10月だと言うのに、夏日になってしまいましたが、
来月からは炉開き。
今年最後の風炉は、10月だけのお点前、中置のお点前です。
茶道って、いろいろと説明を聞きますと、ホント理に関っているのですね~。
夏は暑いから、火はお客様から遠くにあり、
それが、季節が変わるとともに段々と近づいていきます。
中置は風炉が真ん中で、水差しがいつもと反対の左側になり、
少し火がお客様に近づきます。
それではいつものようにお出迎えのお花から
白いりんどうでしょうか?珍しく綺麗に咲いています。
10月の主菓子 柿
正しくは3つ置かないといけないのですが…
お干菓子
紫いものお煎餅だそうです。
久し振りの柄杓の扱いでしたが、思ったよりはスムーズにできたかな?
思ったよりはですよ
来月からの炉、これこそ思ったよりは上手にできますように
それではまた~