ハイ
アロマピア界隈グルメ情報第2弾
素朴というかシンプルでおいしい甘いものといえば、カステラですよね。
これは、『うえ町のかすてら』です。
ハーフサイズは400円・フルサイズは800円ですよ。

どこに売ってるかというと、、、、
アロマピアから谷町筋を北へ
谷町5丁目の角を東へ入ると
右側に桜
の名所、銅座公園があります。
その銅座公園の前に、町家が軒を連ねていて
雑貨屋さんや、お蕎麦屋さんなど感じのイイお店があり
人気のスポットですが、その中に、『うえ町のかすてら』があります。
木の板に『奥で焼いてます。手づくりカステラあります』
って書いてあって、おもてに、少しだけ並べてるだけで、
うっかりすると、通りすぎてしまうほど、目立たない店
ですよ。
でも人気があるので、夕方には、ほとんど売り切れてます。
真面目に作ってあるようで、日持ちがしないみたい。
夏
は、売ってないし、
寒くなってくると、貼ってあるシールの賞味期限が
長くなってきます(どこかみたいに巻き直しじゃなくね
)
考えてみれば、当たり前のことなのに、
あぁ~そうか涼しくなって日持ちするんやぁ~
と、やっと気がつくアロマおばさんです
やっぱり保存料や、防腐剤が添加された食品に慣れてしまってるんですよね。
知らず知らずの間に
んなこと考えながらも、パクパク食べてしまいましたぁ~
では今日も、応援クリック、よろしくお願いします




素朴というかシンプルでおいしい甘いものといえば、カステラですよね。
これは、『うえ町のかすてら』です。
ハーフサイズは400円・フルサイズは800円ですよ。

どこに売ってるかというと、、、、
アロマピアから谷町筋を北へ

右側に桜

その銅座公園の前に、町家が軒を連ねていて
雑貨屋さんや、お蕎麦屋さんなど感じのイイお店があり
人気のスポットですが、その中に、『うえ町のかすてら』があります。
木の板に『奥で焼いてます。手づくりカステラあります』
って書いてあって、おもてに、少しだけ並べてるだけで、
うっかりすると、通りすぎてしまうほど、目立たない店

でも人気があるので、夕方には、ほとんど売り切れてます。
真面目に作ってあるようで、日持ちがしないみたい。
夏

寒くなってくると、貼ってあるシールの賞味期限が
長くなってきます(どこかみたいに巻き直しじゃなくね

考えてみれば、当たり前のことなのに、
あぁ~そうか涼しくなって日持ちするんやぁ~
と、やっと気がつくアロマおばさんです

やっぱり保存料や、防腐剤が添加された食品に慣れてしまってるんですよね。
知らず知らずの間に

んなこと考えながらも、パクパク食べてしまいましたぁ~

では今日も、応援クリック、よろしくお願いします


