めていってデザインに書き込んだら準備OK。

まずは枝の部分を作っていきます。
下書きの上にクッキングペーパーを置いて粘土の形を枝の大きさに整えて造形したら乾燥させます。
今回は小さい枝が2本と大きい枝が1本の合計3パーツを作らなくてはいけないのでとりあえず小さい枝を2本作って乾燥させたところで時間となりました。

リングの形を整えてくる事と小さい枝2本の形を整えてくることを宿題にしました。
次回はきっとリングが完成すると思うのでお楽しみに!

■ argentiere ■ M