難しいことは抜きにして横浜や都内中心部からそれほど遠くない場所にこれだけの自然が残っていることに素直に感動します。
1つのコースで、森~湿原~干潟~海と変化に富んだ地形を散策出来る場所は他にはあまり例がないように思います。
遠くで聴こえる鳥の鳴き声に耳を傾けたり、小川のまわりを飛び回るトンボを眺めたり、都会とは違った時間の流れの中でのんびりと歩いたり、というのはなかなか貴重な体験ですね(^-^)
神奈川県の公式サイトに詳しい経緯がのっていますが、紆余曲折、色々な困難を乗り越えて小網代の森は守られてきたようです。
小網代の森について - 神奈川県ホームページ
前回、前々回の記事でも少しふれましたが、小網代の森には自販機が無く、トイレもあまり多くない、など便利な街の生活になれた人間には不便だなと感じる部分もあります。
しかしこれは、森を守るためには必要なことのようにも思います。
森の主役はあくまでそこに生きる生物で、人間はそこにお邪魔させてもらっている、くらいの感覚が正しい距離感なのかもしれませんね(^^)
三浦市は地域振興と環境保全の最先端を行っているのかもしれませんね。
また、秋になった頃、違った表情を見せる森に会いに行ってみたいと思います(^-^)