![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/22/0760e868f9d800f95ca66f84a90c077c.jpg)
ブローバイガスを遮断し 1Lオイル缶に入れて山頂まで走った結果 目的である青い煙の削減に効果はありませんでした。
エンジンオイルは減ってないし 1L缶にオイルは溜まってないしね!?
ミステリアスなのですが 私の感じだとオイル下がりっぽいです!?
エンジンのフィーリング向上は確かに感じられましたけどね♪
今は 28万1千kmオーバーなので タイミングベルトの交換(10万kmごと)の 30万km時にオイルシール交換と
バルブクリアランス調整などをお願いする予定です 見積もりによりけりですけどね。
特に燃費が悪くなったり フィーリングの異常は感じられないので 気持ち悪いけれどこのままにしておきます。
それにしても 3回も ECUをリセットしたよなぁ~♪ (笑)
AC を ONした時にアイドリングの回転数を一生懸命合わすんです 1250回転♪ EACVは完璧に機能しています。
明日から また 学習(ECU)だ♪♪ (大爆笑)
せっかく 高価なBSの耐熱(150℃)・耐油ホースを購入したので ブローバイガスのホースを写真の通り
BSのホースにしました せめてね♪
先日のクラッチ関係の出費もあり いつ何処が壊れるか分からない旧車 my BEAT君 だし 来年から純正部品も
やばくなりそうだし そちらへの費用も考えなければならないので 一時中断扱いにしました。
ただ 吸気部にオイル溜まりが確認できるようになったら 付けちゃうでしょうけどね!? (笑)
高回転・高出力の E07A エンジンは ブローバイガスが多いというのは 現時点では my BEAT君 には
当てはまらないようです!? チャンチャン♪♪
あ~ぁ 青い煙の正体を知りたい。。。 修理 = エンジン = 高額出費も避けたい。。。
とりあえず タイミングベルト交換(10万km)時点まで待ちますわ♪♪♪ (笑)