あずまクラブ(越前の守)です。正しい心の探究をします。

”人間は夢とロマンを持つから動物とは決定的に違う”から始めます。正しい心の探究です。

ル・ペン氏に見るフランスの問題点 イスラム過激派とフランスは同じ!?

2015-03-11 00:38:43 | 日記

ザ・リバティーweb  より

英ファイナンシャル・タイムズ紙がこのほど、フランス国民戦線の党首マリーヌ・ル・ペン氏のインタビューを掲載した。「極右」というレッテルを貼られているル・ペン氏だが、彼の主張を通じて見えてくる、現在のフランスの問題点について指摘したい。

 

まず、欧州連合(EU)について、ル・ペン氏は、「ユーロを離脱するということは、ユーロ圏の終わりを意味する。しかし、安いフランス・フラン(ユーロ以前のフランスの通貨)で輸出を拡大することができる」として、フランスのユーロ脱退を求めている。

 

フランス国債の3分の2を持っている海外の投資家が、現在のローンをフランに変換することを拒否したり、高い金利を求めたりした場合どうするのか、という問いに対して、「もちろん問題はあるが、脱退の恩恵のほうが大きいと思う」とした。

 

中東問題に関しては、アメリカが中東における信頼を失ったとし、フランスはシリアのアサド政権との関係修復を目指すべきとした。また、カタールやトルコがイスラム過激派のテロを支援しているとし、フランスはそうした国との関係を見直すべきと主張した。

 

また、「イスラム国」問題の解決には、ロシアの協力が不可欠であるとし、ウクライナ問題が混沌としているのは、EUやアメリカがロシアを挑発したからだと指摘。「ロシアを追い詰めることは、ロシアを中国の腕の中に押しやるようなものであり、今後、後悔することになるだろう」とした。

 

これらEUの状況や対ロシア外交については、ル・ペン氏の指摘に賛同できる面もある。EUは経済面の統合を主眼に置いた共同体だが、国家の主権や文化の違いを無視しており、どうしても悪平等や統制的になりがちだ。また、欧米の制裁で経済活動が制約されているロシアが中国にすり寄り、自国の生き残りをかけて中国の軍事拡張を手助けする危険性は大いにある。

 

一方で、ル・ペン氏の発言は過激で、容認できないところも多い。フランス国内で発生している、イスラム過激派のジハード(聖戦)に対抗するために、「フランス現世主義への攻撃の徹底排除」「イスラムのモスクなどで、フランス語の使用を徹底させる」「海外でジハードに参加するフランス人の国籍剥奪」などの考えを示した。

 

しかし、「国家による宗教への干渉」「無神論国家の確立」というル・ペン氏の主張は、ベクトルは真逆だが、イスラム過激派の非寛容さに近いものがある。

 

テロや恐怖による支配は非難されるべきだが、フランス現世主義の下で行われている宗教への冒涜や排斥が、宗教を信じる人々との軋轢を生んでいることも見逃せない。シャルリー・エブド銃撃事件も、本質的にはその延長上にあるだろう。

 

イスラム教は、他の宗教や文化に対する「寛容性」や「多様性」を取り入れる必要があるが、それは現在のフランス社会にも同じことが言えるのではないだろうか。(中)

 

【関連記事】

Web限定記事 フランス・テロ事件 「シャルリー・エブド」紙の風刺画にムハンマドの霊が抗議

http://the-liberty.com/article.php?item_id=9049

 

2014年11月21日付本欄 日本はフランスを反面教師に 経済低迷を生む「大きな政府」

http://the-liberty.com/article.php?item_id=8791

 

2014年4月号記事 ユーロ危機って、その後どうなってるの? - そもそも解説 3分で分かる「世界の政治・経済のなぜ」

http://the-liberty.com/article.php?item_id=7419

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3.11東日本大震災 放射線での死亡はゼロ 「福島は安全だ」

2015-03-11 00:32:53 | 日記

どんな病気でも原発放射能のせいにしたがる人達がいる。

科学的な議論のできない感情論でしか対応できない哀れな人達です。

 

ザ・リバティーweb  より

東北3県を中心に大きな爪あとを残した東日本大震災から4年が経つ。被災地では、復興が進んでいる地域もあるが、今なお、11万人を超える人々が避難生活を余儀なくされている。

 

時間の経過とともに、避難指示が解除される地域も増えているが、放射線の影響などを恐れ、故郷に帰ることを躊躇する人は少なくない。福島県内では、他の地区に先駆けて避難指示が解除された、川内村東部地区や田村市都島東部地区であっても、故郷に帰ってきた人数は、台帳上の人口の過半数にも届かないという(6日付毎日新聞電子版)。 

 

だが、ここまで大規模で、長期間の避難は、そもそも必要ない。

 

 

年間100ミリシーベルト以下で、健康被害は確認されていない

震災当時、民主党の菅直人政権は、福島第一原発から半径20キロ圏内を「避難指示区域」に設定し、福島県民の帰還条件として、「年間20ミリシーベルト」という基準を設けた。

 

だが、放射線防護学の第一人者である、札幌医科大学の高田純教授は、福島県民が受けた放射線は年間10ミリシーベルト以下で、健康被害のないレベルと指摘している。

 

また、日本の放射線医学総合研究所も、「100 ミリシーベルトより低い線量では、がん死亡のリスクの増加が統計学的に検出されない」。国連科学委員会(UNSCEAR)や国際放射線防護委員会(ICRP)、世界保健機関(WHO)などの国際機関も、「100ミリシーベルト以下の被曝では、人体に影響は認められない」としている。

 

つまり、「年間20ミリシーベルト」という帰還条件に妥当性はなく、事故直後の段階でも避難解除は可能だった。

 

 

除染目標「年間1ミリシーベルト以下」を掲げた民主党の愚

また、菅政権の細野豪志・環境相(当時)は、除染目標を年間1ミリシーベルト以下に設定し、放射線の危険性を過剰に煽った。世界の自然放射線の平均値が年間2.4ミリシーベルトであることや病院のCTスキャン1回分の被曝線量が6.9ミリシーベルトであることを考えても、「1ミリ」に脅え、「汚染された土」などと騒ぐ現状はおかしい。

 

物事を科学的に判断できない民主党政権の「恐怖心」が、マスコミによって増幅され、日本全国のみならず、全世界へと広がり、環境左翼の運動などと融合して「反原発」「脱原発」が正義であるかのように捉えられているのが現状だ。

 

 

強制避難によって、国家が国民の生命、安全、財産を奪っている

福島が安全であることを裏付けるように、震災後、福島第一原発事故の放射線の影響で死んだ人は一人もいない。その代りに、避難先の慣れない生活のストレスなどをきっかけにして亡くなった「震災関連死」は多い。

 

復興庁の調査によると、昨年9月時点で、福島県では「震災関連死」が1793人に達した。津波などの直接的な影響で亡くなった「直接死」の1603人を上回っている。 これは、強制的に避難させている政府による"人災"と言っても過言ではないだろう。

 

また、2012年10月に東京電力が発表した報告書によると、報道などによる被災地の農業や漁業、観光業などの風評被害による損失額は1.3兆円にも達するという。本来、国民の生命、安全、財産を守るべき政府が、“積極的に"それらを奪っている現状は正されなければならない。

 

政権交代が行われたとは言え、安倍自民党政権は、被災地の人々の心を支配する「放射線への恐怖心」を取り除くために、「福島は安全です。みなさん、福島に帰りましょう」と宣言し、復興を後押しすべきである。

 

震災で亡くなった方々への哀悼の意を表するとともに、一日も早く被災地の復興が進むことを、心から祈りたい。(冨)

 

【関連書籍】

幸福の科学出版 『震災復興への道』 大川隆法著

http://www.irhpress.co.jp/products/detail.php?product_id=38

 

【関連記事】

2014年4月号記事 東日本大震災から3年 - 安倍首相、前政権による福島「強制連行」をまだ続けますか?

http://the-liberty.com/article.php?item_id=7417

 

2013年5月号記事 福島は安全だ 今すぐ我が家に帰ろう - 反原発にだまされるな

http://the-liberty.com/article.php?item_id=5792

 

2011年8月号記事 「福島の住民に 健康被害は 起きない」 原発を救え! もはや危険地帯ではない 放射線量調査 独占レポート【特別無料記事】

http://the-liberty.com/article.php?item_id=2274

 

2011年5月号記事 【東日本大震災特集】 民主党地震 唯物論国家・日本への警鐘

http://the-liberty.com/article.php?item_id=1644

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

講演会「幸福実現党という選択~日本という国のあり方~」の映像がアップされました。

2015-03-11 00:22:48 | 日記

危機に立つ日本 さんより転載です。



講演会「幸福実現党という選択~日本という国のあり方~」の映像がアップされました。

釈量子 幸福実現党党首 しゃくりょうこ公式ウェブサイト Official websiteより
http://shaku-ryoko.net/defense/5265/


【スタッフ投稿】
 2月28日、釈党首が明治記念館にて「幸福実現党という選択~日本という国のあり方~」と題して講演会を行いました。

 その映像が幸福実現チャンネルにアップされましたので、是非、ご覧ください。

<iframe src="https://www.youtube.com/embed/yzo68izI7bI" frameborder="0" width="560" height="315"></iframe>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朴大統領の支持率37%に反騰…海外訪問・リッパート効果で???

2015-03-11 00:19:39 | 日記

伊藤を暗殺した安重根を英雄扱いする国だから。。。

理想国家日本の条件 さんより転載です。

    

http://japanese.joins.com/article/459/197459.html?servcode=200§code=200&cloc=jp|main|top_news

朴大統領の支持率37%に反騰…海外訪問・リッパート効果で

2015年03月09日08時26分  [ⓒ 中央日報/中央日報日本語版


朴槿恵(パク・クネ)大統領の海外訪問には2つの俗説がある。海外に出れば事故が発生するという、いわゆる「海外訪問ジンクス」だ。もう一つは、外交成果が支持率の上昇につながる「海外訪問効果」だ。就任後13回目、今年初めての海外出張の中東4カ国訪問でも同じだ。 

  5日にリッパート駐韓米国大使が襲われた当時、青瓦台(チョンワデ、大統領府)からは「韓米同盟に悪影響を及ぼさないか心配」という言葉が出てきた。幸い、リッパート大使の命に別状はなく、事態が収拾しているが、嘆きの声も出てきた。「海外訪問をすれば事故が発生し、その成果が隠れる」ということだった。 

  ジンクスは2013年5月の最初の海外訪問から表れた。当時、オバマ米大統領と朴大統領が見せた呼吸にもかかわらず、尹昶重(ユン・チャンジュン)青瓦台報道官のセクハラ事件で成果は埋もれた。昨年6月の中央アジア訪問中には文昌克(ムン・チャングク)首相候補の辞退をめぐる論争があり、昨年9月のカナダ国賓訪問当時は宋光ヨン(ソン・グァンヨン)前青瓦台教育文化首席秘書官が出国当日に更迭された。このほか、金武星(キム・ムソン)セヌリ党代表の改憲発言(昨年10月のイタリア訪問)、蔡東旭(チェ・ドンウク)前検察総長の婚外子問題(2013年11月ロシア訪問)も世間を騒がせた。 

  一方、ジンクスにもかかわらず、海外訪問後には支持率上昇という「効果」が生じた。韓国ギャラップが6日に公開した3月第1週の調査で、朴大統領が「うまくしている」という回答は前週に比べ4ポイント上昇し、37%となった。1月第4週と2月第1週には29%まで下がっていた。中東訪問が支持率の上昇につながった。前週に比べ「外交・国際関係をうまくしている」という回答が11ポイント上昇し、20%に達した。過去の米国訪問(6ポイント上昇)、中国訪問(9ポイント)、欧州(5ポイント)訪問などに続き、支持率上昇という「効果」が表れた。 

  リッパート大使襲撃事件も大統領の支持率にプラスの影響を及ぼすという分析が出ている。ユン・ヒウン政治コンサルティング「ミン」世論分析センター長は「従北勢力によるテロがあり、安保イシューに敏感な保守性向の関心を集め、支持率の上昇につながる可能性がある」と述べた。 

  朴大統領はこの日、カタールを最後に中東「セールス外交」を終えた。青瓦台は今回の海外訪問で「第2の中東ブーム」が起きることを期待している。朱鉄基(チュ・チョルギ)青瓦台外交安保首席秘書官は「韓国企業の中東進出から40年ほど経過した中での今回の訪問が、我々には『中東の再発見』、中東国家には韓国をパートナーとして改めて認識する契機となった」と述べた。 

  今回の4カ国訪問で了解覚書(MOU)48件が締結された。うち44件が経済分野に集中している。青瓦台の関係者は「MOU締結内容がエネルギー・建設分野中心からサービス・知識分野の協力へと多角化された」と説明した。


続きhttp://japanese.joins.com/article/459/197459.html?servcode=200§code=200&cloc=jp|main|top_news


にこやかにお見舞い。朴大統領の謝罪は、なし・・テロリストを称賛する国は、だから怖い。

世界中の韓国への評価は、ものすごく下がったけどね・・

 

( ´ー`)フゥー...


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「和解には過去直視を」=対話の重要性強調―独首相 

2015-03-11 00:16:17 | 日記

理想国家日本の条件 さんより転載です。

  ーーーでも、ギリシャ戦争賠償請求は「解決済み」と拒否してますからw。。ヽ(。´Д`)ノ

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150309-00000067-jij-eurp

「和解には過去直視を」=対話の重要性強調―独首相

来日したドイツのメルケル首相は9日、東京都内で講演し、第2次大戦中に関係が悪化した周辺国との和解には「過去と向き合うことが重要」との認識を示した。
 首相はナチスによるホロコースト(ユダヤ人大虐殺)にもかかわらず、ドイツは国際社会に受け入れてもらう幸運に恵まれたと指摘。「ドイツがきちんと過去と向き合った一方、連合国が過去を克服するドイツを見守ったからだ」と強調した。
 また、不倶戴天の敵だったドイツとフランスの関係が和解から友情に発展したのは「両国民が歩み寄ろうとしたところから始まった」と語り、隣国との対話の重要性を訴えた。ただ、日本と中国や韓国との関係については「アドバイスする立場にはない」と述べるにとどまった。
 首相は講演で、過激派組織「イスラム国」による日本人人質殺害やフランスの連続テロに言及。これらの事件は「自由や寛容に対する信念を妨げない」と力を込め、日本と手を携え、テロに立ち向かう考えを表明した。


 

強く言えない・・・

ギリシャにも向き合わないとならなくなるしね。

ギリシャ:戦争賠償22兆円請求 独は「解決済み」と拒否 

ギリシャの要求を「根拠がない」と拒否。与党のキリスト教民主・社会同盟で予算政策を担当するバルトレ連邦議会議員も独紙で 「外国からカネを出させるという(チプラス首相の)選挙公約自体がおかしい」と反論した。

2015年02月11日    http://mainichi.jp/select/news/20150212k0000m030061000c.html 


韓国から、20万ドル(2145万円)の賞金が授与されてるし・・・

「ソウル平和賞」に独メルケル首相 負の歴史を謝罪

http://japanese.yonhapnews.co.kr/society/2014/09/17/0800000000AJP20140917001000882.HTML

2014/09/17 【ソウル聯合ニュース】国際平和に貢献した個人や団体に贈られる「ソウル平和賞」の12回目の受賞者に、負の歴史について反省し、謝罪し続けてきたドイツのメルケル首相が選ばれた。同賞審査委員会が17日発表した。

メルケル首相=(AP=聯合ニュース)メルケル首相=(AP=聯合ニュース)

 1988年のソウル五輪を記念して制定されたソウル平和賞が現職の政府首脳に贈られるのは初めて。李哲承(イ・チョルスン)審査委員長は同日の記者会見で、「世界から推薦を受けた個人や団体候補について客観的で厳正な審査を行った」として、「歴史の謝罪を通じ、人間の尊厳や人権問題を国際社会に認識させ、国際平和の重要性を発信した」と述べた。

 審査委員会はメルケル氏がナチスによるホロコースト(ユダヤ人大量虐殺)など、世界の平和を脅かした蛮行についてイスラエルと国際社会に謝罪し、加害国と被害国の対立の解消に取り組んだことを評価した。「人類の普遍的な価値である人権や人間の尊厳を強調し続け、世界的に過去の蛮行を否定している国と人権を侵害している独裁国に警鐘を鳴らした」としている。

 ドイツ初の女性首相として05年に就任したメルケル氏は07年9月、国連総会でドイツの負の歴史に関して謝罪した。翌年3月にはイスラエル議会で演説、ホロコーストについて「ドイツ人にとって最も大きな恥」と発言し、イスラエルの国民や国際社会に謝罪した。

中略

今回の授賞式はメルケル氏が来韓する際に開く予定で、20万ドル(2145万円)の賞金が授与される。

 

( ̄▽ ̄;)だから…韓国よりの、こういう事もおっしゃるのだろう。

今後も韓国を批判しにくい。ギリシアからは請求が来る・・・

宣伝効果として韓国には安くついて、ドイツには高くついたかな?

独首相「慰安婦問題解決を」=民主代表との会談で

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2015031000393

民主党の岡田克也代表は10日午前、東京都内のホテルでドイツのメルケル首相と会談した。この後、記者団の取材に応じた岡田氏によると、歴史認識の問題に関しメルケル氏は、戦後のドイツの周辺国との和解に触れた上で、「日本と韓国は価値観を共有している。従軍慰安婦の問題をきちんと解決した方がいい」と述べたという。
 岡田氏は、日韓間の過去の取り組みを紹介するとともに、「痛みを与えた方は早く忘れたいが、痛みを受けた方は容易に忘れられない。そういうことを踏まえて、和解の問題は対応しなければならない」と応じた。 (2015/03/10-11:49)

【政治】独メルケル首相「和解には過去直視を」 対話の重要性強調 日本と中国や韓国との関係については「アドバイスする立場にはない」

http://blog.livedoor.jp/news_aru/archives/43728376.html

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国経済崩壊の予兆 外資系銀行が中国国営企業への融資を厳格化

2015-03-11 00:13:52 | 日記

理想国家日本の条件 さんより転載です。

          

中国経済崩壊の予兆   外資系銀行が中国国営企業への融資を厳格化

中国政府の国営企業の改革と、中国経済の最近の低迷を受けて、中国に進出している銀行が、国営企業への融資スタンスを厳格化しています。

外資系の銀行は、従来は中国の国営企業は政府に融資しているのと同じとみなしていたのですが、

融資の際に担保を要求する場合mの出てきました。
Exclusive – Foreign banks tighten lending rules for China state-backed firms

シンガポールの銀行であるDBSは、従来はリスクなしとみていた中国の国営企業に貸し付けていた融資が最近焦げ付いてしまい、それに伴って融資のルールを厳格化するべく規定を見直している模様です。

また、台湾の銀行であるChang Hwa Commercial Bankは、従来は国営企業に貸し付けを行うときは、担保を要求しておりませんでしたが、今年に入ってから担保を要求するようになりました。もはやリスクフリーとは言えなくなったと考えての対応です。

