先日、種から育てている(私が育てたのではなく、相方が)ニチニチソウの最初の花が咲いた写真を載せましたが、その後他の苗もどんどんと成長して、ふたつめの花が開きました。ところが
奥の花が最初のもので、手前のがふたつめ。
真ん中の赤い部分が見当たりません。
元々は最初の花と同じものの種を採取してまいたはずなのに、どうしたことか。
昨日、三つめの花が咲きましたが、それには赤が入っていました。
駐車スペースの後ろにずらっと並べて植える予定なので、揃ってもらったほうがいいんだけど・・・・・・
でも去年植える花を選ぶとき、娘はこんな白一色のものを植えたがっていたんです。まさか空気読んだ?(笑)
花と言えば、去年の今頃のこと。前の年に植えていたインパチェンスのこぼれ種から芽が出て、その後立派に育って楽しませてくれたので、今年もひそかに期待していたんですが、
今のところ全くその気配がないな・・・と思っていたら
玄関先のコンクリートの割れ目から芽を出していました!しかも蕾つき。
我が家の玄関は北向きで、西日こそ当たるけれどあまり日当たりがよくないので、インパチェンスはうってつけ。水切れさえ注意すれば本当に逞しく育ってくれるんですが、これ、
どこまで成長するだろうか・・・・・・もし普通に?育つと出入りのときに跨がないといけないかもね。
もしかすると庭にも見つけられないだけで芽が出ているかもしれません。それはそれでちょっとうれしい。
今日は仕事で仕入れた花のうち、残ってしまったものとニチニチソウを一緒に植えようかなと思っています。その前にまずリハビリに行ってこなくては。
前からそう感じることが多かったけど、昨日も買い物でカートを押しながら歩いていると、なんとなく違和感があるんです。
整形外科のリハビリ程度では、あまり効果は期待できないんですけどね。