いつもご愛読ありがとうございます♡
今日は1月11日で、1が続きますね。
11日は毎月「フクシマの日」として、夜11:11に合わせて平和をお祈りしています。
私はこのお祈りのことをはせくらみゆきさんのブログで知りました。
(詳細については彼女のサイトをご覧くださいね)
今朝の11:11にもお祈りしましたが、東日本大震災の起きた午後2時46分にもお祈りします。
そして今夜11:11ももちろん同じく、今日は何と3回もお祈りする機会があって幸いです。
「祈り」の力なんて大したこと無いとか、自分の罪悪感を減らすための「免罪符」(言い訳)のようで?しらけてしまわれる方もおられるかも?しれませんが、でも世界中の多くの人が同時刻に共に平和を祈ることの効果は、たとえ少しであってもやはり何かあるのでは?と私自身は信じています。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ところで、天使になった娘☆ がくれたメッセージ!?が とてもユニークなものでしたので、
ぜひ皆さまとシェアさせてくださいね♪
私はいつも娘の写真の前に生前好きだった食べ物などをお供えしているのですが、いつも同じものでは無く
たまには何か別のものを~と考えたりして、「他に何か欲しいものとか無い?」と心の中で尋ねていました。
そしたら、いつもよく行く駅前の小さな「果物&ケーキ屋」さんの店頭に、先日は珍しく
大きな梨と柿が出ていたのです。
(たぶん冷凍してあったものだと思います)
それでその時は「今頃の季節に・・」と思いながらも(それ以外には特に何も思わず)それを買って帰って数日お供えしていました。
そうしてしばらく経ったある日、ブログに書く内容について少し思い悩んでいました。
「ブログを書く意味なんてあるのかなぁ~」と少々ネガティブな氣持ちになっていたのです。
ありがたいことにこのブログを楽しみに読んで下さる方は多いのですが、
ただそれがお仕事にはあまり直接的には結びつかない感じで、それによって
絵を申し込んで下さるお客様が確実に増えるというわけでは無いからです。
ほんとはテレパスアートのホームページの方を充実させたいところですが、
私のパソコン習熟能力があまり高く無いため、以前新しいHPの立ち上げを計画してなぜか
うまくいかず、データーなどを失ってしまったりして以来、
そのまま手着かずになってしまっているのです。
なので、本当にブログが「皆さまのお役に立っているのだろうか!?」と
しばし考え込んでしまったのでした。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
すると、突然に何の関係も無い「ふなっし~」のことがなぜか頭に浮かんで来たのです!
「ん!?これって何だろう??」と不思議に思いながら、
しばらくぼぉ~としていました。
すると、「あっ、そうか!そういうことだったのか!!」と急に頭に
閃いたことがありました。
「何にも意味なんか無くっても、何の役に立たなくてもいいんだよ」
「無駄なんて何にも無いよ」「どんなこともオッケーだよ!!!」
「どんどん書きたいことを書いていいんだよ~♪」って、
娘が私に伝えてくれている氣がしたのです。
「ふ(不)・ な(無)っし~」って、
つまりそういうことだったのですね!!!
そうか、だから、
「柿」(書き)と「梨」☆(なっし~)の妖精(要請)が私のところにやって来てくれたんだなって、
急に解ったのです♪
「不」(まずいことやタブー)なんて、一切何にも無いから、
どんどん「書きなっし~♡」
「欲しいものなんて何もナシ★ だよ。お供えの代わりに好きなことを書いてね~♪」と、
娘がそう言って私を励ましてくれているというふうに感じたのでした。
おまけにさらに「深読み」すれば、「訃」(ふ)も無く、死も無く、「訃~無っ死~」と、ほんとは全てが「幻想」であると同時に、
たとえ肉体の死というものはあっても、「魂」は永遠に生きている
ということを、伝えてくれているのかもしれません。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
果たしてこれは本当に「娘からのメッセージ」なのか?
あるいはもしかしたら私の「自己メッセージ」!? がかたちを変えて顕れてきただけ?なのか、
例えばこれが私の潜在意識のイメージによる「我田引水」に過ぎない?としても、
どっちにしても私にとってはとてもハッピー☆ でうれしい出来事でした。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
話はさらに長くなりますが、土曜日のBe版朝日新聞の「元気のひみつ」の紙面に
漫画家のみつはしちかこさんのインタビュー記事が掲載されていました。
彼女のマンガ「小さな恋のものがたり」のチッチとサリーのことを覚えている人も多いことでしょう。
私もファンの一人ではありましたが、今まで作者の彼女の顔写真を見たことがありませんでした。
今回は大きく写真が載っていて、「何だか自分によく似た雰囲気の人だなぁ~」(笑)と、勝手ながらとっても親近感を覚えました。
私よりは少し歳上(1941年生まれ)の方のようですが、
僭越ながらとてもいい感じの年の取り方をされていると感じました。
お顔にそれがにじみ出ているというか・・・。
そんな彼女でも、うつになって仕事ができなかったり、心臓発作で九死に一生を得たり、、と
いろいろ苦労もされているようですが、誌面でこんな話(「後ろ向き」のすすめ)をされています。
「前へ前への世の中ですが、私は、もうダメだわと思ったときに後ろを向いたら、
過去に自分の歩いてきた道が見え、この道のままでいいんだと元気をもらいました。
いい思い出だけを想像力で膨らませて輝かせ、活力に変えるようにしています」
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
私も娘とのたくさんの思い出をそんなふうに活力に変え、
涙を笑いに換えて皆さまにお伝えしていけたらうれしいです♪
今回は「チッチとサリー」ならぬ「柿と梨」のちょっぴり愉快な物語でした。
「ふなっし~」にもいっぱい感謝☆ するなっし~♡
最後まで読んでいただきありがとうございました♪
今日は1月11日で、1が続きますね。
11日は毎月「フクシマの日」として、夜11:11に合わせて平和をお祈りしています。
私はこのお祈りのことをはせくらみゆきさんのブログで知りました。
(詳細については彼女のサイトをご覧くださいね)
今朝の11:11にもお祈りしましたが、東日本大震災の起きた午後2時46分にもお祈りします。
そして今夜11:11ももちろん同じく、今日は何と3回もお祈りする機会があって幸いです。
「祈り」の力なんて大したこと無いとか、自分の罪悪感を減らすための「免罪符」(言い訳)のようで?しらけてしまわれる方もおられるかも?しれませんが、でも世界中の多くの人が同時刻に共に平和を祈ることの効果は、たとえ少しであってもやはり何かあるのでは?と私自身は信じています。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ところで、天使になった娘☆ がくれたメッセージ!?が とてもユニークなものでしたので、
ぜひ皆さまとシェアさせてくださいね♪
私はいつも娘の写真の前に生前好きだった食べ物などをお供えしているのですが、いつも同じものでは無く
たまには何か別のものを~と考えたりして、「他に何か欲しいものとか無い?」と心の中で尋ねていました。
そしたら、いつもよく行く駅前の小さな「果物&ケーキ屋」さんの店頭に、先日は珍しく
大きな梨と柿が出ていたのです。
(たぶん冷凍してあったものだと思います)
それでその時は「今頃の季節に・・」と思いながらも(それ以外には特に何も思わず)それを買って帰って数日お供えしていました。
そうしてしばらく経ったある日、ブログに書く内容について少し思い悩んでいました。
「ブログを書く意味なんてあるのかなぁ~」と少々ネガティブな氣持ちになっていたのです。
ありがたいことにこのブログを楽しみに読んで下さる方は多いのですが、
ただそれがお仕事にはあまり直接的には結びつかない感じで、それによって
絵を申し込んで下さるお客様が確実に増えるというわけでは無いからです。
ほんとはテレパスアートのホームページの方を充実させたいところですが、
私のパソコン習熟能力があまり高く無いため、以前新しいHPの立ち上げを計画してなぜか
うまくいかず、データーなどを失ってしまったりして以来、
そのまま手着かずになってしまっているのです。
なので、本当にブログが「皆さまのお役に立っているのだろうか!?」と
しばし考え込んでしまったのでした。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
すると、突然に何の関係も無い「ふなっし~」のことがなぜか頭に浮かんで来たのです!
「ん!?これって何だろう??」と不思議に思いながら、
しばらくぼぉ~としていました。
すると、「あっ、そうか!そういうことだったのか!!」と急に頭に
閃いたことがありました。

「何にも意味なんか無くっても、何の役に立たなくてもいいんだよ」
「無駄なんて何にも無いよ」「どんなこともオッケーだよ!!!」
「どんどん書きたいことを書いていいんだよ~♪」って、
娘が私に伝えてくれている氣がしたのです。

「ふ(不)・ な(無)っし~」って、
つまりそういうことだったのですね!!!
そうか、だから、
「柿」(書き)と「梨」☆(なっし~)の妖精(要請)が私のところにやって来てくれたんだなって、
急に解ったのです♪

「不」(まずいことやタブー)なんて、一切何にも無いから、
どんどん「書きなっし~♡」
「欲しいものなんて何もナシ★ だよ。お供えの代わりに好きなことを書いてね~♪」と、
娘がそう言って私を励ましてくれているというふうに感じたのでした。

おまけにさらに「深読み」すれば、「訃」(ふ)も無く、死も無く、「訃~無っ死~」と、ほんとは全てが「幻想」であると同時に、
たとえ肉体の死というものはあっても、「魂」は永遠に生きている
ということを、伝えてくれているのかもしれません。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
果たしてこれは本当に「娘からのメッセージ」なのか?

あるいはもしかしたら私の「自己メッセージ」!? がかたちを変えて顕れてきただけ?なのか、
例えばこれが私の潜在意識のイメージによる「我田引水」に過ぎない?としても、
どっちにしても私にとってはとてもハッピー☆ でうれしい出来事でした。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
話はさらに長くなりますが、土曜日のBe版朝日新聞の「元気のひみつ」の紙面に
漫画家のみつはしちかこさんのインタビュー記事が掲載されていました。
彼女のマンガ「小さな恋のものがたり」のチッチとサリーのことを覚えている人も多いことでしょう。
私もファンの一人ではありましたが、今まで作者の彼女の顔写真を見たことがありませんでした。
今回は大きく写真が載っていて、「何だか自分によく似た雰囲気の人だなぁ~」(笑)と、勝手ながらとっても親近感を覚えました。
私よりは少し歳上(1941年生まれ)の方のようですが、
僭越ながらとてもいい感じの年の取り方をされていると感じました。
お顔にそれがにじみ出ているというか・・・。
そんな彼女でも、うつになって仕事ができなかったり、心臓発作で九死に一生を得たり、、と
いろいろ苦労もされているようですが、誌面でこんな話(「後ろ向き」のすすめ)をされています。
「前へ前への世の中ですが、私は、もうダメだわと思ったときに後ろを向いたら、
過去に自分の歩いてきた道が見え、この道のままでいいんだと元気をもらいました。
いい思い出だけを想像力で膨らませて輝かせ、活力に変えるようにしています」

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
私も娘とのたくさんの思い出をそんなふうに活力に変え、
涙を笑いに換えて皆さまにお伝えしていけたらうれしいです♪
今回は「チッチとサリー」ならぬ「柿と梨」のちょっぴり愉快な物語でした。

「ふなっし~」にもいっぱい感謝☆ するなっし~♡
最後まで読んでいただきありがとうございました♪