あやめな日々 in OSAKA

広島女学院同窓会大阪支部の活動をゆる~く報告&プライベートを気ままにひとりごと

Cuccina Italiana 東洞でランチ&虎屋菓寮でティータイム、行ってきました~

2016-10-27 22:18:04 | 京都へのお出かけ

相国寺承天閣美術館での伊藤若冲展へ行くこの日、

その前に、お決まりのランチです

Cuccina Italiana 東洞 (クッチーナイタリアーナとうどう)

     最近はお店の名前が読めない、覚えられないっていう友人多数

     それを聞いて、ちょっと前まで笑ってた私。  でも、今や立派にお仲間入り

そこは御所の少し南にある有名イタリアン。

私も何度か予約しようとしたのですが、残念無念

でも、今回はカウンターが空いていて予約ができました。

 

Cucina Italiana 東洞

築100年の町屋を改装したトラットリアです。

 

 

入り口からカウンターへのアプローチ

2Fはテーブル席です。

 

カウンターテーブル

すっきりとした店内

 

一番簡単なランチセット(2100円)にしました。

アンティパスト

胡麻のブラマンジェのような感じ

 

サラダ

たっぷりの野菜の下には生ハムとラタトュユ

 

 

お肉の苦手な私には、ハムの代わりに焼き野菜

 

リングイネのサーモンとグリーンピースのトマトクリームソース

とても美味しいのですが、何よりもサーモンとグリンピースの量の多さに感激

 

 

友人はエビとねぎのアーリオオーリオ…だったかしら?

 

ドルチェ

 

中はこういう風になっています。

飲み物も付きます

 

一つ一つがボリューミーで、お上品にちょこっとだけって言うのとは違います。

久し振りのガッツリなお店です。

しっかりと美味しいイタリアンを食べてきました

 

 

相国寺での伊藤若冲展(後ほどup)を見て、

そろそろ夕方になってきましたので、近くの虎屋菓寮へ行ってティータイムです。

 

虎屋菓寮

ここが本家本元、あの虎屋の出身の地でございます。

長年御所の御用を勤め、明治天皇と共に東京へ行かれたのですね。

 

 

お店の内観

中庭を眺めながらお茶とお菓子を頂きます。

ゆったりした静寂な空間

 

珍しい白小豆のお汁粉

 

あんみつ

寒天やぜりー、豆も何種類か入っているみたいです。

あんこは言うまでもなく美味

 

中庭の方から路地を抜けて帰ります。

もう外は暗くなってしまいました。

 

次回は相国寺のレポしますね

それではまた~

 

 

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする