冷たい麺が、食べたいな。
わたしの中で最強冷やし麺は、豊前裏打会。
今の家から歩いて行ける場所に、何と新店舗がオープンしていたのです。
行かねば。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/14/04d1ebbcb748cc978b2b5b13727797c7.jpg)
この裏打会ののぼり。
期待してくぐります。
少し遅い時間に行ったので店内は空いてました。
しかも全員女性。
そしてお客さんよりスタッフが多い。笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/36/995a92ae45b7603c15c587d5be56ed5f.jpg)
ここの店名がついた「萬田ぶっかけ(冷)」980円。
これこれ、このごぼう天!
ここのごぼうは細め。
あと、とろろと温玉が乗ってます。
そして鰹節の香りと斜め切りのネギ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/b7/5e1520097903b91f1440ee7918a4f02f.jpg)
麺が、黄色い?
ツルツルの喉越しはさすが。
でも、麺が長いのか、喉越しが良すぎるのか、歯切れが悪い。
麺を噛み切るタイミングがなかなか合わず、口いっぱいに頬張ってしまいました。
他の店舗より少し弾力が強いような。
とろろと温玉は間違いないね。
こういう形のないものはぶっかけの方が最後まで味わえて良いね。
温かい麺だとせっかくのトッピングも全部おつゆに溶けてしまうからね。笑
そしてこのごぼう天を少しずつ崩しながら食べるのもまた楽しい。
やっぱり冷やし麺は裏打会が一番好きだ!
ここはビジネスホテルのロビーやカフェのようなシンプルな内装。
女性一人でも来やすいのがいいね。
また冷やし麺が食べたくなったら思い出したい。
でもその近くで担々麺の専門店を見つけてしまったので、そこも行ってみたいです。笑
わたしの中で最強冷やし麺は、豊前裏打会。
今の家から歩いて行ける場所に、何と新店舗がオープンしていたのです。
行かねば。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/14/04d1ebbcb748cc978b2b5b13727797c7.jpg)
この裏打会ののぼり。
期待してくぐります。
少し遅い時間に行ったので店内は空いてました。
しかも全員女性。
そしてお客さんよりスタッフが多い。笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/36/995a92ae45b7603c15c587d5be56ed5f.jpg)
ここの店名がついた「萬田ぶっかけ(冷)」980円。
これこれ、このごぼう天!
ここのごぼうは細め。
あと、とろろと温玉が乗ってます。
そして鰹節の香りと斜め切りのネギ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/b7/5e1520097903b91f1440ee7918a4f02f.jpg)
麺が、黄色い?
ツルツルの喉越しはさすが。
でも、麺が長いのか、喉越しが良すぎるのか、歯切れが悪い。
麺を噛み切るタイミングがなかなか合わず、口いっぱいに頬張ってしまいました。
他の店舗より少し弾力が強いような。
とろろと温玉は間違いないね。
こういう形のないものはぶっかけの方が最後まで味わえて良いね。
温かい麺だとせっかくのトッピングも全部おつゆに溶けてしまうからね。笑
そしてこのごぼう天を少しずつ崩しながら食べるのもまた楽しい。
やっぱり冷やし麺は裏打会が一番好きだ!
ここはビジネスホテルのロビーやカフェのようなシンプルな内装。
女性一人でも来やすいのがいいね。
また冷やし麺が食べたくなったら思い出したい。
でもその近くで担々麺の専門店を見つけてしまったので、そこも行ってみたいです。笑