

まずは、ワンクリックで応援お願いします


今日も雪がチラついていますが

昨日も時折雪が舞う中



ボタンで有名な長谷寺です

寒牡丹がキレイと聞いたので行ったのですが、
そろそろ見頃は終わりで残念でしたが

こんな感じでした




入山してすぐ、奈良の観光調査にご協力をと声をかけられ
アンケートに答えたお礼にって、平城遷都1300年の
マスコットキャラクターせんとくんのボールペンをいただきました

(いろいろモメた ゆるキャラでしたね

帰りは参道で、『ひげ茶』というめずらしいお茶を売っていたので、買ってみました

『ひげ茶』って、新茶の葉脈なんだそうです。
甘味があっておいしいとPRされていました。
お昼に飲んでみましたが

おいしいお茶でしたよ


そして焼いて実演販売していたお店の前を通ると、
草餅を「食べてみてぇ~」と配っていたので、
試食させてもらい、それなりにおいしかったのですが、、、、
確かもう一軒、ちょっとこだわっていそうな草餅屋さんがあったなぁ~と
(行く途中できっちりチェックしていたアロマおばさんです

こちらのお店です

やはりゼンゼン違いました


お餅自体のもっちり感や、餡(あんこ)の上品な甘さといい
食べ比べたので、違いがよく分かりました

もちろんこちらの店で買って帰りましたが、
肝腎の写真は撮り忘れましたぁ

もし長谷寺に行かれて、草餅を買おうと思ったときは、
アロマおばさんは、こちらの店がおススメメですね

ではブログを続ける励みになりますので、
アロマテラピーブログランキングの応援クリック よろしくお願いします


