福岡ソフトバンクホークスを科学する。

1989年平和台時代から鷹キチの情報発信。
ダイエー→ソフトバンクに変わりました。
厳しい応援の目は変わりません。

福岡鷹、こんな所に我がブログが??(7508)

2007年10月15日 | スポーツ

Photo

この写真、詳しくはホークス博物館をご覧くださいませ。

なんか、知らないけれど、最近アクセスが急に減ってしまいました。もちろんホークス敗れるの結果ですが。

一方、違うアクセスが増えてきました。調べたら、こんなところから勝手に推薦されたらしい。いやだったら、言ってきなさいって?

リクルートと広告の電通などが立ち上げたサイトです。

リクルート子会社でブログ解析システムを開発するブログウォッチャーは、ブログ検索サイト「 SHOOTI (シューティ)」を2007年7月3日に開設する。インターネット上で公開されているブログの中から、執筆者自らの体験談と推定されるコンテンツだけを抽出して検索対象とする仕組みを特徴とする。利用は無料で、ユーザー登録も不要。

 地名や商品名など、任意の検索語を SHOOTI の検索窓に入力すると、その検索語に合ったブログを表示する。「銀座 ランチ」など、複数語をキーにした検索も可能。伝聞調の記述や推測に基づく記述などは検索対象とせず、「観てきた」「食べてみた」「試してみた」など、ブログ執筆者が実際に体験したとみられる記述の部分だけを対象として検索し、結果を表示する。検索結果は、詳細な体験談が記載されているものが上位に表示されるよう設計してあるほか、誹謗中傷と思われる極端にネガティブな記述は排除する仕組みとなっているという。

 個々のブログに書かれた日本語の文章を解析するシステムは、東京工業大学 准教授の奥村学氏らが開発した技術を基にしている。「ブログ中の形容詞や形容動詞などの語句がポジティブな意味かネガティブな意味かを判別するアルゴリズムとして、半自動学習の仕組みを採り入れた。最初に人間が数語の判別例を入力してあげると、あとはコンピューターが自動学習する。学習効率の向上と誤認識削減を図っている」(奥村氏)。

http://shooti.jp/category:sports:watch_sports  傍線はサイトの原文のままです。

なんと独創性などが掲載基準だそうです。いつのまにか、ホークス一番乗り掲載で、見つけられてしまった。ここからアクセスしてたんですね。うれしいような・・・・な?よく見つけてくれました。アリゴリズム??

SHOOTI の仕組みはよく解りませんが・・・・。まあいいかああ、と言う感じ。詳しく掲載基準や中身が説明されています。他球団も一組ずつ掲載されていますね。(まだ10球団)

負けずに論述しなければ、飽きられます。でもこれから記事の端境期です。

ゆっくり博物館でも整理整頓しなければなりません。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。