五能線と白神山地 青池 ・角館
秘湯 乳頭温泉郷とみちのく10の味覚
阪急トラピックス ツアー 3日目
田沢湖は、秋田県仙北市にある淡水湖で、
日本で一番深い湖です。
湖面に雲が映り込み、
幻想的で美しかったです。
田沢湖の看板犬
秋田犬の「天空(そら)」
乳頭温泉郷「大釜温泉」
秋田県 十和田八幡平国立公園内
乳頭山の山麓に点在する七湯が
「乳頭温泉郷」と呼ばれています。
熱めのお湯が苦手なので、
足湯に浸かりました。
秋田県仙北市角館の 武家屋敷通り。
江戸時代の街並みを残し
みちのくの小京都と呼ばれています。
角館を代表する武家屋敷「青柳家」
青柳家の「薬医門」
藩への功績が認められた上級武士にだけ
許された重厚で格調高い造りの門です。
青柳家の3000坪の敷地内には母屋の他に
「解体新書館記念館」など
6つの資料館があります。
重要文化財 青柳家の母屋。
200年前の姿をそのまま残しています。
青柳家の台所。
赤い漆塗りの食器は
当時使われていたものです。
母屋に隣接した蔵を利用した「武器蔵」
青柳家のルーツを伝える
貴重な鎧・兜等の武具や、
江戸時代からの文献が収められています。
建物の中に蔵があるので
外に出なくても蔵に入ることが出来ます。
刀の重さを体感できます。
「解体新書記念館」
『解体新書』の挿絵を描いた
小田野直武は角館の武士で、
青柳家とは姻戚関係にありました。
「神明水」
青柳家の裏山、源太寺山から、
数百年流れ込む沢水。
旧家を移築した「秋田郷土館」。
雪国の農村の暮らしぶりを伝えています。
2階は戦乱の歴史についての展示です。
広い庭園は池泉回遊式庭園です。
「葉桜庵」
秋田ふるさと工芸、農具の展示をしています。
土蔵を利用した「武家道具館」
武士の生活様式を伝える道具が並んでいます。
2階には青柳家に代々伝わる文献書籍や
押絵、焼物、絵皿が展示してあります。
展示してある物は、
これでも、ごく一部だそうです。
「時代体験庵」で、籠掻き体験。
江戸時代中期に主に近距離・中距離用の
タクシーとして使われた駕籠。
重くて数歩しか進めないそうです(^_^;)
「ハイカラ館 」
角館ゆかりの 先人達の ハイカラ指向を
受け継いだミュージアム。
「ハイカラ館」にはアンティークな
喫茶室がありましたが
時間が無くて入れませんでした。
神明水で淹れた珈琲を飲んでみたかったです。
青柳家の約3万点にも及ぶというコレクションは
江戸時代のものだけではなく、
明治、大正のものも数多くあり、
かなりの見応えがありました。
昼食は オプションの稲庭うどん。
撮り忘れて、食べてしまいました(^^;)
ツアー中、うどんは何度か出ましたが
こちらのうどんが腰があって
一番美味しかったです。
世界遺産 中尊寺「 金色堂」
9年ぶりの再訪です。
金色堂で いただいた 御朱印。
二度目の金色堂もやはり、圧巻でした。
松尾芭蕉と歌碑。
一度目の 世界遺産 中尊寺「 金色堂」はこちら
仙台駅での自由時間、
駅ビル内 牛タン通りの 行列に並んで
「喜助」に入りました。
いつもの厚切り牛タン。
人気のずんだシェイク。
コロナ禍で3年ぶりのツアー参加
運動不足がたたって、疲れました(*^^*)
東北新幹線 やまびこ
仙台19:20→東京21:44