ダイビングと生き物の写真ブログ3~魚・鳥・花・蝶・トンボなどなど

ダイビングの海の写真、動物・鳥・魚・昆虫などの生き物、自然風景の写真、これらを中心に気ままにブログを書きます。

ごあいさつ/使用機材/撮影地

野鳥・昆虫・両爬・ダイビングの水中写真などを撮っています。基本的に、美しい生き物を綺麗に撮りたいと思っています。
野鳥は好みのものをじっくり撮ることに重きをおいています。トンボや蝶は基本的に自然光で生態や環境を表現したいと考えています。両爬は夜間撮影が多いのでストロボを使用しています。最近は南西諸島のトカゲモドキをいろいろ撮っています。 近所で見かけたらよろしくお願いします。
カメラ;OLYMPUS OM-D E-M1 MarkⅡ(水中用) / OLYMPUS OM-1(メイン機)
レンズ;OLYMPUS M.ZD300mm(F4) / M.ZD60mm Macro(F2.8) / 他

撮影地は近場の北摂の公園から関西各地などいろいろ。中国地方や中部山岳に遠征することもあります。
定期的な遠征地は沖縄本島・石垣島・西表島・宮古島・奄美大島・北海道・柏島・舳倉島・台湾など。

このサイトの全ての写真・文章の著作権は個人に帰属しています。
商業利用やブログその他での転用をご希望の際はメールにてご連絡をよろしくお願い致します。

PL花火芸術2015

2015-08-04 20:00:00 | 風景・夜景・花火

暑いしめぼしい鳥もいないので花火を撮りました。










PL花火芸術
毎年8月1日におこなわれるPLの花火です。
わざわざ行って撮るのは初めてですがまずまずの出来でした。
撮影場所は打ち上げ場所から3Kmほど離れた狭山池の西側からです。
水面を入れて撮れるのと人もそれほど多くなかったでの楽しく撮影できました。

ベストショットは1枚目で4発(ホントは5発)の花火の大きさと並びが絶妙です。
ラストは空と池が真っ赤に染まる大玉でしたが写真にしたらイマイチ迫力が伝わってこない感じですね^^;




カメラOLYMPUS OM-D E-M1,レンズMZD40-150mm(F2.8)
感度ISO200,絞りF8.0-11.0,SS4秒,露出-1.0,仕上がりVIVID










フォトチャンネルです。
赤色型コノハズク・アカショウビン・ブッポウソウなど~夏の野鳥2015


コルリ・キビタキなど~夏の野鳥2015


台湾のカエルとヘビと野鳥~2015GW


コマドリ・カラアカハラなど~関西の野鳥2015春


ホントウアカヒゲなど~沖縄の野鳥2015春


ベニヒワ・ケアシノスリ・ユキホオジロ~本州の野鳥2015冬








いつもご覧いただきありがとうございます。

にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
暫くランキングに参加しますので応援よろしくお願い致します。