Over 60's yukinokoブログ

実家の片づけ、そして義母を送って、次は自分の生前整理だな

いかん、夏が終わっちゃう!

2019-08-24 15:44:36 | 食べものいろいろ

昨日は日中、驚くほどひんやり、でした。

いくら処暑とは言え、まさかこのまま一気に秋到来!てなわけにはいかないでしょうけれど、一旦「涼しい」を体験したあとの残暑ぶり返しを

どう乗り越えればよいのでしょう???

 

なんか耐えれん感じ、します……

 

ここで、まだしっかり暑かった一昨日(当地は猛暑日)、今年の夏、まだ食べていないものを急に思い出しました。それは

 

 

夏野菜の梅昆布和え、です。あ~、写真見ただけで生唾がぁぁぁ~!(笑)

ちょっと辛めの塩水に、薄切りにしたナス、キュウリ、ミョウガをつけてしばらくおいてから水けをぎゅっ!と絞り、梅肉と細切りの

塩昆布で和えるだけの簡単な箸休め。

なんかこれ食べると、夏だわ~、と思うのですが、なぜか今年は一度も作っていなかったのでした。キュウリが高値だったからかな?

そういえば今年もまだ食べていないな、かき氷…

冷房の効いたところで食べるのはちょっとつらいんですよね。屋外の葭簀の陰なんかで、汗をたら~っとたらしながら食べるのがいい。

今はなかなかそういうお店、ありませんものね。

 

さて見出し画像は、これも一昨日収穫した鷹の爪。

夏は辛い料理もいいですよね。色はクリスマスカラーだけど(笑)。

これは自宅で作りました。たった2苗でこんなに採れるんです。まだ青いものも残っています。

今、一夜漬けなどを作るときに入れている鷹の爪も、何年か前にうちで採れたもの。瓶に乾燥剤とともに入れておけばかなりもちます。

しかし、収穫したものの、この先の週間天気予報があまりはかばかしくありません。お日様貧血状態。

なのでこの盆ざるに乗せた状態で、冷蔵庫の上に置いちゃいました。高いところのほうが温度高めだし、冷蔵庫の上ならなおさら。

一部は辛いもの好きの友人にあげて、あとはまた保存。一度ラー油を手作りしたこともありますが、使い切れませんでした。

出来れば一味とか七味唐辛子を自作してみたいのだけれど、細かくする道具がなくて。増税前にフードプロセッサー買おうかしら?


詰まり、再び

2019-08-24 05:56:41 | 暮らしのあれこれ

楽しいこともいろいろあった8月だったけれど、ひょえぇぇぇ~!!!となるような事態もあったりしたんです。

 

そう、あれは今月3度目の畑に出かける日の朝。

朝食を済ませ、後片付けをして、30分ほどしたら義母をショートステイに送って我々も出発…などというときに、相方が

「この前ほどじゃないけど、なんだかトイレが変だ」と報告。

またばーさん、何かやらかしたか!!??と思いつつトイレに行くと、この前のように便器の外に水が溢れるというわけではないけれど、

便器内の水の量がいつもより多い。

ちょっと怪しいけれど、完全に詰まっているんだろうか…と思いながら恐る恐る水を流してみると、予想しない事態が。

水は便器からは溢れはしなかったけれど、便器と床の間から水が少しずつ漏れ出ているではありませんか!!!

やっぱりどこか詰まっているんだ、と、外の物置に詰まり取りの道具を取りに行くと、それこそ予想することは絶対無理!なことが起きていました。

ちょうどその物置の前に汚水マスの蓋があるのですが、そこから汚水が溢れ出て、門扉から外の下水マスまで流れているではありませんか!

悪臭こそありませんが、トイレットペーパーの破片なども周辺に散らばって…見えはしないけれど、「大」本体も存在、したでしょう。

(尾籠な話でごめんなさい)

 

愕然とする、というのはこういうときのこと。

いろいろな思いが頭を巡りました。

さすがにこれは素人では無理→業者に連絡→まだお盆休みかもしれないけど、今日来てもらえるなら畑に行くのは無理…などなど。

このときの気分と言ったら、日本海溝に沈んだような感じと言えばいいかしら(大げさ?)。

とにかく相方は義母をショートステイに送っていき、戻るまでの間気を取り直して、今後どんな成り行きになっても大丈夫なように、

やらなくてはならない家事を片づけました。

 

時間が経過するうち、溢れた汚水はなんとか引いていきました。浸み込んだのかも…トイレットペーパーの破片をおきざりにして(苦笑)。

その後ショートステイに義母を送った相方が戻って、業者に電話。

しばらく話しているので、これはすぐには来られないかもしれないなぁ…となると、ショートステイを延長しなくちゃいけないかも?

なんて思っていると、「ちょっと汚水マスの中を見てみる」と相方。

実は以前、この汚水マスの周辺の土が一部陥没したことがありました。

そのときも相方が中を見たのですが、トイレの排水が勢いよく当たるマスの部分に穴があき、そこから漏れる水が土を流してしまっていたのです。

ほぼ同時に、台所の排水マスの周囲にも同じように土が陥没。古い家なので、見えない部分の老朽化が進んでいたんですね。

両方とも相方が直しましたが、そのとき直した部分に何か不具合があるのでは…ということも心の隅にひっかかっていました。

 

そのうち、相方が声をかけたので見てみると、汚水マスの中に、「?」と思うものが。

なんだか古くなってすり減った竹ぼうきの先っぽみたいなものが見えています。

それがおそらく、木の根っこだろうと聞かされてびっくり!

だってその根っこは家の方から伸びているように見えたから。確かに近くに木は3本ほど植えてありますが、道路際なので根っこがこの方向から

伸びているのが、なんか納得出来ないーっ!

実は相方のお客さんのところでも同じようなことがあって、水を求めて伸び続けた木の根が、トイレから流れる水の出口にたどり着き、

ついには塞いでしまった、ということのようです。

かなりの太さになっていましたよ。ふさふさのキツネのしっぽくらいの太さ。写真撮っておけばよかった…

私はその根っこ、ハナミズキのものだと思っています。花「水」木って言うくらいだもの。

詰まりの原因だったその根っこを取り除き、問題は解決。前述の以前相方が直した部分も問題ありませんでした。あ~よかった!

詰まりとか漏水とか、普段どんな具合なのか、今日はいつもと同じなのか、あまり神経質にならなくてもいいけれど、ちょっと気をとめて

おくのも結構大事だなと感じました。つつがない毎日を送るためにもね。