前回は一般道からサーキット全開走行までガンガン回す! をカバーできそうな HONDA BEAT エンジンオイルでしたが、
今回は、コストを重視した一般道オンリーのエンジンオイルです。
共に、純正指定粘度 10W-30 に準じることと、新車時のエンジンから10万キロ以内と言う感じですか!?(笑)
粘度表記が同じでも、明記されている内容を紐解いてみる事が重要。
最近の 10W-30 では、省燃費車両にも! とかが多い。
こういうのは、HONDA BEAT のような高回転エンジンには基本的に向かない粘度特性。
柔ら過ぎる。
√産業さん の スペシャル 10W-30 は固めの粘度と明記されています。
純正指定粘度 10W-30 にこだわるのならば、まさにこれです!
まだ、エンジンをセミオーバーホールもフルオーバーホールしていないエンジンには、HO●DA純正 MI●D では無く、
こちらの方が合っていると考えます。 お安いし。
それでも不安なら、
同メーカーの添加剤 オイルトリートメント(増粘&モリブデン強化)をブレンドすれば
かなり良いフィール&保護になるでしょう♪
または、√産業さんには 10W-40 と言う粘度も設定されているので、こちらにするのも良いかも?
夏季だけ、10W-50 にしても良いくらいなチューンドエンジン E07A ですんで。
10W-50 なら、全合成油か100%化学合成油にしてロスを最小限にすると言う工夫もできますし。
普通に走るだけなら、それ程神経質にならなくても大丈夫ですが、なるべく合致するエンジンオイルをね。
ちなみに私ならレッド手前まで心配知らずにしたいので、
Castrol RS SN 10W-50(通年)ですけどね。
以上、参考情報でした♪♪ (^^)v