goo blog サービス終了のお知らせ 

天地公道(人生の処方箋)

私達人も天地自然に生かされて、
人力を尽くし、自分の運命を切り開きましょう!

病は気から(病気)

2025-04-16 10:11:00 | 運命と病
🔵25令和7年4月16日心学健弱篇
[病体といわず 気病が教えるもの]3650日のライン日記

 肉体の病いなのに、病体といわずに病気とは。昔の人は気の病いと知り、これを病気と表現しました。

『病気は心が作る』ことをを知っていたのです。ただ、心身の関係には、及ばなかったようです。
 最近は心療内科など、人間関係も診断の要素になっています。背景には人間関係も複雑、仕事も多岐。ストレスの量も質も増え、いずれ病気をするために働いているようなもの。
『心の使い方しだい』ならば、これからはパソコンの処理能力に負けず、自分自身の日常の断捨離脳力を上げ、生き甲斐ある人生としたいものです。やります!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

胸の中には

2025-02-23 16:37:00 | 運命と病
🔵25令和7年2月18日心学操体
[胸の中に何かが住んでいる]ライン日記10週年

今でこそ、日常はボランティア活動とライン日記を中心の生活ですが、かつてはさまざまな方のご相談に乗ってきたものです。初対面での感覚は、第一印象が非常に暗く陰気で、話しの入り口で生活ぶりをたずねます。

すると店員、会社員、夜の仕事、転々の仕事。そこで親との関係が薄く、孤独の生い立ちがみえ、まったく笑えないために人間関係がうまくいかないことがわかります。仕事を失うことの繰り返しです。

笑いは人間の特性、鳥獣には怒りはあっても、笑顔はありません。これまでの胸の内を吐き出す環境で、自分自身を見つめることができ、大きく口を開けて笑った瞬間と泣いた時、即決です、私もなみだです。やります!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見えない自我

2024-12-16 08:28:00 | 運命と病
🟡24令和6年12月12日実践心学
[解けて流れて助かる]ライン日記

人は神ではありません。ほとんどが凡人であって、人に負けたくないという我の念の人生です。きっかけは、『死んでもあのことは忘れない』が必ずひそんでいます。

ところが、ひとたび天地のひかり(御神尊様の修行)に触れると、とたんに長年の問題が解けて流れる、つまり妄想妄念が解けて流れるのです。

妄想とは、煩悩のこと。心と体とを乱す心配事。悩みに囚われつまらないことで平静心を失うことです。これは人間性の本来から外れている証拠に、とたんに苦しいからすぐにわかるもの。『無いものをあるとしているから、ただちに流す他に道なし』やります!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本当の自分

2024-03-04 17:31:00 | 運命と病
🔴24令和6年3月4日実践心学
[病状を作る名人がいます]ライン日記

医学の発達は、私たちの不安を拭い去り、病名を告げられても平気でいられるものです。ところがここに、病気作りの名人もいます。医師から治療すれば、大丈夫でも、これで、心臓神経症になった人がいます。

何でもが針小棒大、先の不安を膨らませるかとおもえば、家族が自分の意見にさからえば、腹を立て、間違っていても、自分からアタマはさげません。

なぜなら、家族の気を惹きつけるための病状なのです。これこそ心の迷いです。体に異常があるのではなく、みんなのおかげ様で、病状は精神のあらわれ、病名は性格の姿。悟れば治る、心配なし。やります!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健康を願うのは誰の為?何の為?

2023-02-02 08:30:00 | 運命と病
🔴令和5年2月2日天地の慈悲
[呼吸は人を育てる]ライン日記

呼吸が荒くなる、呼吸を忘れると、深いため息となります。
呼吸が穏やかだと、気持ちもいいものです。それらは、意識すればコントロールできます。

気の切り替えも、血圧も下がり、下がらない時は、病気の疑いがありますので、病名をもらいにいくことです。病名しだいで、心の羽目を外したかわかります。わからないのは、学びに手抜かりがありましたね。

何のために、道を学ぶか。その場、その時の苦しみから逃れるため?それとも生き方を身につけるため?自ずと答えはわかりますね。わからなければ、心機一転学びなおすだけ、呼吸を整える法につながるのです。毎日吐いて吸って、あなたの心のバロメータです。呼吸しだいで人がらが見えます。やります!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

喜びをみつ

2023-01-09 10:00:00 | 運命と病
🔴23令和5年1月7日天地の慈悲
[喜びは 人との関係から]ライン日記

喜びも苦しみも、人と人の間に生まれます。いいかえれば、好き嫌いでもあります。苦は嫌いな人、楽は好きな人といえます。

私は父親が嫌いで、御神尊様に出会って教えられたことは、他人との好き嫌いの努力の前に、親を好きになれば誰とでもいい関係になれるといわれたものです。

家族のついてこない愛は、自己中心です。しかし、他人の個性とのつきあいも、また修行のひとつ。やがては家族への愛となって返るものです。『人を喜ばせて喜ぶ』ことから『人に会うは神に会う』喜び製造の道といわれます。やります!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

病人の気持ちを尊重する

2022-08-02 08:22:00 | 運命と病
令和4年8月1日病いと運命
[病人には取り越し苦労をさせないこと]ライン日記

病気になる人に、外見は非常に強くみえるが内心は非常に弱い、ところがあります。病名をもらったばかりに、今にも死ぬと騒ぐ人がいます。

スマホで話しているだけで、自分の病気が意外に重たいのではないか、とか。このような時も誰それからの電話で、こんなことでしたよ。との話しもひとつの看護です。

血圧は短気ものでもありますが、半身不随になると特にささいなことに短気がでます。リハビリなどでは、健康なときにされたこと、いわれたことの、敵討ちという奥様がいました。

これも他山の石、病になった方も、させた方も懺悔がいりますね。『介護は病人に負ける』ことが、大切と御神尊様は話されています。やります!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天地に任せる

2022-04-01 08:47:00 | 運命と病
令和4年3月31日人生の処方箋
[病気は休養の時 何をするか]ライン日記

昨日も、病気のことでしたが、今朝も少し触れておきます。
どんなに健康に恵まれても、その健康は一瞬といわれます。

病気が長引く原因のひとつに、いたずらに病気を怖れ悔やんだり、嘆いたりすることがあります。合掌の心がけが進むと、私の心を正すための試練、どの心がけに問題があったのか?
などと謙虚に受け止められれば、すごいレベルですね。

私は、何回か大病していますが、『病気たらし』ですぐに病気と仲良くなってしまいます。

そして『転んだらただ起きるな、何か掴め』がかつて聖主様からのことば、今や私の信条です。『人間の本性は動くこと、心の安静と体の動き』は別物、これが逆さまで『体は安静、心はああでもない、こうでもないと実に悩ましい』ものです。

これでは治るものも治りません。時が来れば治るものは治る、天地まかせるだけです。やります!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

円満

2020-06-24 07:59:00 | 運命と病
2020・6・25、天地の慈悲
[円満を旨とし すべての人と〜]

病人と名前がつけば、病ゆえに喜びをうしなうのか。喜びがないから病を作るのか。どちらでしよう。

しかし、『人間の喜びと笑顔』は、『生活に1日も欠いてはならない健康のもと』といわれます。『片時も喜びと笑顔を失わない』ことに、努力を傾けることです。

朝から晩まで、明るい気持ちでいさえすれば、病気の方で退散することになっています。

その原動力は、すべての人と仲良く仲睦まじいところにいることになります。


病人は例外なく、人間関係の円満をうしなっています。人と精神的に切れて離れて、憎んで対立し咎めては、争になっています。
胸に手を当てれば、思い当たるところがあるはずです。

一切の事情をすてませんか。周りの人間ぜんぶと仲良くは、難しいかもしれませんが、嫌いな人を避けず声をかけましょう。『憎み咎めの命がけはやめ、嫌いな人の手を取る』ことに命を掛けることです。やります!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生きている

2020-04-22 12:13:00 | 運命と病
2020・4・3、病気と運命
[病気は生きている]

病気というものは生きものです。肉体内の病気という病気は生きて、私たちを苦しめています。

病気のないとこに病気が発生し、これが時間をかけて成長し、病名のつく病気となります。

ある時は薬石の効なく亡くなり、ある時は、医療や精神療法によって消えてしまう。そして健康を回復します。

まさに病気はどの時代も生きてきています。病気がこのような生きものであるからこそ、『あなたの心の底の悟りが病気に通じる』ものです。だから、あなたも生き病気も生きている、『いくら難しい病気も何とかなる』のです。

もしも病気が生きていなければこれは不同体であるので、水と油で何も通じません。

死人ならどんなに扱っても反応はありませんが、生き物を蹴飛ばせばおこるに決まってます。

『病気と自分〜この生き物同士で解決する』のだと知って、治さねば病気は退散しません。
あなたがもし何らかの病気を治したかったら、『病気は生きている』再認識し、あなたの意思を病気に通じさせることです。

そして手に入れた健康を、あなたは何に活かすかでしょう。やります!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする