天文・宇宙探査ニュース:画像を中心とした「新しい宇宙探査情報」のページです。

NASA、ESAを始め主に外国の宇宙探査情報を
ハッブルから宇宙ステーションまで、幅広く、毎日
提供しています。

7月15日(土): ヨーロッパ、うだるような7月に耐える/ミッション別ページ

2023年07月15日 06時00分00秒 | 天文・宇宙

ヨーロッパ、うだるような7月に耐える

今週、強烈かつ長時間の暑さの中で、ヨーロッパ全域の気温が焼けるように暑く、それはまだ始まったばかりである。イタリア、スペイン、フランス、ドイツ、ポーランドは全て大きな熱波に直面しており、シチリア島とサルデーニャ島では気温が摂氏48度まで上昇すると予想され、ヨーロッパは、これまでに記録された中で最も暑い気温になる可能性がある。

南から来るケルベロス(ダンテの地獄の怪物にちなんで名付けられた)という名の高気圧が、イタリアの大部分の気温を摂氏40度超に上昇させ、これが嵐と洪水で覆われた春と初夏の後に起こっている。

ヨーロッパ史上の最高気温は2021年8月11日に破られ、シチリアのシラキュース州にあるイタリアの町、フロリディアで摂氏48度の気温が記録された。この記録が今後数日で再び破られる可能性がある。

このアニメーションは、ヨーロッパ宇宙機関のコペルニクスセンチネル3ミッションの放射計のデータを使って作られ、7月9日〜10日のイタリア全土の“地表の温度”を示している。シチリア島のエトナ山の斜面とプーリア州では、表面温度が摂氏50度を超えた。

コペルニクスセンチネル3が深夜(11:30 CEST)にこれらのデータを取得したことを考えると、気温は午後まで上昇し続けただろう。

なお、天気予報では予測される大気温を使用するが、この衛星機器は地球から放射される実際のエネルギー量を測定し、地表の温度を描いている。したがって、このマップは、気温よりも大幅に高い実際の地表の温度を示している。

<ひとこと>: 大判はイメージをクリック。

<出典>: 「地球観察(Observing the Earth:ESA)」

<動画>: イメージは gif 動画です。イメージをクリックしてご覧ください。

 

   ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ 

<ミッション別ページ>  --- 今日の更新項目はありません。

各ページへのリンク(ペ-ジ欄をクリック: スマホの方は横位置でご覧ください)

ページ
最終更新日
参   考
未掲載情報
火星探査の今
 7月14日
土、日、祝日は休載
ハッブル宇宙望遠鏡
 7月10日
週の初めに掲載
ジェームスウェッブ宇宙望遠鏡
 7月11日
週の初めに掲載
<参考> 宇宙科学の話題
 7月13日
発表の都度
<参考> NASAテレビ放送予定
 7月 6日
宇宙ステーションの定常業務は省略

 

コメント