あずまクラブ(越前の守)です。正しい心の探究をします。

”人間は夢とロマンを持つから動物とは決定的に違う”から始めます。正しい心の探究です。

「集団的自衛権は違憲」の長谷部教授らの本音 「中国と戦っても日本は負ける」

2015-06-18 00:34:57 | 日記

谷部教授らは、シナのスパイであることを証明していますね。

 

理想国家日本の条件 さんより転載です。

「集団的自衛権は違憲」の長谷部教授らの本音 「中国と戦っても日本は負ける」

http://the-liberty.com/article.php?item_id=9761


安倍晋三政権が進める安保法制について、衆議院憲法審査会で「憲法違反」と述べた長谷部恭男(はせべ・やすお)早稲田大学教授と、小林節(こばやし・せつ)慶応大学名誉教授が15日に、都内の日本外国人特派員協会と日本記者クラブで相次いで会見。長谷部教授は会見で、改めて「違憲」であると強調し、「数多くの重大欠陥がある法案は、直ちに撤回すべきだ」と述べた。

憲法学者の安全保障観と、安倍政権のそれとの間に、認識の差があることが改めて浮き彫りになった。

長谷部氏は、「『学者の言う通りにしていては日本の安全を守れない』との批判も聞くが、今回の法案は、日本の安全を危うくする」「安保法制の整備で抑止力が高まるというが、相手も軍備を強化する。安全保障環境はますます悪化する」などと指摘。一方の安倍首相は、「もはや一国のみで自国の安全を守ることはできない」(5月14日の記者会見)と再三にわたり、集団的自衛権の必要性を語ってきた。


「中国と戦っても、日本は負ける

左翼憲法学者の「平和」の論理診断

大川隆法著 幸福の科学出版


冒頭の会見に先立つ13日、大川隆法・幸福の科学グループ総裁は、長谷部教授の守護霊霊言を収録。この中で長谷部氏の守護霊は、「中国と戦っても負けるから、やめとけと言ってる」と述べ、日本が中途半端な国防強化をすれば、中国に攻撃の口実を与えるだけだとした。

これは、今回の会見で語った内容と極めて似ている。守護霊の発言は本人の深層心理を表すが、長谷部氏には、中国から日本を守ることへのあきらめがあるのかもしれない。霊言の内容を収録した書籍『左翼憲法学者の「平和」の論理診断』は緊急発刊される。

もっとも、中国は長年驚異的な軍拡を続けており、スウェーデンのストックホルム国際平和研究所によれば、核保有国として唯一、核弾頭を増やしている国だという(軍事情勢に関する2015年版年鑑)。また、国際法を無視し、南シナ海で軍事基地を建設している。

左翼陣営が「安保法制を止めたい」というのであれば、むしろ、日本が安全保障を強化せざるを得なくなっている原因である中国にこそ、批判の矛を向けるべきだろう。(山本慧)

【関連書籍】
幸福の科学出版『左翼憲法学者の「平和」の論理診断』 大川隆法著
https://www.irhpress.co.jp/products/detail.php?product_id=1489

【関連記事】
2015年6月12日付本欄 安保法案は違憲? 国が滅べば憲法の意味はない
http://the-liberty.com/article.php?item_id=9748

2015年6月5日付本欄 集団的自衛権=違憲? 「国民主権」をも縛る「立憲主義」の愚
http://the-liberty.com/article.php?item_id=9724

2015年5月29日付本欄 「立憲主義」って良いの? 悪いの? 法話「正義の原理」に学ぶ
http://the-liberty.com/article.php?item_id=9699

2015年7月号記事 日米vs.中国「新冷戦」の始まり - 2023年習近平が世界を支配する - 日本がとるべき3つの国家戦略
http://the-liberty.com/article.php?item_id=9670

 


2015年06月17日

自民党「GHQや東京裁判、現行憲法の成立過程を検証する組織を検討」

http://military38.com/archives/44450955.html

引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1434456350/
1: 

 自民党が、終戦後の連合国軍総司令部(GHQ)による占領政策や東京裁判、 
現行憲法の成立過程などを検証する新組織の設置を検討していることが15日、分かった。 
戦後70年を機に、東京裁判で争われた内容や憲法制定の背景を振り返ることで「正しい歴史認識」を確認し、 
今後の改憲議論に反映させる考えだ。 

 新組織では、GHQが占領中、全国の新聞に「太平洋戦争史」を連載するなどして 
戦勝国側の歴史観を浸透させた「ウオー・ギルト・インフォメーション・プログラム(WGIP)」や、 
東京裁判が「侵略戦争」と認定した背景を検証。 
「(中略)」

http://www.sankei.com/smp/politics/news/150616/plt1506160006-s.html 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「何が憲法違反かじゃなくて、憲法とはどうあるべきか、で語れよ!」ケントギルバード氏(弁護士)

2015-06-18 00:30:53 | 日記

理想国家日本の さんより転載です。

              

http://military38.com/archives/44447618.html 2015年06月16日

 「何が憲法違反かじゃなくて、憲法とはどうあるべきか、で語れよ!」ケントギルバード氏(弁護士) 

引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1434443802/


1: フォーク攻撃(茸)@\(^o^)/:2015/06/16(火) 17:36:42.86 ID:sW2myPFA0.net

改憲したうえで安保法制を整備すべきという議論は正論だが、悠長なことは言っていられない。 
法整備の引き延ばしを図る政治家は、PRCに恩や媚びを売りたいのか。 

 200人以上の憲法学者が「安保法制は違憲」という趣旨に賛同した。安倍政権批判に熱心なマスコミは大喜びである。 

 しかし、憲法学者に安保法案への見解を求めること自体が無意味だ。専門外だからである。 
「(中略)」

 そもそも、憲法条文の制定目的とは何か。公権力は時として暴走し、国民の利益が犠牲になる。 
この暴走を防止するために憲法典が制定される。だから本来、憲法の条文は、国民を守る目的で定められるべきだ。 

 日本国憲法の大半はその目的にかなっているが、第9条は違う。 

 武力と交戦権を奪うことで日本人は危険にさらされ、当初は米国人が守られた。 
そして今は、中国人と南北朝鮮人が第9条に守られている。 
時代の変化に関係なく、日本の憲法学者は条文基準の判断しかしないから、「安保関連法案は違憲」と言うしかない。 
国会に見解を求められた憲法学者は迷惑だったと思う。 
(ケント・ギルバート) 

http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20150613/dms1506131000003-n1.htm 

3: フランケンシュタイナー(鹿児島県)@\(^o^)/:2015/06/16(火) 17:38:28.10 ID:HrF2dC9n0.net

さすが俺たちのケントさん 

5: ニールキック(埼玉県)@\(^o^)/:2015/06/16(火) 17:40:37.96 ID:+L0aY3ck0.net

> そして今は、中国人と南北朝鮮人が第9条に守られている。 

ほんこれ 

9: マシンガンチョップ(dion軍)@\(^o^)/:2015/06/16(火) 17:41:27.62 ID:Hucenvqo0.net

正論やな(´・ω・`) 

12: ストマッククロー(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/06/16(火) 17:43:16.31 ID:5t7jyKjE0.net

明快な反論やね。 

13: フェイスクラッシャー(大阪府)@\(^o^)/:2015/06/16(火) 17:43:34.21 ID:0u/UPlGc0.net

護憲護憲とうるさい政党があるからな 

16: ネックハンギングツリー(茸)@\(^o^)/:2015/06/16(火) 17:44:59.64 ID:JjYC5uaZ0.net

ほんとそう 
違憲だ!違憲だ!って騒ぐ奴ほど明確な理由は言わないしな 

26: クロイツラス(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/06/16(火) 17:51:44.73 ID:l0pGbIle0.net

なにひとつ間違ってない論旨だが 
日本の政治も学会も急には変われるもんじゃなし 
今後も合憲違憲で揉めたら学者呼ぶしかないんですわ 

32: テキサスクローバーホールド(兵庫県)@\(^o^)/:2015/06/16(火) 17:54:01.54 ID:DBiFCM1t0.net

すげえ頭よかったんやな 

39: キドクラッチ(新潟県)@\(^o^)/:2015/06/16(火) 17:56:47.79 ID:QDjnEZ0H0.net

これは素直に正論だろ 

48: 逆落とし(catv?)@\(^o^)/:2015/06/16(火) 18:00:52.75 ID:GzM1rs6r0.net

国破れて憲法あり  ってか 

49: バックドロップホールド(関東・甲信越)@\(^o^)/:2015/06/16(火) 18:02:34.95 ID:wbVGMkZWO.net

>>1 
>法整備の引き延ばしを図る政治家は、PRCに恩や媚びを売りたいのか。 

正解 
外から見てても分かるものなんだな 

53: かかと落とし(宮崎県)@\(^o^)/:2015/06/16(火) 18:04:48.15 ID:rEjozMGN0.net

>>49 
本題はそこなんだろうけどなw 

51: ダイビングヘッドバット(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/06/16(火) 18:04:03.70 ID:EVg4ztEf0.net

だよな違憲というだけで 
このままでいいというなら憲法学者なんていらないわ 

54: ランサルセ(神奈川県)@\(^o^)/:2015/06/16(火) 18:05:14.66 ID:mruMpkAt0.net

正論。今のままでは 

違憲論者=改憲論者 

にしかならないからな 

60: 目潰し(愛知県)@\(^o^)/:2015/06/16(火) 18:08:43.89 ID:9vNaaw8P0.net

全く正論ですな 
安全保障をどうするかなんて憲法学者にとってはどうでもいい話 
憲法守って死んだところで彼らはそれが合憲と考えてるからこそのああいう見解 
そもそも別の問題ですよ 

63: ボマイェ(東京都)@\(^o^)/:2015/06/16(火) 18:12:52.11 ID:4FcEFlcf0.net

外側から物事の本質を見てるんだな 
さすがデリカット 

74: 32文ロケット砲(愛知県)@\(^o^)/:2015/06/16(火) 18:25:56.13 ID:DrNsrrCI0.net

憲法学者・・・憲法を「解釈」するのがお仕事 
政治家・・・国民を代表して憲法を守ったり変えたりするのがお仕事 

役割分担 

75: ナガタロックII(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/06/16(火) 18:26:59.86 ID:ibH5TGb50.net

もう中国は火が点いちまってるぞ。上海閥の粛清みててわからんかね。 
どう消火するのか考えないと焼け死にますって。頼むよ護憲派。 

78: 32文ロケット砲(愛知県)@\(^o^)/:2015/06/16(火) 18:30:07.30 ID:DrNsrrCI0.net

憲法違反かどうかを決めるのは、国会議員(立法府)でもないし、政府役人(内閣)でもない。 
それは裁判所(司法府)のお仕事。 

三権分立。 

ちなみに憲法学者はこの3権のどこにも入ってない。外から眺めて解釈したりしてるだけ。 

79: リキラリアット(東京都)@\(^o^)/:2015/06/16(火) 18:30:48.95 ID:RWP+YXSy0.net

正論だよなあ 
法整備の引き伸ばしで一番得するのは中国じゃん 
というか、得するのは中国と北朝鮮だけじゃん 


92: トペ スイシーダ(dion軍)@\(^o^)/:2015/06/16(火) 18:36:33.34 ID:xh0PduMd0.net

全くだ 

憲法は絶対正義じゃねえぞ 

93: ダブルニードロップ(静岡県)@\(^o^)/:2015/06/16(火) 18:36:36.14 ID:F5gle0gN0.net

そもそも憲法を持てる状態とは 
国家が存在していることなんだが 

この憲法のとおりにやっていたら、国家は 
消滅するんですけど もちろん憲法も 

106: リキラリアット(東日本)@\(^o^)/:2015/06/16(火) 18:42:40.98 ID:JxXtgr2n0.net

>>1 
正論だよな。 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

憲法学者「狂った政治は次の選挙で倒す」

2015-06-18 00:28:31 | 日記

理想国家日本の条件 さんより転載です。

                   

 
2015/06/16/ (火) 

newspaper1.gif
小林名誉教授もこの砂川判決に触れ、「戦争というのは国の存続に関わる大問題ですから、選挙で選ばれていない最高裁判所の15人の裁判官が決めるわけにはいかない。一次的には、選挙で選ばれた国会と内閣が決める。だけど、最終的には主権者国民が決めると(判決は)言っているんですね。だから、ああいう狂ってしまった政治は、次の選挙で倒せばいいんですよ」と主張した。

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1434408891/
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150615-00003247-bengocom-soci


<安保法制>小林節教授「狂った政治は次の選挙で倒すべき」 
長谷部教授とともに批判
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150615-00003247-bengocom-soci

小林名誉教授もこの砂川判決に触れ、「戦争というのは国の存続に関わる大問題ですから、選挙で選ばれていない最高裁判所の15人の裁判官が決めるわけにはいかない。一次的には、選挙で選ばれた国会と内閣が決める。だけど、最終的には主権者国民が決めると(判決は)言っているんですね。だから、ああいう狂ってしまった政治は、次の選挙で倒せばいいんですよ」と主張した。

弁護士ドットコム 6月15日(月)17時38分配信

 

11 名前:名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 07:57:25.19 ID:T4r0rf8C0.net

法曹界全てが法の番人じゃねぇだろwwwwww

12 名前:名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 07:57:32.07 ID:ITsBvPHw0.net

どこがどう狂っているのか理論的に説明してみろ

14 名前:名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 07:57:39.89 ID:BeH4iqR00.net

この間の選挙の前にも言ってた気が・・・

30 名前:名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 07:59:19.90 ID:0rgRRYPlO.net

憲法かえよう

 

48 名前:名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 08:01:26.18 ID:jyu5m3uS0.net

憲法を変えればいいだけだろ

58 名前:名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 08:02:32.54 ID:rbYZABxP0.net

中々工作員の思うようには行かないね

63 名前:名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 08:02:58.04 ID:NTjpQJff0.net

ドイツなんか50回以上変えてるじゃん

69 名前:名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 08:03:27.22 ID:UcPJyoO10.net

狂った政治が倒されて、もっと狂った政治が始まる。

39 名前:名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 08:00:37.16 ID:gzJ307u20.net

>「狂った政治は次の選挙で倒す」

×憲法学者
○政治活動家

87 名前:名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 08:04:55.03 ID:87R1lUbm0.net

学者の言うことが絶対正義で政治の方向性が決まるんなら政治家はいらない
学者さんたちは政治家をなくすべきだとおもうかい?w

107 名前:名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 08:06:47.69 ID:e7Ui9zOp0.net

狂った学者がいる学校に補助金出すの止めろよ。

133 名前:名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 08:08:49.07 ID:dEIKtwBG0.net

国民が選んだ安倍政権が正しいということですね。

136 名前:名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 08:09:05.99 ID:INBuRou70.net

学者風情がずいぶん偉そうだこと

137 名前:名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 08:09:10.85 ID:cQQSj4Xz0.net

改憲したらええねん
コイツらも黙るやろ

145 名前:名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 08:10:03.66 ID:vymVy/nC0.net

学者ってすげえな!
選挙結果も操作出来んのか!

160 名前:名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 08:11:30.01 ID:Tnn6SwDv0.net

まず倒せる政党作らないとさ
やっぱ学者は現実を見ていないよね

162 名前:名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 08:11:40.31 ID:N6nV1WrU0.net

学者なのに倒すとか…
ロボットアニメに出てくる科学者かよ…w

179 名前:名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 08:13:17.13 ID:pBInvEle0.net

こいつらに任せたら自衛隊すら否定するだろ

191 名前:名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 08:14:20.42 ID:/h7IMdBU0.net

自分達で作ったわけでもない憲法を
そこまで信じてしまうって

222 名前:名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 08:17:31.62 ID:LXrHz6570.net

憲法の方が狂っている可能性は?

307 名前:名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 08:23:51.23 ID:QedzgYE40.net

で、民主が与党ってことか?
なら今度こそ日本は破滅する




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

18歳が選挙権を正しく使うために必要な改革 戦後教育に潜む2つの間違いとは?

2015-06-18 00:00:10 | 日記

初めての投票は緊張します。

監視されている中では、勇気が要ります。

何人投票する気になれるかな?

 

 

ザ・リバティーweb  より

選挙権年齢を20歳以上から18歳以上に引き下げる改正公職選挙法が17日、参院本会議で全会一致で可決、成立した。選挙権年齢の引き下げは、実に70年ぶりのこと。来年夏の参院選から適用される見通しだ。

 

世界的には18歳で選挙権を得る国が多数である中、今回の引き下げは、若者の政治参加の拡大を意図したものだ。ただ、18歳といえば、高校を卒業したばかりの未成年。彼らが選挙権を正しく使えるようになるためには、学校教育の役割がより重要になる。

 

 

教育の問題(1):愛国心を否定する

しかし、戦後の学校教育には、大きく2つの問題点がある。

1点目は、愛国心を否定する教育を行っている点だ。

 

学校教育で、「日本はアジア諸国を侵略し、苦痛を与えた」「南京大虐殺などで、日本軍は蛮行を繰り返した」などと教わった人は多いかもしれない。しかし、本欄でも再三指摘しているが、日本は侵略どころか、欧米による植民地支配からアジアを解放させた国だ。

 

こうした一方に偏った教育では、物事を多面的、大局的に見ることはできず、正しく考え、判断できる人材を輩出することは難しい。選挙でも、マスコミ報道に踊らされ、正しい意思決定ができなくなる可能性が高い。

 

 

教育の問題(2):唯物的な価値観に染まっている

2点目は、戦後教育が唯物的な価値観に染まっている点だ。

 

唯物的な価値観は、神仏の存在や信仰心を否定し、「人間は偶然に生まれてきた」「死んだら何もなくなってしまう」という人間観や世界観を子供たちの心に植えつける。しかし人間の尊厳の根拠は、人間は神仏の子である真実に由来するものだ。神仏への信仰を失った教育では、自分と同じ神仏の子である周りの人に対する愛や感謝の思い、神仏のつくられた世界を発展させようという自助努力の精神に裏付けられた利他の思いを育むことはできない。 

こうした間違った教育のもとで育った子供たちが政治参加をするならば、国家もまた、誤った方向に進んでしまう。

 

 

教育が間違えば国は衰退する 

教育は国家百年の計と言われるように、優れた人材の育成で国の将来は大きく変わってくる。間違った教育を行っていけば、誰も自分の国のために尽くそうとは思わなくなり、日本は確実に衰退していく。

 

若者たちが自分の国を愛し、その未来に責任を負えるようにするためには、教育改革が急務だ。(冨)

 

【関連書籍】

幸福の科学出版 『教育の使命』 大川隆法著

https://www.irhpress.co.jp/products/detail.php?product_id=906

 

幸福の科学出版 『教育の法』 大川隆法著 

https://www.irhpress.co.jp/products/detail.php?product_id=49

 

【関連記事】

2015年2月18日付本欄 選挙権18歳に引き下げ ついに成立か 若者の政治参加への期待高まる 

http://the-liberty.com/article.php?item_id=9210

 

2014年12月14日付本欄 選挙のある国、選挙のある時代【3分で学ぶリバティ日本史】

http://the-liberty.com/article.php?item_id=8897

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロシアが核戦力の増強を表明 最大の脅威国はロシアでなく中国

2015-06-18 00:00:10 | 日記

遠くの敵より、近くの敵が脅威ですね。

しかし、野望は中国シナが最悪最強ですから、近くの敵に目がくらむと危ないですね。

その脅威のシナのスパイが自由に活躍している日本では、平和ボケですでに侵略されている状態です。

唯一幸福実現党が覚めた目で警告を出しています。

 

ザ・リバティーweb  より

ロシアのプーチン大統領は16日、モスクワ郊外で開かれた軍事フォーラムで講演し、今年中に40基以上の大陸間弾道ミサイル(ICBM)を新たに配備する計画を明らかにした。さらに、ミサイル攻撃から防衛するための新型レーザー施設の試験運用や設置準備も開始すると述べた。

 

これは、アメリカがロシアと国境を接する北大西洋条約機構(NATO)諸国に戦車や歩兵戦闘車、重火器を配備するという計画に対抗するためと考えられる。この計画はニューヨークタイムズ紙が13日、地位の高い情報筋の話として報じた。

 

アントノフ国務次官は同フォーラムで、「NATO加盟国が、我々を軍拡競争に駆り立てているように感じる」と述べた。

 

また、プーチン大統領は欧州連合(EU)加盟国の首脳と相次いで会談し、EUの切り崩しを図っている。プーチン大統領は今月10日、先進7か国(G7)の中で最も親露的なイタリアを訪問し、レンツィ首相と会談。対露経済制裁の早期解除を求めた。また16日には、フィンランドのニーニスト大統領と会談。18日にはギリシャのチプラス首相がロシアを訪問予定だ。

 

今月25日からのEU首脳会議で、EUは対露制裁の延長を決定すると見られる。だが、イタリアやギリシャなど経済の低迷が深刻な国は、ロシアへの農産物の輸入制限などの対露制裁を解除したいのが本音だ。

 

欧米諸国がロシアとの対立を未だに深めている理由は、冷戦時代の記憶が残っていることと、「最大の脅威は中国」との認識が欧米諸国の間で薄いためだろう。もちろんロシアに問題がないわけではないが、現在の世界情勢下での最も大きな脅威は、ロシアでなく中国だ。

