☆ ブログ光のチャレンジ ★「魂の似顔絵」テレパスアートは「テレパスアート」のHPからお問い合わせ&お申し込み出来ます♪

1995年の阪神淡路大震災がきっかけとなり自動書記で突如絵を描き始める 絵の仕事は26年目 ブログ光のチャレンジは11年

お客さまからいただいたご感想・おたより🎵

2019-06-03 | 感想・おたより
今夜は新月ですね。

新月は「願いの叶いやすい時」のようで、今日はうれしいことがたくさんありました。


夕方の散歩では空がとてもきれいで、羽根のような雲がいくつも広がっていました。

初めて海まで歩いて行ったのですが、歩きやすい遊歩道がずっと海まで続いているので、びっくり!

実はこれまでは一旦駅を経過して、階段を上り下りしていたのです。


まさか、いつもよく歩くその道が直接海まで繋がっている!!!とは知らず、(調べてもみないで)自分勝手に、「途中で途切れている」ものと思い込んでいたのです。

それで、何と引っ越して以来、一度もその道を最後まで(終着地点の海まで)歩いたことがなかったのです。。


これって、何となく人生に似ていると思いませんか!?

もっと楽に生きられる筈なのに、試してもみないで、ダメだと思い込んでいたりしてませんか?

散歩するだけでも、さまざまな発見がその都度あり、とっても新鮮です。

まして人生はもっともっと面白く、日々ワクワクして生きられる筈ですよね!?



〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

さて、他にもうれしいことがありました。

最近描かせていただいた「ガイドメッセージアート」のご感想をお客様からいただいたのです。


この方の「ガイドさん」はとってもユニークなある「モノ」でしたので、果たしてご理解いただけるかな?とちょっと氣になっていたのですが、

下記のようなおたよりをいただいてほっとしました。



============================

ガイドの絵ですが、あ~なるほど!と思いました(^^)
これまでも、どうにかなるさ~♪と、思いながら過ごしてきた事が多かったので(^^;

ガイドの絵によると気長に待っていたら…ということなのかな、と。

やはりもう少し詳しく知りたいと思ったので、もう少ししてから今度はテレパスアートの方を頼もうかな~と思います(*^^*)

でも、今回は自分のガイドを知る事ができて良かったです♪

ありがとうございました(*^^*)

また、よろしくお願いします!     


=============================

 感想をお寄せいただいた T.O.様、私の方こそどうもありがとうございました!!!


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

それから他にももう一つうれしことがありました。


娘の知人の「グラン・ジュテ」の清水幸代さんから、「BACH FLOWER Oracle Cards」が届いたのです。

彼女のホームページを訪問して、そんなフラワーカードがあることを知り、これはぜひとも欲しいと思って、お願いして

送っていただいたのです。

ご多忙の中、わざわざ取り寄せて送ってくださった清水さん、どうもありがとうございました!!!


「バッチフラワーエッセンス」に基づいた38枚の花の絵のカード。

テレパスアートにもどこか似ているような?とっても可愛い絵とそのカードの説明は、

ドイツ出身、1982年生まれのSusanne Winberg さんによるもので、

現在、彼女は家族と共にストックホルム郊外在住とか。


せっかくなので、(心の中でお願い事を思い浮かべながら)さっそく一枚引いてみました。

そしたら、「Willow」という、虹に向かって絵筆を掲げる人が描かれたカードが出ました。


この意味は、「自分の幸せを創造する」ということだそうで、

「被害者から自己責任へ」というのがその主なテーマのようで、

「もう一度あなたの人生を色鮮やかに描いてください」というメッセージ。


そして「特徴とヒント」、「ボジティブ・キーワード」「アファメーション」なども同時に掲載されています。


わぁ、何て、今の私にぴったりなんでしょう!!!


しかもこのフラワーカードは、これからきっと他の方にもお役に立つ筈なので、

何らかのかたちで、テレパスアートのお客さまにもぜひお伝えしていきたいです。

どうぞお楽しみに〜。


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

本日も「光のチャレンジ」に遊びに来てくださってありがとうございました。


皆さま方の上にもラッキーなことや、うれしいことがたくさんあり、願い事がいっぱい叶いますように。。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横田めぐみさんと麻雀をした!?藤木吾呂さん(動画紹介)

2019-06-01 | お知らせ&催しのご紹介
6月になりましたね。

皆さまいかがお過ごしでしょうか。

昨日は少し時間があったので、何氣にネットサーフィンをして、

たまたま藤木吾呂さんのスピTV番組の最新版録画を見つけました。


『 たまたま〃救う会〃の巻 』というタイトルだったので、吾呂さんが誰かに救われた話?と思って

ちょっと覗いてみたら、何と、先日フジテレビ?であった番組

『 前略 めぐみちゃんへ 〜 横田夫妻、最後の戦い 〜 』に吾呂さんが出演!


何と、その中で横田めぐみさんと麻雀をした!?というではありませんか!!


私はテレビが自宅にないので、その番組は見ていないのですが、

皆さまご覧になられましたでしょうか?


そしてその麻雀の場面を覚えておられますか?


吾呂さんは、その場面の蓮池薫さんの役で! 出られたんだそうです!!

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

それだけなら、「ああ、そうですか。。」と言って終わりになる話なんですが、

後日、吾呂さんが映画に行こうとしたある日、これまた偶然にあるところである催しのお知らせを見つけ、

それがたまたますぐ近くで開かれる超党派の集会

「全拉致被害者の即時一時帰国を実現せよ!国民大会」 家族の思い、そして願い

だったというわけなのです!!


さらには予定変更して映画に行かずにその催しに参加して、写真を撮りつつ一部始終を見聞した吾呂さんが、

その集会後に、たまたま一人でいた「 横田早紀江さん(めぐみさんのお母さん)」を見つけて、

その番組の話をして自己紹介することが出来たそうなんです。。



これって、凄くないですか!?


そんなふうに、「たまたま」が重なって、そんなことが起こるなんて、それは誰でもやっぱり「これは必然だ」って、感じるのではないでしょうか!?

吾呂さんは、「大きな必然の中の偶然」というふうに表現しておられましたが、

とてもセンスの好い言葉だなと感じました。



〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

そういうわけで、その国民大集会の様子を吾呂さんが、詳細な説明入り、写真入りで丁寧に紹介してくれているのが下記です。

 週末はいらっしゃい! 278 『たまたま〃救う会〃 』の巻  by 藤木吾呂


私も「たまたま見た」だけですが、まるで国会中継のような雰囲気で、1340万筆を超える凄い数の署名が、

ダンボール箱などに入って、ドーンと壇上横に積まれていて、その存在感と張りつめた空氣に圧倒されました。


私もいつだったか、めぐみさんの写真展に行った折に、青いリボンのカンパと共に、署名もさせてもらったので、きっとこの中には私の署名も入っているに違いないと思いながら眺めました。


そのような超党派の、物々しい公的な感じの集いにも関わらず、驚いたことに、共産党と社民党からは一人も議員が出席していないと知って、本当に驚きました。

いったいこれはどういうことなのか!? 

全く彼らの言動は今後は一切信じないゾ 、私は!!!


それから、たまたま蓮池薫さんのお兄さんの透さんが選挙に立候補される予定というネットニュースが流れたばかりで、それもまさにタイムリーだなと感じました。

私が吾呂さんの動画を見たのも、そのニュースを知ったのも「たまたま」だったので、幾つもの偶然が重なって不思議!!!でした。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

というわけで、今日も散歩に出かける前に、ブログを更新して、早速にご紹介させてもらいました。

本日も「光のチャレンジ」をご覧くださって、ありがとうございました。


このブログを「たまたま」見てくださったのも、もしかして「多生の縁」かも!?



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする