昨日退院したよ。最後にリハビリ室で借りていた杖を返しに行き、
先生に最後の挨拶。本当に感謝していると。
穏やかで丁寧で、私の実際を的確に診てくれて、最高の先生だった。
そこで杖を返したということは、その部屋を杖無しで歩いて出た、ということで、
先生に歩いて部屋を出ていく姿を見てほしかったから。
リハビリを始めた頃、自分の脚だけで歩いて退院したいと先生に言ったんだ。
でも、杖無しで歩いたのはその時だけで、リハビリ室の外には迎えに来てくれた夫がいたので、
彼の袖をつかんで歩いた。
外来患者のたくさんいる一階を杖無しで歩くのはやっぱり恐いから。
今日は午前中、夫と一歳半との三人で近くの公園まで散歩。
割と近い公園なのに、疲れた~
帰宅してからは部屋の中を杖無しでうろうろ。
狭いマンションだし、テーブルや壁やドアなんかについ頼ってしまって、
使うべき悪い方の脚を正当に使わずに歩いていたようで、
変な歩き方になっていた。
それに気づいて杖を使って歩くことにした。
そうしたら、歩き方が良くなってきた。
杖を使うとそれに頼ってしまう癖がつくんじゃないか、なんて気持ちもあって、
そんなの本当に生意気だと思ったよ。
自分の脚で歩けるようになる正当なプロセスは
杖を使って、正しい歩き方をしているうちに段々と良くなって、
知らぬ間に杖無しで歩けるようになった・・・・
ということだと思った。
右膝は手術後、90度位にしか曲がらず、靴下を履くにも痛かったのが
リハビリ運動を続けて来てだいぶ改善されてきたけど、
正座しようとするスタイルのリハビリで、
昨日は右脚の踵とお尻までが8センチ位空いていたのが、
今、やってみたら3センチ位に縮まったよ。
まぁ、風呂上りだからかもしれないけど。
リハビリの先生に初日、正座できるようになりますか?と尋ねたら、
なります と断言してくれたので、
私もそれを確信して、毎日二時間おきくらいにその運動もしてた。
断言してくれたことがとても大きかったなと思う。
必ずそうなると思って。
さぁ、明日もちゃんと運動しよう。