 

中国には、アメリカから覇権を奪い、軍事的・経済的に世界一になるという野心がある。それが危険である理由は、中国は政府が共産主義・全体主義であり、信教の自由や言論の自由、政治参加の自由といった権利が国民に与えられておらず、虐殺などの人権弾圧も行われているためだ。中国は、経済的な自由があっても、民主主義国ではないことを認識する必要がある。

 

世界各国、特にアメリカは、中国の覇権拡張を阻むことを第一優先に考え、ロシアへの制裁を一旦解除し、ロシアを取り込んだ中国包囲網の形成に尽力すべきだ。(泉)

 

【関連書籍】

幸福の科学出版 『プーチン大統領の新・守護霊メッセージ』 大川隆法著

https://www.irhpress.co.jp/products/detail.php?product_id=1148

 

幸福の科学出版 『ロシア・プーチン新大統領と帝国の未来』 大川隆法著

https://www.irhpress.co.jp/products/detail.php?product_id=728

 

【関連記事】

2015年6月16日付本欄 アメリカの対ロ政策の軟化? アメリカもロシアと協力して中国包囲網をつくるべき

http://the-liberty.com/article.php?item_id=9759

 

2015年5月9日付本欄 中国・ロシア・イスラム体制ができつつある? 完成したら日本はピンチ

http://the-liberty.com/article.php?item_id=9598

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エジプトのモルシ元大統領に死刑判決 中東の混乱を解決するカギは「寛容」の精神

2015-06-18 00:00:10 | 日記

ザ・リバティーweb  より

エジプトの裁判所がこのほど、ムハンマド・モルシ元大統領に死刑判決を言い渡したことを、主要各紙が報じている。

 

今回の死刑判決は、2011年の革命のとき、モルシ氏が刑務所からの脱獄や、警察への暴行に関わっていたことが理由とされている。

 

国連や国際社会からは、今回の死刑判決に対して非難が集中している。

2011年に、30年以上もエジプトを支配してきたホスニー・ムバーラク氏の独裁政権が革命で倒れ、エジプト初の民主的な選挙が行われた。当選したのはイスラム主義組織・ムスリム同胞団を後ろ盾に持つモルシ氏だった。しかし、その独裁的な振る舞いが国民の不興を買い、2012年12月にはモルシ派と反モルシ派との間で大規模な衝突が起きる。これに終止符を打ったのが、2013年7月の軍事クーデターだ。

2014年5月には、当時軍のトップだったアブドルファッターフ・アッ=シーシー氏が大統領となった。

 

エジプトはいま、国の民主化を求めるリベラル・世俗派と、イスラム法の適用を求めるムスリム同胞団などのイスラム主義派の間で割れている。さらに、軍・裁判所・警察など、旧ムバラク政権時代から存在する組織は、自らの権力を維持するために独自の行動を取る。現シーシー政権もこれに与しており、リベラル派・イスラム主義派の両方から非難を受けている。

 

今回の死刑判決は、旧ムバラク派による、「ムスリム同胞団への牽制・弾圧」という政治的な意味を含むものだ。

 

こういったエジプトの情勢は、いま中東全域で見られる混乱の縮図と言える。西洋的な近代化を求める者と、旧来の伝統を守ろうとする者が対立し、そこに宗教・民族・既存権力などが複雑に絡まっている。

共通している問題は、国境、宗派、民族、そして信条の違いを基に秩序が崩壊していることだ。

 

中東の混乱を収束させるには、こういった違いを許せる「寛容」の精神がどうしても必要である。中東の人々が千年に渡って共有してきたイスラム教という宗教・アイデンティティーを改革すべき時が来ている。(中)

 

【関連記事】

2015年4月号記事 中東の憎しみの連鎖を断つには――国際政治にも「許し」を(Webバージョン) - 編集長コラム

http://the-liberty.com/article.php?item_id=9431

 

2013年12月8日付本欄 「アラブの春」以降、深まる中東の混沌 「世界教師」の言葉が未来を拓く

http://the-liberty.com/article.php?item_id=7049

 

2013年8月15日付本欄 エジプト軍がデモ隊強制排除で死者多数 長く忍耐の要る民主化への道

http://the-liberty.com/article.php?item_id=6488

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする