毎日が幸せでありますように。

わたしの家族について。小さな幸せを忘れないように。
~お空へ還っていった赤ちゃんと、その後生まれてきてくれた息子~

相変わらずのビビりっ子、そしてシールを剥がしまくる。

2014-03-25 20:52:09 | 息子0歳11ヶ月の生活
■平成26年3月19日(水)(生後11ヶ月5日)

先週で児童館のクラスは終わったけれど、
仲良しのママさんたちと児童館で遊ぶ約束をしたので、
午前中は児童館へ行ってきました

すると、児童館では幼稚園くらいの子たちがいっぱいで
廊下やお部屋の中をダッシュしたり、車のおもちゃに乗ってグルグルしてたりと
いつもとは全然違う光景。

それを目の前にした息子は、
車のおもちゃのタイヤがこすれる大きな音にビビってしまい
号泣してしまいました。。。

まだ、ビビりな性格のままなので、
大きな音(とくに衝撃音っぽいのが苦手)がすると
すごい勢いでわたしのほうにやってきて、身体にしがみつく。

一緒に遊んでた子は全然泣かないのに、なぜうちだけ泣いてしまうんだろ??


最近の息子は、お部屋に貼ってあるいろんなものを剥がし回るのが好きで
とくにシールをペリペリと剥がすのが楽しいらしい。

夫が日本酒やワインに貼ってあるラベルを、
カラーボックスに貼って集めてるんだけど、
悲しいことに、毎日のようにちょっとずつ剥がされていきます(笑)

とにかく手の届く場所にある剥がせるものは、なんでも剥がす。

そのため、引っ越し用の段ボールに貼ってあるガムテープにも手を伸ばすように

これはさすがに困ると思い、
ガムテープを貼ったおもちゃを渡してあげて、こっちで遊んでもらおうとしたんだけど、
残念ながら、そんな即席おもちゃには見向きを全くしてくれず。。。

自分で発見したものでないと、興味がないらしい。


※本日の離乳食※
 1食目:しらす干しと玉ねぎとほうれん草のお粥、肉じゃが、りんごとヨーグルトのデザート
 2食目:人参とかぼちゃと青のりのお粥、ハンバーグ、バナナとヨーグルトのデザート

※本日のミルク※
 120cc×2回、160cc×2回。

引っ越しの荷造りするも、ポイポイ外に放り投げられる。

2014-03-25 18:38:05 | 息子0歳11ヶ月の生活
■平成26年3月18日(火)(生後11ヶ月4日)

東京では、春一番が吹き、
朝から強風というより、暴風が吹き荒れていて、危険すら感じるくらい。。。

とてもじゃないけど、お散歩できる状況ではないので、
大人しくおうちの中で過ごすことにしました。

お天気がよい日中におうちにいることは、最近にしては珍しいので
この時間を使って、引っ越しに向けた荷造りを。

引っ越しまではまだ1ヶ月以上あるけれど、
息子がいると、なかなか進まない予感がするので
いまのうちから少しずつ進められたらいいなぁと。


段ボールを組み立ててると、もの珍しいのか息子は近くに寄ってきて
そのまま段ボールにつかまり立って、
せっかく中に片づけたものを
次から次へと、ポイポイと外に放り投げる。。。

キッチンでもよく見るこの光景を、
段ボールでも同じように正しく再現してくれるおかげで
片づけてるんだか、散らかしてるんだか

それだけ手先が器用になってきたってことなんだなぁ。

このポイポイする行動は、ほかにも
オムツを袋からポイポイ出したり、
外から取り込んだ洗濯物をかごから外にポイポイしたり。

とにかく手に届くものは、全部手にして、ポイポイするようです。

話には聞いてたけれど、ほんとに飽きずにポイポイし続けるんだなぁと
ちょっと感心(笑)


※本日の離乳食※
 1食目:人参とお豆腐とほうれん草のお粥、ハンバーグ、バナナとヨーグルトのデザート
 2食目:鮭とかぼちゃと青のりのお粥、肉じゃが、りんごとヨーグルトのデザート
 3食目:大根とブロッコリーのお粥、ハンバーグ、りんごとヨーグルトのデザート

※本日のミルク※
 120cc×1回、140cc×1回、160cc×2回。

ふんばり立ち、そして歯ブラシはじめました。

2014-03-25 16:54:29 | 息子0歳11ヶ月の生活
■平成26年3月17日(月)(生後11ヶ月3日)

立つ練習をしはじめて、少しずつ足腰が強くなってきたのか
ジッと立っていられる時間がだんだん長くなってきた

さらに、2本の足にガッチリと力を入れて
ふんばりながら立っていられるようになったことで、
ちょっとくらいならフラフラしても、
しっかりとバランスが取れるようになってきました

ちゃんと足の裏の筋肉を使って
足の指を曲げながらバランスを取っている姿を見ると、
大きく成長したなぁと実感します。

そして、自力で立っていられることに息子自身もうれしいのか
ニコニコした表情を浮かべながら、
立っていることを実感しているようにも見えて
この先、いつ1歩前に進みだすのかがとても待ち遠しい

調子に乗って、こないだみたいに
滑っておでこをぶつけたりしないようにだけは、引き続き気をつけようと思います。


歯が8本生えそろったので、
今日からは、大人と同じ普通の毛先の歯ブラシで歯みがきデビュー

これまでの毛先がゴム製の歯ブラシから、普通の毛先になったことで
歯みがきを嫌がられたらどうしようかと不安だったけれど、
歯ブラシを口の中に入れることには抵抗がないみたいで
初日の今日はしっかり歯みがきできました。

とは言っても、シャカシャカと軽く歯に毛先が触れる感じだから
歯みがきしてるとは、まだ言えないけれど

歯ブラシのあとは、歯ブラシに慣れてもらうために
息子の右手に歯ブラシを握らせて、
口に入れてもらうことを習慣化してきた甲斐あって、
いまでは歯ブラシを握らせると、誘導してあげなくても、すぐに口に入れるように。

この調子で、順調に歯みがきマスターできるようになるといいな。


※本日の離乳食※
 1食目:人参と大根とかぼちゃと青のりのお粥、肉じゃが、りんごとヨーグルトのデザート
 2食目:鮭とトマトとブロッコリーのお粥、肉じゃが、りんごとヨーグルトのデザート

※本日のミルク※
 120cc×1回、140cc×1回、160cc×2回。