■平成26年2月25日(火)(生後10ヶ月11日)
胃腸炎ももう回復したと思うので、
そろそろミルクをマグで飲めるようになる練習をしようかと。
なにげに気づけば、生後10ヶ月となり、
そろそろ哺乳瓶の卒業について考えた方がいいのかなぁと漠然と思うように。
そんなことを考えていたら、胃腸炎になってしまったので
哺乳瓶を卒業させることなんてすっかり忘れてしまっていました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
いまの息子は、哺乳瓶を見ると、とてもご機嫌になり、
どこかにつかまり立ちしながら、小刻みにジャンプしたり、
大きな口を開けて哺乳瓶が口に入ってくるのを待ってたり。
それくらい、哺乳瓶が大好き![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
そんな息子でも大丈夫なのか、正直不安です。。。
これまでも、マグにジュースを入れて、いろんなタイミングで飲ませてみたけど、
うまく飲んでくれるときもあれば、
哺乳瓶でないと、まったく飲んでくれないときもあって、
卒業までの道のりはなかなか険しそうです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock2.gif)
ジュースをミルクに変えてみるだけで、マグで上手に飲めるようになったって
書き込みをネットで見つけたので、早速実践。
だけど、離乳食のあとのミルクは絶対に哺乳瓶がいいみたいなのと、
ただの水分補給で飲むときも、中身がミルクと分かるようにストローの先に
ミルクをつけたり、口の中に流し込んであげて、
息子の機嫌やタイミングがあったときにだけ、上手に飲んでくれるって感じで
基本的にマグは好きではないみたい。
これからも根気よく続けていって、マグが好きになってくれるといいなぁ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en3.gif)
胃腸炎でしばらく病人ではあった息子だけど、
その間に新たにいろんな技を習得しました。
まずは、首を横にブンブン振ること。
わたしが、「それやっちゃダメだよ
」って言いながら、
首を横に振ってるのを見よう見マネでやってみたのか
わたしが首を横に振ると、それをマネして、
鏡のように一緒に首を振るようになりました。
しかも、ちっちゃな顔でとても高速で横に振るから、
その勢いで首が取れちゃうんじゃないかって、ちょっと笑える感じです。
そして、窓にへばりついて、手や顔を押し当ててみたり、
窓ガラスをベロベロなめてみたりするのも習得しました。
ベビーサークルの形状を変えてからというもの、
わたしがベランダに出てると、必ず窓にへばりつくようになりました。
そしてそのまま鼻がつぶれてしまうほど、
顔を近づけ、その後、ガラスをなめるのが日課となったようです。
日に日に新たな行動が増えて、
しかも面白がるくらい何度も繰り返してやってるのがとても不思議で
見いっちゃいますね。
※本日の離乳食※
1食目:鮭とほうれん草のお粥、りんごとヨーグルトのデザート
2食目:さつまいものおやき
3食目:大根と玉ねぎと人参のお粥、かぼちゃとヨーグルトのデザート
※本日のミルク※
60cc×1回、120cc×1回、160cc×2回。
胃腸炎ももう回復したと思うので、
そろそろミルクをマグで飲めるようになる練習をしようかと。
なにげに気づけば、生後10ヶ月となり、
そろそろ哺乳瓶の卒業について考えた方がいいのかなぁと漠然と思うように。
そんなことを考えていたら、胃腸炎になってしまったので
哺乳瓶を卒業させることなんてすっかり忘れてしまっていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
いまの息子は、哺乳瓶を見ると、とてもご機嫌になり、
どこかにつかまり立ちしながら、小刻みにジャンプしたり、
大きな口を開けて哺乳瓶が口に入ってくるのを待ってたり。
それくらい、哺乳瓶が大好き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
そんな息子でも大丈夫なのか、正直不安です。。。
これまでも、マグにジュースを入れて、いろんなタイミングで飲ませてみたけど、
うまく飲んでくれるときもあれば、
哺乳瓶でないと、まったく飲んでくれないときもあって、
卒業までの道のりはなかなか険しそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock2.gif)
ジュースをミルクに変えてみるだけで、マグで上手に飲めるようになったって
書き込みをネットで見つけたので、早速実践。
だけど、離乳食のあとのミルクは絶対に哺乳瓶がいいみたいなのと、
ただの水分補給で飲むときも、中身がミルクと分かるようにストローの先に
ミルクをつけたり、口の中に流し込んであげて、
息子の機嫌やタイミングがあったときにだけ、上手に飲んでくれるって感じで
基本的にマグは好きではないみたい。
これからも根気よく続けていって、マグが好きになってくれるといいなぁ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en3.gif)
胃腸炎でしばらく病人ではあった息子だけど、
その間に新たにいろんな技を習得しました。
まずは、首を横にブンブン振ること。
わたしが、「それやっちゃダメだよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
首を横に振ってるのを見よう見マネでやってみたのか
わたしが首を横に振ると、それをマネして、
鏡のように一緒に首を振るようになりました。
しかも、ちっちゃな顔でとても高速で横に振るから、
その勢いで首が取れちゃうんじゃないかって、ちょっと笑える感じです。
そして、窓にへばりついて、手や顔を押し当ててみたり、
窓ガラスをベロベロなめてみたりするのも習得しました。
ベビーサークルの形状を変えてからというもの、
わたしがベランダに出てると、必ず窓にへばりつくようになりました。
そしてそのまま鼻がつぶれてしまうほど、
顔を近づけ、その後、ガラスをなめるのが日課となったようです。
日に日に新たな行動が増えて、
しかも面白がるくらい何度も繰り返してやってるのがとても不思議で
見いっちゃいますね。
※本日の離乳食※
1食目:鮭とほうれん草のお粥、りんごとヨーグルトのデザート
2食目:さつまいものおやき
3食目:大根と玉ねぎと人参のお粥、かぼちゃとヨーグルトのデザート
※本日のミルク※
60cc×1回、120cc×1回、160cc×2回。