天文・宇宙探査ニュース:画像を中心とした「新しい宇宙探査情報」のページです。

NASA、ESAを始め主に外国の宇宙探査情報を
ハッブルから宇宙ステーションまで、幅広く、毎日
提供しています。

6月10日: 我々の海を見守る

2020年06月10日 06時00分00秒 | 天文・宇宙

今日は、我々の海の保護と復元、およびその資源を意識させることを目的とした日、「世界海の日(World Oceans Day:6月8日)」---リンク先は英語 である。今日また毎日、地球を観測する衛星が連続的に海を監視し我々の環境を保護している。地球の表面の70%以上を覆う海は、我々の惑星を青い惑星にする。我々の海は、気象に影響し、我々が呼吸する酸素をつくり、輸送の手段、食物や資源の主要な源として用いられている。しかし、それらは、生態系や生物多様性に影響を及ぼす、気象の変化、汚染、海洋酸性化などの強いストレスの下にある。ヨーロッパ宇宙機関のコペルニクス・センチネル3ミッションによって捕えられたこのイメージでは、バルト海周辺に渦巻く緑の藻類の花を見ることができる。バルト海は、生態系、水産養殖、観光などに影響を及ぼす、有毒な汚染物質、深海の酸素不足、シアノバクテリアの毒性の花などを含む多くの重大なチャレンジに直面している。

<出典>: 「センチネル3(Sentinel 3)」

<大判>: 大判はイメージをクリック。 

コメント