■平成26年2月28日(金)(生後10ヶ月14日)
1日3回食のリズムも整い、ミルクもしっかり飲めるようになったので、
胃腸炎は完全に回復したってことでいいかな?
胃腸炎にかかる前は、ミルクをあまり飲んでくれないことがあったり、
上手に3回食のリズムを作れないでいたけれど、
病気になったことをきっかけに、すべて改善されたかもしれない
昨日、習得した階段がお気に入りになったのか、
お部屋の中で遊んでいても、廊下に出ては、
階段のほうに向かってしまい、これは困った
仕方がないので、一緒に上手に上まで上るのを待ってから
下に連れ戻すんだけど、何度も上ろうとして、
結局、今日は3回も上まで上ったから、
腕の力が強くなったんじゃないかな??
さらに、お部屋のドアが閉まってても、ちょっとの隙間があれば
そこに自分の手を入れて、ドアを開けられるように。
自分が通れるくらいのちょっとの隙間を作って、
お部屋から出ていき、行き先は階段でした。。。
そんなに階段いいのかな??
前におもちゃ屋さんで、たたくと音が出るたいこの絵本を買ったんだけど、
最近は、しっかりたいこ部分をたたけるようになって
自分で音が出せてることもわかってきたみたいで、
笑いながら絵本をたたいてることが多くなった
ただ、ちょっと暴力気味な乱暴な叩き方をしてるから、
その勢いのまま誰かをたたいちゃうんじゃないかと心配。。。
※本日の離乳食※
1食目:しらす干しとほうれん草のお粥、バナナとヨーグルトのデザート
2食目:大根と人参のお粥、コロッケ、りんごとヨーグルトのデザート
3食目:鮭とグリンピースのお粥、コロッケ、かぼちゃとヨーグルトのデザート
※本日のミルク※
120cc×3回、160cc×1回。
1日3回食のリズムも整い、ミルクもしっかり飲めるようになったので、
胃腸炎は完全に回復したってことでいいかな?
胃腸炎にかかる前は、ミルクをあまり飲んでくれないことがあったり、
上手に3回食のリズムを作れないでいたけれど、
病気になったことをきっかけに、すべて改善されたかもしれない

昨日、習得した階段がお気に入りになったのか、
お部屋の中で遊んでいても、廊下に出ては、
階段のほうに向かってしまい、これは困った

仕方がないので、一緒に上手に上まで上るのを待ってから
下に連れ戻すんだけど、何度も上ろうとして、
結局、今日は3回も上まで上ったから、
腕の力が強くなったんじゃないかな??
さらに、お部屋のドアが閉まってても、ちょっとの隙間があれば
そこに自分の手を入れて、ドアを開けられるように。
自分が通れるくらいのちょっとの隙間を作って、
お部屋から出ていき、行き先は階段でした。。。

そんなに階段いいのかな??
前におもちゃ屋さんで、たたくと音が出るたいこの絵本を買ったんだけど、
最近は、しっかりたいこ部分をたたけるようになって
自分で音が出せてることもわかってきたみたいで、
笑いながら絵本をたたいてることが多くなった

ただ、ちょっと暴力気味な乱暴な叩き方をしてるから、
その勢いのまま誰かをたたいちゃうんじゃないかと心配。。。

※本日の離乳食※
1食目:しらす干しとほうれん草のお粥、バナナとヨーグルトのデザート
2食目:大根と人参のお粥、コロッケ、りんごとヨーグルトのデザート
3食目:鮭とグリンピースのお粥、コロッケ、かぼちゃとヨーグルトのデザート
※本日のミルク※
120cc×3回、160cc×1回。