my BEAT君 は、既に、35万2千キロになろうかという中、ミッションのギア鳴りを解消したスーパーゾイルや
シフト感を向上させた HONDA純正MTF-Ⅲ に加え、冷間時の異音の軽減や金属感を和らげた オイール の
トライングルコンビ で、 えのやんさん 曰く、とてもこの距離を走ったミッションとは思えない状態のようです。
愛車の状態を探りながら、最適な油種や粘度を使用していると自負しておりますが、先の冷間時の異音も完全に
無くしたいという願望は、消えることはありません。
メカニカル的な感じですから、オーバーホールが一番の近道なのでしょうけど、まだ、延命ができると思ってますのでね。
最後の砦という意味では、3速のギア鳴りを解消してくれた 神のオイル、ゾイルオイル をもう一度、試してみたくなりました。
この時は、10W-40 でしたから、今回は、ゾイルオイル のブレンドを実施し、HONDA純正MTF-Ⅲより高粘度よりにします。
メニューは、 ゾイルオイル(スーパーゾイル100%)一本です。
0W-30 1リッター に、 10W-40 を 0.2 ~ 0.3リッター のブレンドです。
エンジンオイルの粘度に換算しますと、10W-30 より、ちょい硬めという感じです。
今までより、始動直後のシフトの入りは、落ちると思いますが、今回の目的は、冷間時の異音の解消です。
もし、このイメージ通りとなれば、再び信じられない結果を二度も経験できることになります。
やるなら、今なんですが、ミッションにダメージを与えている感も無いことから、来年のミッションオイル交換時に
やってみようと思ってます。
シビアな愛車ですから、油脂類もシビアになると思ってます。
っというか、わかりやすいというべきか? my BEAT君とこうして会話できるのは、至福の愉しさなのである♪♪(笑)
(^^)v
シフト感を向上させた HONDA純正MTF-Ⅲ に加え、冷間時の異音の軽減や金属感を和らげた オイール の
トライングルコンビ で、 えのやんさん 曰く、とてもこの距離を走ったミッションとは思えない状態のようです。
愛車の状態を探りながら、最適な油種や粘度を使用していると自負しておりますが、先の冷間時の異音も完全に
無くしたいという願望は、消えることはありません。
メカニカル的な感じですから、オーバーホールが一番の近道なのでしょうけど、まだ、延命ができると思ってますのでね。
最後の砦という意味では、3速のギア鳴りを解消してくれた 神のオイル、ゾイルオイル をもう一度、試してみたくなりました。
この時は、10W-40 でしたから、今回は、ゾイルオイル のブレンドを実施し、HONDA純正MTF-Ⅲより高粘度よりにします。
メニューは、 ゾイルオイル(スーパーゾイル100%)一本です。
0W-30 1リッター に、 10W-40 を 0.2 ~ 0.3リッター のブレンドです。
エンジンオイルの粘度に換算しますと、10W-30 より、ちょい硬めという感じです。
今までより、始動直後のシフトの入りは、落ちると思いますが、今回の目的は、冷間時の異音の解消です。
もし、このイメージ通りとなれば、再び信じられない結果を二度も経験できることになります。
やるなら、今なんですが、ミッションにダメージを与えている感も無いことから、来年のミッションオイル交換時に
やってみようと思ってます。
シビアな愛車ですから、油脂類もシビアになると思ってます。
っというか、わかりやすいというべきか? my BEAT君とこうして会話できるのは、至福の愉しさなのである♪♪(笑)
(^^)v