1992 10 6 BEAT Ver-C

新車より所有している Ver-C オーナー。

なんで適油と思うのだろう!?

2023-03-19 00:00:01 | ミッションオイル
世界の○○車のMTミッションで異音が出ていた動画を観ました。

丸山モリブデンミッション用を添加して、劇的に異音が抑えられてました。

でも、基油はM●FーⅢで良いと言うね。

なんで異音の出る基油が良いと思うのかが不思議だ。

丸山モリブデンを添加して、かなり抑えられているとは言え、異音を
発生させない基油にするべきではないだろうかと考えますね。 私なら。
まぁ~、他人のやっている事なので、どうでも良いですけど、感じ方は
ひとそれぞれなんだぁ~みたいなね。

そう言えば、my BEAT君のミッションもこの基油にしたら、冷間時から
シフトの入りは良かったけど、デフだと思うけど、ゴーと言う異音が出たことを
思い出しました。
ゾイルオイル セミシンセティック 10Wー40 に変更後は出なくなった。
少なくても、my BEAT君のミッションには、M●FーⅢ は不適油だった。
多分、粘度的に合わない症状なんだと考えられます。
そりゃそうでしょう!?  10Wー30 に、現在の粘度 ●●Wー●● では。。。

愛車の指定粘度より低粘度なんだもの、そりゃぁ~持たないよ。
エンジンしかりミッションもね。

なんで、こんな簡単なことが理解できづに、不適油(粘度)を使おうとするのか、
私には、理解不能だ。

エンジンだって、許容範囲があるとは言え、メーカーが 10Wー30 を指定粘度に
している上に、設計者さんが、10Wー30 もしくは 5Wー40(純正)と
言っているのに、5Wー30 を使うと言うさ。
特にカムシャフトとヘッド間の俊敏なレスポンスのE07Aの油膜確保を重視すると、
W側が大切なので、5Wー40 より低粘度の 10Wー30 の方が合っていたりする。
東北地方や極寒地域でない限り、10W 以下も通年使わない方が合っている。
ベースオイルの油膜の厚さは、W側がキーになっていたりする。

っま! 信じるか信じないかは、あなた次第だけど、そんな理由で、
エンジンとミッションは、10W を使い、49万kmになるミッションの異音は無い。

私は、マニアでもなんでもない素人だけど、部品を大切に長く使いたい派なので、
こんな話は雑談レベルだ。