このような変化は、中国の国営企業が倒産するリスクがでてきたリスクを考慮しての対応です。

中国の経済は低調がつづいており、中国政府は国営企業の改革、要するに民営化を図っています。

外資系銀行は貸付金が不良債権化することをおそれており、そのため、担保を要求するようになりました。

この傾向は今後も続く見通しです。

中国の銀行には政府の保護が期待できますが、中国に進出している外資系銀行にはこのような保護は期待できません、

そのため、各外資系の銀行は自衛手段をとりはじめたのです。

 

続き

http://www.vietnam-biz-news.info/2015/03/10/post-8167/


関連記事

http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2014&d=0828&f=business_0828_004.shtml

中国経済に黄色信号? 外国メディアが報じる「バブル崩壊」の予兆=香港メディア

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【韓国】安倍談話に支障?…皇太子の訪韓にブレーキかけた日本政府

2015-03-11 00:12:28 | 日記

理想国家日本の条件 さんより転載です。

                  


当たり前だ。正しい選択(`・ω・´)


【韓国】安倍談話に支障?…皇太子の訪韓にブレーキかけた日本政府

来月12日から大邱(テグ)で開催される第7回世界水フォーラム(WWF)に徳仁皇太子が出席しないことを伝えてきたことが明らか になった。 
複数の韓日外交消息筋は9日、「国交正常化50年を迎え、両国関係の改善に向けて昨年9月、水問題に関心が多い徳仁皇太子 を公式招請する文書を韓国側が日本政府に送った」とし「しかし日本政府は『日程上難しい』という理由で事実上拒否する意思を 公式外交経路を通じて伝えてきた」と述べた。 

徳仁皇太子は「私のライフワーク(生涯をかけて関心を向けるテーマ)は水問題」(2009年の記者会見)と述べるほど水の専門家だ。 2003年に同フォーラムの名誉総裁を務めた後、京都(2003年第3回大会)、メキシコ(2006年)、トルコ(2009年)などで開催 された大会(3年に1回開催)に出席し、講演した。2012年の第6回大会(フランス開催)は天皇が心臓手術を受けた後だったため、 ビデオメッセージを送った。 皇太子は2007年から国連水と衛生に関する諮問委員会(UNSGAB)の名誉総裁を兼ねており、大学(学習院大学)の論文テーマ も水に関するものだった。英オックスフォード大留学時代の研究テーマも「18世紀テムズ川の水上交通と物資流通」だった。 

このため韓国側は両国政府間の葛藤を解消するための突破口として皇太子の「水フォーラム」出席を模索してきた。公式招請状が 伝えられた後の昨年9月末には、柳興洙(ユ・フンス)駐日大使が皇室の行事に出席した席で、天皇にこの問題について言及した という。 

日本のある外交消息筋は「皇太子は訪韓に強い意欲を見せたが、万一の事態の警護問題と政治的な状況を総合的に検討した 日本政府がこれにブレーキをかけた」と述べた。 対外的な名分は「日程上の理由」だったが、2012年に当時の李明博(イ・ミョンバク)大統領が独島(ドクト、日本名・竹島)訪問直後、 「(天皇が)韓国を訪問するのなら独立運動で亡くなった方々を訪ねて心から謝罪するべき」と述べた発言の余波が残っていることも 影響しているということだ。 

また安倍首相が8月に従来の談話から「侵略」「植民地支配」などの表現を抜いた「安倍談話」を出そうとしているところに皇太子が 訪韓する場合、支障が生じると判断したという分析もある。 

ソース:中央日報 3月10日8時45分 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150310-00000002-cnippou-kr
 

2: (´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/03/10(火) 09:51:23.35 ID:wg9gjtAv.net

アメリカ大使が襲われるような未開国に行かせられんわ

375: (´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/03/10(火) 10:43:25.07 ID:AzW9q/5/.net

>>2 
更に、休戦中の国になんてとんでもない。 
反日、日王とか気持ち悪い呼び方。 
中国ですらそんな呼び方しないのに。

4: (´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/03/10(火) 09:51:47.59 ID:xys2qT64.net

危ないもの

6: (´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/03/10(火) 09:52:01.54 ID:ZZdTLnXc.net

普通に行かないよ!

8: (´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/03/10(火) 09:52:15.11 ID:qCaIK1Tl.net

テロられたら洒落にならないだろ。

11: (´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/03/10(火) 09:52:55.63 ID:jqV5PNPq.net
殺る気まんまんのキチガイが掃いて捨てる程いて、 
しかも事を成したら民族の英雄とか言われるし、 
さらに政府が警備をやる気が無いわけだからそりゃ無理だろ。危なすぎるよ。

13: (´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/03/10(火) 09:53:41.99 ID:Yde6yLIs.net

顔、切られるくらいじゃすまないから行ってはいけない。

14: (´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/03/10(火) 09:53:42.81 ID:0E1QK8Ty.net

他国要人を殺そうというテロ国家に行くのはおかしい

15: (´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/03/10(火) 09:53:46.36 ID:s3IK8ZZA.net

さすがにこのタイミングはないだろw 
また義士が現れるw

17: (´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/03/10(火) 09:53:52.47 ID:SQOFWaEl.net

皇太子に何かあったら本当後戻りできないだろうからな 
日本政府の温情と思ったほうがいい 
韓国はほんと何があるかわからないから 
警護も三流以下でしょ?

183: (´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/03/10(火) 10:22:04.21 ID:cpi2hsPT.net
>>17 
ホントこれ 
むしろ日本政府の配慮

20: (´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/03/10(火) 09:55:10.07 ID:6X3BRL6c.net
いや、韓国の愛国者がまた殺しにきたらどうすんだよ 
テロは英雄だぞ

22: (´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/03/10(火) 09:55:16.54 ID:VWmJ/wza.net

あんな簡単にテロができるような国に皇太子様をいかせることはできないだろ

23: (´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/03/10(火) 09:55:27.01 ID:GWsJY5E+.net

危険な国に皇太子を何て考えられないよ。 

政府は当たり前の判断しただけ。

24: (´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/03/10(火) 09:55:27.57 ID:3mV5//BR.net

菅官房長官が「招待?来てませんけど。」といっておしまいのような気もする。

54: (´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/03/10(火) 09:59:59.75 ID:vazUyEYV.net
>>24 
ありうるw

25: (´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/03/10(火) 09:55:36.77 ID:C997dXw2.net

 日本だけじゃなく外国の要人もしばらく行かないと思うよ。

26: (´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/03/10(火) 09:55:39.93 ID:jpTvo96C.net

危ないにもほどがあるわ

29: (´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/03/10(火) 09:56:13.24 ID:OCNaRbEO.net

大使が襲撃されるザル警備の国なんて、政府以前に宮内庁が反対するわw

31: (´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/03/10(火) 09:56:32.59 ID:l4tn7KiF.net

韓国人はとにかく何でも安倍のせいにしたいんだな

33: (´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/03/10(火) 09:57:30.71 ID:186rfDKg.net

当然ですがな 
切り付けだけでは済まんだろう

40: (´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/03/10(火) 09:58:31.53 ID:jqV5PNPq.net
>>33 
絶対に殺りに来るよね。 
それ以外考えられないよ。

36: (´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/03/10(火) 09:57:52.55 ID:6I1G1LT0.net

皇太子が韓国に行ったら、いきなり慰安婦を連れてきて 
「土下座しろ」とかやりかねんからな。

37: (´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/03/10(火) 09:58:15.97 ID:BPmR8bUO.net

安倍政権じゃなくてもこうなるだろ。 
政府がどうでも宮内庁が許さない



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする