ムカデとことこ

 ひとが幸福になること・意識の成りたち・物理と心理を繋ぐ道
       ・・そんなこと探りたい

速飯喰らい 

2014-04-14 16:15:28 | 実例体験観察
「速飯速糞芸のうち」という言葉があるけど、

糞はそれほど速くはないと思うけど、速飯喰い芸を持っている私であった・・・

一緒に食事していて落ち着かない、と夫に何度か言われたこともある。

そうか、それは申し訳ないと思って、

今までそれを改正しようとそれなりに手を打って来たけど効果は続かなかった。

ところが最近超速ではなくなって来た。

夫にそういう感じがしないか?と聞いたところ、そういえばそうだ、との返事。

やったぁ!と思ったよ。

これで少しは落ち着いて食事をしてもらえるやもしれず。


針山に針を戻した、とか、眼鏡をここに置いた、とか、

行為をするその時に、そう意識的に思うと、結構その行為を忘れずに居られるようになった、

という現象が始まったのと同時期だったような気がする。


前に書いたんだけど、「針山に針を戻したことを“覚えておこう”」、

みたいに思っていた自分に気が付いたことが大きい。

量子力学でいう、粒子の性質である“見ようとすると見えない”、

そういう思考をしてたからだ、

とわかった時期から、そうなったように自分を観察している。


覚えておこうとする、思考ではそのようにならない。

ゆっくり食べようとする、思考ではそのようにならない。


“~しようとする”という思考では、そのようにならない。

“~しよう”という思考は今この瞬間についてのことじゃなく、

近くても遠くても今ここから先の未来についての思考。

「明日出かけよう」とか、「これからあれをしよう」というような。

私の「覚えておこう」という思いが役に立たなかったのは、

今この瞬間に覚えておかなくちゃならないことを、未来に“しよう”としていたからなんだ。

やりたいことを先延ばしにしていたのは自分だった。

・・で、食事がゆっくり食べられるようになったのは・・・?

「ゆっくり食べよう」としてた自分から、

そんな場違い、時違い、な思考ではなく、

今、ご飯を口に入れた、噛んでる、これはこんな味、・・・

・・そんな思いで居るその都度の自分を自覚するようになったからかと思ってる。

さて、これが続けば本当に速飯喰らいから卒業できるか!?

速飯が悪いわけじゃないよ。

急ぐときには超便利。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする