![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
「吉田たかよし プラス!」内の「神出鬼没」
(7時20分ごろ)お楽しみ頂けておりますでしょーか。
ごくごく身近ながら「知らなかった!」という話題を、
石森なりに追及してます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_hat.gif)
夕方5時の「ニュースパレード」では現場で何が起きているのか、
極力客観的に、でも、その場にいなければわからない最新の空気を
どうにか伝えようと努力していますが
「神出鬼没」のほうは
石森の感じたことも入れながら
時には批判精神も露にしつつやっとります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_uru.gif)
だからもしかしたら「それは違うよ!」って声も
あるかもしれませんが、僕の話をきっかけに
それぞれの受け止め方をしていただければ
それが一番嬉しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
「ラジオは知らない世界を教えてくれる魔法の箱」でした。
音楽にしろ、ニュースにしろ、Hな話にしろ、
背伸びして、少し大人の世界を垣間見るものでした。
だから「驚き」があるのがラジオだと、
今でも思っています。
たまーにネタが他のメディアとかぶると悔しい想いをするのですが
それは「ほかの人とおんなじような発想しかできなかった!」という不甲斐なさだったりして。
そのためには、たかよしさんはじめ、
スタジオの出演者3人との
「ガチンコぶっつけ本番」のやり取りの中で
「驚き」が伝わるよう、
ややアゲアゲでしゃべったりもしています。
ニュース番組のときの僕を知っているかたは
少々とまどうかも。
でも、「字面を読み上げているだけ」では
ラジオである意味がない!活字媒体とかわらないもの。
また、わざと話の核心のところは一切どこにも書いたりしないで
たかよしさんたちの「予測できない反応」を
期待したりして。
(たかよしさんのオーバー?にも見えるリアクションは
時々噴出しそうになります、演技じゃないんだもん)
だから、
ちょっとやりすぎとちゃう?と思っても
長―い目で見てちょうだいな。
あなたと一緒の時間を楽しみたいのです。
僕自身もこれまで、幾度か
レギュラーで1~2時間のDJをやってきましたが
たとえ10分ほどでも、同じパワーを注入して勝負しています。
こゆいぞー。
今もいくつかの話題を取材&準備中ですが
どれもテーマを掘り下げていくと
結局は取材相手である皆さんがたの
「人間性」が素敵だったり
興味深かったりするのだと気が付きます。
ああ結局「人間」を取材しているのだと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
この先の数週間も、魅力ある方々を取材しました。
もしよかったら、
朝のひととき、(とくに憂鬱な朝は)
文化放送にダイヤルを合わせてみてください。
ちょっとうるさいかもしれないけどな(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)