いっぱい載せたい写真があるのに、なぜか画像がUP出来ずに残念!
画像が無いと迫力に欠けるのか、
ブログのアクセス数がいっぺんに3分の1に・・(涙)。
でも、まあ、少人数でも読んでくれる人たちがいるのはホント有り難いです♪
ありがとうございます!!!
このブログは私の手帳代わりで、備忘録も兼ねているので、
年末年始の出来事などを下記いくつかメモしておきます♪
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
12/30 三十日詣(海神社)。 帰宅するとドアノブにFちゃんからのギフトが!
野菜(サニーレタス、ほうれん草、ネギ、大根)と「市田柿」(干柿)。
そして鳴門金時ポテト、もみじまんじゅうも。 深謝。ごちそうさま♪
入浴剤代わりに団地敷地内の「ローズマリー」を湯船に入れて入浴♪
12/31 大晦日 生まれて初めてお赤飯炊く♪(市販の水煮小豆を使って 笑)
おせちは手抜き。年越し蕎麦のみ作る♪
今年最後の新月。 希い事を手帳に書く。
玉野の友人から手作りお菓子(レモンクッキーとごぼうせんべい)届く♪
宇宙画第4集(冊子)のお礼 にと。
お隣の若い住民(母娘)から「ふしめん」と大きなオレンジいただく♪
除夜の鐘は聞こえず、TVも無い我が家。お風呂の中で年越し(笑)。
⭐️ 2024年最後の読書は『青い壺』(有吉佐和子著/文春文庫)
(年内に買った本は15冊。読み残しあり)
⭐️ 2024年内のあちこちの神社参りは計19回。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
2025 元旦 初詣は舞子六神社。午後3時頃に行ったのに、何と300人ぐらい?
の大行列。拝殿前に辿り着くまでに1時間!
お雑煮も手抜きで、EM life「宙」の手作り味噌のお味噌汁に
インスタントのお餅(丸餅は売り切れ)。具材の野菜はたっぷり。
すでに「年賀状仕舞い」しているけれど、今年もくれる人あり。
14通。ありがたや。
新年の歩き初め。6850歩。
1月2日 ブログの画像がなぜかUP出来ず! Fちゃんからの初日の出写真も
紹介出来ず。(高御位山頂から見た初日の出なのに、残念!)
キッチン流し台掃除。机上周りの片付けなど、年末に出来なかった
ことをあれこれして、多忙。
1月3日 今日はやっとのんびり。いつものルーティン。
藤木吾呂さんからの賀状♪(キティちゃんの手作り巳の絵柄)
「ヘビ〜な世の中からニュルッと脱皮できますように」
姉(今年80歳になる)から電話あり♪
「展覧会に行くよ!」とのこと。
「姉ですと他の人に紹介せんでいいから・・」と(笑)。
年賀状のサクラの絵を氣に入ってくれたようで・・
「今回その絵の展示は無いよ」と説明しても、『明石は近いから行く♪』
『氣を遣わないでいいからね・・』と。
平日は「控室」が無いよと言うと、『じゃあ、金土日に・・』と。
『行く日が決まったら知らせるわ』とのこと。
姉の熱心さに感謝♪(半分はドキドキ!?)
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
ということで、だんだんに盛り上がって来ている展覧会♪
皆さま どうぞよろしくお願い致します。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
本日も最後までご覧くださってありがとうございます♪
本年も何卒よろしくお願い致します。