ありるれろ**

わざわざ人に話すほどのことでもないけどちょっとつぶやきたいことを綴っています。

海を渡って

2017-07-11 23:15:58 | お出かけ
急に思い立って博多港に来たわたし。


来る場所を間違えた。
国際ターミナルって!これ釜山行くやつ!!

興味本位で中まで入ってみましたが、カウンターは全て閉まっていました。
開いててもパスポート持ってないからさすがに釜山は行けなかったけど。


国際ターミナル。
やっぱり海はいいね。
このターミナルを見ると、スペインからモロッコに船で渡ったときのことを思い出します。
いきなり現れたアラビア文字と日が暮れる前に宿を探さなきゃという焦燥感で、うっかりぼったくりの被害に遭うという。

港町はその土地に慣れてない旅行客が多いので、ぼったくりが多いそうです。
船旅にはそんなこともあります。


日の暮れかけた博多港をてくてく歩いて国内ターミナルへ。
中央埠頭→国際線
博多埠頭→国内線
のようです。


わたしが行こうとしたのはこっち。
赤いのはポートタワーです。
福岡タワーとは別物です。


15分足らずで渡船場へ到着。
ちょうど30分後に出航する便がありました!


で、どこに行こう?
帰りの便や現地の情報を考えながら、決めたのは、


西戸崎(さいとざき)!!
船に乗るのが目的なので、最短距離で。笑
西戸崎なら電車もあるから、帰りも安心だし。


3番の黄色の直線が、今日の小旅行(15分)。
いいじゃん、船に乗るなんて非日常。


出航時刻まで、中のアクアリウムを見て過ごす。


冗談みたいな面の魚。
それ鼻?


ここのエイはサービス精神旺盛。
エイっていつも下からしか見たことなかった気がする!
目、そこにあるんだね。


あっという間に乗船時間。
小っさ!船、小っさ!!

屋外の席に座り、出航を待ちます。


グッバイ博多港!!
めちゃくちゃエンジン臭い!!
爽やかな風に吹かれるはずが…


ドーム、シーホーク、タワーという福岡県三種の神器がはるか向こうに。


あっという間に下船。
この船は金印でおなじみの志賀島に行くので、船の名前も「きんいん」です。


駅舎、ではなく渡船場。
帰りの船の時間をチェックして、それまで時間を潰します。


海が近いせいかリゾート感ありますね。

さて、西戸崎といえば!

何もない!

いや、本当は海浜公園とか、少し先に水族館とかあるんだけど、わたしが来るのが遅すぎたんです。
45分という滞在時間は短いけど、何もない場所でただ過ごすには長い。


地元のスーパー。
同じ福岡市内なのにローカルなスーパーが賑わってて、何だか離島みたい。

実はこの西戸崎、少し前までホークスの選手寮があったんです。


見に来てみた。
徒歩20分くらいでちょうどいいです。


2軍の球場が筑後に移ったので、寮もお引越し。


もしかしてセキュリティがばがば?


芝生に海というわたしの大好きなロケーション。
選手たちはみんなここで育ったんだねー。

さて、あんまりのんびりもしてられないので、すぐに渡船場に戻ります。


お迎えの便が来ました。


帰りは涼しくて臭くない室内へ。
(帰りも外が良かったんだけど、身なり汚いオッサンが中央に陣取ってたからやめた)

またあっという間に博多港に戻って来ました。


もう、夜です。
船に乗ろう、と思い立ってから2時間半。
あまりにも短くて、気分転換になったか?と問われるとよく分からない。
でも「行き詰まったら海に出る」という選択肢を覚えたのは成長かな。笑

次は少し早い時間から行って志賀島サイクリングなんてのもいいね。
あと世界遺産の大島にも行かなくちゃ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする