


10万km使用したディストリビューターです。
キャップを外して、ローターも外して、シャフトの錆取やキャップ内とローターの
接点部へのクリーニングブラシ清掃をして、ローターの嵌め込む前に接点グリスを
薄く塗り、本体にあるパッキンにシリコングリスを薄く塗ってキャップ固定ボルトに
かじり・折れ防止を兼ねてベルハンマーゴールドを少量吹いて適切に締付固定して終了。
これを毎年行うメンテナンスに加えます。
回転部品ですから、ベアリングのメンテナンスも出来れば良いのですが、
流石に分解は怖くてできないんでね。
10万km使用したディストリビューターのストックは4個あるので、次回の
タイミングベルト交換で同時交換するディストリビューターは、リビルトにする予定。
って、6~8年先の話だけどね。笑
今まで、車検時に主治医さんがやってくれたメンテナンスだったかも知れない。
(プロなので、プラスαはあるのでしょうが。。。)
今後は壊さないようにやりましょう♪♪