オリンピックもようやく終わり、(我家はテレビが無いのでネットでニュースを見るだけでしたが)何となくほっとしますね。
観戦でお疲れの方も多いかもしれませんね。
私は今日は桂ぽんぽ娘(こ)さんの講演とミニ落語を聴いてきました。
彼女は栄養士の資格も持っておられるそうで、夏場に欠かせ無い「水分の取り方」についても教えてくれました。
「水」「緑茶」「スポーツ飲料」「ジュース」「珈琲、紅茶」「麦茶」etc..いろいろある中でどれが最もいいかというと?
水は そのままなので、水分補給に最もいいように思えるけれど、そんなにたくさんは飲めない、、
緑茶は とても体にいいけれど「利尿作用」もあるので、結局水分が外へ出てしまう、、
スポーツ飲料やジュースは 糖分が多いので摂り過ぎると糖尿になりやすい
珈琲、紅茶は、、これも度々は飲みにくいし、必要な水分補給にはなりにくい、、
ということで、正解は「麦茶」でした!
たまたま私はこれまで「緑茶」をずっと飲んでいましたが、つい最近「麦茶」に替えたところでした!!
そして、ぽんぽ娘さんが言われるには、麦茶は塩分が不足するので足さなければ、、と思うかもしれないけれど、
現代人はけっこう塩分を摂っているし、特に高齢者の場合はそれほど塩分は必要無いということでした。
姉妹たちは麦茶に時々梅干しを入れて飲むと言っていました・・・。
私の場合は入浴剤の代わりに、ちょっと上等の粉状の「岩塩」を毎回お風呂に入れていますが、これも「あせも」にもいいし、肌を通して「塩分」やミネラルも摂取出来ている?かもしれません。
お風呂に塩を入れるのは「浄化」にもなって(「禊」のように!?)いいかもしれませんね。
私が子どもだった頃は、海水浴に行くと肌の「できもの」などが治り易いと言われていました。
夏場の虫さされとか、あせもとか、そういう肌のトラブルも海水が自然に治してくれていたのかも!?
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ところで、ここからが本題ですが、最近改めて「ハーブ」の力を見直しました!
全く思いがけない新しい使い道を発見したのです!!
例えば「アロエ」をトゲの部分を切り取り、何センチかの大きさに料理用ハサミで切って、布目の細かい小さな洗濯用ネットに入れ、それをそのままお風呂に入れます。
すると浴槽のお湯がとってもきれいなターコイズブルーのような色になり、しかもお肌も翌朝にはつるつるになるという、素晴らしさ!!!
これまで、ペバーミント、ローズマリー、なども同じように試してみましたが、どちらも香りが好くて氣持ち好いのですが、使った後ネットごと引き揚げて中味を捨てる時に、アロエが一番簡単です。
ただ、アロエは匂いが少々きついので、ずっと使っていると、風呂場にアロエの匂いが満ちて来るようですので、
そういう時はしばらく休むか、他のハーブにするといいかもしれません。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
それから、最も感動したのは、ふと思い付いて流し台のシンクタンクに「ローズマリー」を入れてみた結果です!!!
それまでは掃除の度にぬるぬるや腐臭が鼻について、この掃除が大の苦手だったのですが、
何と、ローズマリーを適当な大きさにちぎってシンクタンクにいっぱい入れておくだけで、そこに溜まった細かいゴミを捨てる時にも、その臭いが、いつのまにかローズマリーの好い匂いに変化していて、しかもぬるぬるも少ないのです!!!
これにはほんとうに大感激でした。
おまけに、怠け者の私にとっては「掃除の間隔を減らせる」ので、大助かり!!
毎日シンクタンクを掃除される几帳面できれい好きな方もおられることでしょうが、
私は水の流れが悪くなって来たな〜と思ったら掃除するというような「いい加減さ」なので、
この方式だと、私が試してみた結果では、最高2週間ぐらいは(家族の人数や料理の回数等にもよりますが)、そのままでオッケーでした。
そして、不思議なことにあんなに大量に入れていたローズマリーがほとんど消えるぐらいになっていて、太い茎もそのまま入れていたのに、溶けてしまっているのです!!!
一体どういう作用が働くのかわかりませんが、ローズマリーの何かの成分がゴミ屑を分解してくれるのでしょうか??
実験とは言え、さすがに3週間ともなると、、、、、ですが、でも、その時でもまだローズマリーの香りはほんの少し残っていて、ぬるぬるもこれまでよりはずっと少なく感じました。
私は普段、大きなゴミは別の網かごをゴミ入れとして使っていて、小さな料理くずも全部そこに一旦流し入れてから水を流すようにしているので、元々シンクタンクにゴミくずはほとんど無いのですが、
それでも、シンクタンクそのもののステンレスの網目(穴)があまりにも小さいので、水が流れにくくなり易いのです。
このシンクタンクを発明したのは、きっと料理も掃除もしたことの無い男性に違いない!?と思ったぐらいです。
以前は市販のシンクタンク用のネット(ゴミ取り網や布袋)も試したことがありましたが、どれもイマイチで、かえって面倒だったり、二重手間でした。
というわけで、ほんとうにハーブや植物の力の偉大さに感謝、感謝です。
ぜひ皆さまも一度試してみられてはいかがでしょうか。
ローズマリーもアロエもとっても育て易く、ベランダ園芸でもいくらでも増えますよ。
ペパーミントは、(私の体験では)葉っぱが虫食いになり易く、また地面に植えると嫌という程増えて、地下茎が丈夫なので繁殖し過ぎて、他の花とかを植えにくいので、今は少しだけ植えています。
あまりにも繁殖し過ぎて鎌で刈り取るぐらいになった経験があり、でもそのおかげで、お風呂に大量に入れるということも試すことが出来たので、広い敷地や空き地のある方はペパーミントもお薦めです。
ただし、ペパーミントは私はまだシンクタンクに入れる実験をしていないので、その結果がどうなるかについてはよくわかりません。
もし試してみられた方は、またぜひ体験談を聞かせていただけたら幸いです
いずれにしても、麦(茶)といい、ハーブといい、植物の力、自然の力はほんとうに素晴らしいですね!!!
いろんな工夫をしながら、元氣に残暑を乗り切って好い秋を迎えたいですね♪
観戦でお疲れの方も多いかもしれませんね。
私は今日は桂ぽんぽ娘(こ)さんの講演とミニ落語を聴いてきました。
彼女は栄養士の資格も持っておられるそうで、夏場に欠かせ無い「水分の取り方」についても教えてくれました。
「水」「緑茶」「スポーツ飲料」「ジュース」「珈琲、紅茶」「麦茶」etc..いろいろある中でどれが最もいいかというと?
水は そのままなので、水分補給に最もいいように思えるけれど、そんなにたくさんは飲めない、、
緑茶は とても体にいいけれど「利尿作用」もあるので、結局水分が外へ出てしまう、、
スポーツ飲料やジュースは 糖分が多いので摂り過ぎると糖尿になりやすい
珈琲、紅茶は、、これも度々は飲みにくいし、必要な水分補給にはなりにくい、、
ということで、正解は「麦茶」でした!
たまたま私はこれまで「緑茶」をずっと飲んでいましたが、つい最近「麦茶」に替えたところでした!!
そして、ぽんぽ娘さんが言われるには、麦茶は塩分が不足するので足さなければ、、と思うかもしれないけれど、
現代人はけっこう塩分を摂っているし、特に高齢者の場合はそれほど塩分は必要無いということでした。
姉妹たちは麦茶に時々梅干しを入れて飲むと言っていました・・・。
私の場合は入浴剤の代わりに、ちょっと上等の粉状の「岩塩」を毎回お風呂に入れていますが、これも「あせも」にもいいし、肌を通して「塩分」やミネラルも摂取出来ている?かもしれません。
お風呂に塩を入れるのは「浄化」にもなって(「禊」のように!?)いいかもしれませんね。
私が子どもだった頃は、海水浴に行くと肌の「できもの」などが治り易いと言われていました。
夏場の虫さされとか、あせもとか、そういう肌のトラブルも海水が自然に治してくれていたのかも!?
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ところで、ここからが本題ですが、最近改めて「ハーブ」の力を見直しました!
全く思いがけない新しい使い道を発見したのです!!
例えば「アロエ」をトゲの部分を切り取り、何センチかの大きさに料理用ハサミで切って、布目の細かい小さな洗濯用ネットに入れ、それをそのままお風呂に入れます。
すると浴槽のお湯がとってもきれいなターコイズブルーのような色になり、しかもお肌も翌朝にはつるつるになるという、素晴らしさ!!!
これまで、ペバーミント、ローズマリー、なども同じように試してみましたが、どちらも香りが好くて氣持ち好いのですが、使った後ネットごと引き揚げて中味を捨てる時に、アロエが一番簡単です。
ただ、アロエは匂いが少々きついので、ずっと使っていると、風呂場にアロエの匂いが満ちて来るようですので、
そういう時はしばらく休むか、他のハーブにするといいかもしれません。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
それから、最も感動したのは、ふと思い付いて流し台のシンクタンクに「ローズマリー」を入れてみた結果です!!!
それまでは掃除の度にぬるぬるや腐臭が鼻について、この掃除が大の苦手だったのですが、
何と、ローズマリーを適当な大きさにちぎってシンクタンクにいっぱい入れておくだけで、そこに溜まった細かいゴミを捨てる時にも、その臭いが、いつのまにかローズマリーの好い匂いに変化していて、しかもぬるぬるも少ないのです!!!
これにはほんとうに大感激でした。
おまけに、怠け者の私にとっては「掃除の間隔を減らせる」ので、大助かり!!
毎日シンクタンクを掃除される几帳面できれい好きな方もおられることでしょうが、
私は水の流れが悪くなって来たな〜と思ったら掃除するというような「いい加減さ」なので、
この方式だと、私が試してみた結果では、最高2週間ぐらいは(家族の人数や料理の回数等にもよりますが)、そのままでオッケーでした。
そして、不思議なことにあんなに大量に入れていたローズマリーがほとんど消えるぐらいになっていて、太い茎もそのまま入れていたのに、溶けてしまっているのです!!!
一体どういう作用が働くのかわかりませんが、ローズマリーの何かの成分がゴミ屑を分解してくれるのでしょうか??
実験とは言え、さすがに3週間ともなると、、、、、ですが、でも、その時でもまだローズマリーの香りはほんの少し残っていて、ぬるぬるもこれまでよりはずっと少なく感じました。
私は普段、大きなゴミは別の網かごをゴミ入れとして使っていて、小さな料理くずも全部そこに一旦流し入れてから水を流すようにしているので、元々シンクタンクにゴミくずはほとんど無いのですが、
それでも、シンクタンクそのもののステンレスの網目(穴)があまりにも小さいので、水が流れにくくなり易いのです。
このシンクタンクを発明したのは、きっと料理も掃除もしたことの無い男性に違いない!?と思ったぐらいです。
以前は市販のシンクタンク用のネット(ゴミ取り網や布袋)も試したことがありましたが、どれもイマイチで、かえって面倒だったり、二重手間でした。
というわけで、ほんとうにハーブや植物の力の偉大さに感謝、感謝です。
ぜひ皆さまも一度試してみられてはいかがでしょうか。
ローズマリーもアロエもとっても育て易く、ベランダ園芸でもいくらでも増えますよ。
ペパーミントは、(私の体験では)葉っぱが虫食いになり易く、また地面に植えると嫌という程増えて、地下茎が丈夫なので繁殖し過ぎて、他の花とかを植えにくいので、今は少しだけ植えています。
あまりにも繁殖し過ぎて鎌で刈り取るぐらいになった経験があり、でもそのおかげで、お風呂に大量に入れるということも試すことが出来たので、広い敷地や空き地のある方はペパーミントもお薦めです。
ただし、ペパーミントは私はまだシンクタンクに入れる実験をしていないので、その結果がどうなるかについてはよくわかりません。
もし試してみられた方は、またぜひ体験談を聞かせていただけたら幸いです
いずれにしても、麦(茶)といい、ハーブといい、植物の力、自然の力はほんとうに素晴らしいですね!!!
いろんな工夫をしながら、元氣に残暑を乗り切って好い秋を迎えたいですね♪