1992 10 6 BEAT Ver-C

新車より所有している Ver-C オーナー。

8・29 ノンノさん♪

2010-09-02 19:30:00 | 出会い
ss1さん や エノヤンさん そして 遠方より 餅さん もいらっしゃるとあっては 向かわなくては♪
っということで ノンノさん に行って来ました♪♪

実は 帰り際の写真ですけどね。(笑) カッコイイシルバービート君は ss1さん の愛車 いつも綺麗だ♪

餅さん の カッコイイシルバービート君もパシャ っと♪ (笑)

初めて運転をしちゃったもんね♪ (笑)
餅さん は 乗りづらい とか申してましたが 普通に運転できましたよ♪
走行バランスは リアに重心を置いているようなダンパーセッティングでしたね フロントのトラクションが薄いというか!?
本当に デッカイカートみたいな感じでした コーナー進入に燃えるブレーキングも頷けます。 (大爆笑)
それに HONDA 純正 GOLD 5W40 を フルOH後から充填しているエンジンも 素晴らしい回転をしておりました♪
予算が許すなら このオイル プラス スーパーゾイル のコンビもご提案いたします♪ (違/大爆笑)
ちょこっと ドライブ ありがとうございました 今度は ボロ my BEAT君 をドライブしてください♪♪ (笑)

お店の前は 占拠♪ (笑)

みんカラでは 数回お邪魔していた VF660さん とお初対面♪  想像以上の良い方でほっとしました♪
ボロボロ(失礼)の黄色ビート君をこれ程綺麗にレストア? してしまうのですから 凄い愛情です 見習わなければ!
赤ビート君は 同じくあちらでお友達になっている haneageさん ガルイングドアです。
地元の方ですが とても通い 地元のノンノ店にご入店でした♪ (内輪/大爆笑) 凄いパワーマンです!
もう一台の 黄色ビート君は ss1さん のお友達♪ メカに詳しくってね♪ って プロです!
エンジン関係で いろいろと教えてくださいました 今後のメンテナンスの一助になりましたね♪ ありがとうございました♪
いつかは もう一人の方とも 定峰峠 でもご一緒したいものです♪♪
さて 一番奥の真打 シティーカブリオレ ですよ 凄い愛車でいらっしゃいました teku2さん♪ 以下は その愛車の写真シリーズ♪♪ (笑)

後ろの AZ-1君は ノンノさん のマスターの愛車♪


オーナーさんも居ます♪ (笑)


いい雰囲気ですね シンプルさが新鮮ですね♪  モトコンポ君も居ました もちろん現役 素晴らしい♪♪

貴重なバージョンZ君もいらっしゃいました。




世界のHONDAさんへの メッセージです!!!

忘れないでほしいですね エンジニアさんは特に。。。

時を忘れるほど居心地の良い ノンノさん を後にしました。。。

この最後の写真は ss1さんから いただきました ありがとうございます。

みなさん ありがとうございました また♪♪♪ (^^)v


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
つねさんへ♪ (Alain)
2010-09-05 18:46:52
とても適切な真意をついたコメントに脱帽です♪
車に専用のバイクも積んじゃう考え方は後世に残る意思ですね。
この頃のHONDAさんは 最高でした まさに 他に無いものを創れ を実践していた時代でしたよね 言葉だけではなくてね♪♪
返信する
City in The City (つね@横須賀)
2010-09-04 22:20:16
 初代シティいいですね~
 私もマッドネスの真似をしていた小学生でした。
 シティターボⅡは子供の頃欲しかった一台でした。
 クルマに実用性と遊び心がある一台ですよね。

 
返信する
餅さんへ♪ (Alain)
2010-09-03 18:44:16
楽しかったです 道中は暑くて VF660さん には 根性無しと思われたろうな♪ (大爆笑)
沖縄祭りは 生バンドの音も聴こえましたが 暑くて 向かう気になれませんでした。(笑)

餅さん のビート君は そうだったのですか!
私と同じですね♪
ドライビングスタイルも似ているわけですね♪

経年変化とは あのパーツの溶接剥がれでしょうか!?
私は 直す気も無いので スペアタイヤは 助手席です。(笑)
でも いつかは このパーツも直したいですよね!?
って 一人乗りだもの私の my BEAT君 は。(大爆笑)

今度は my BEAT君 も ちょこっと乗ってくださいね♪♪ (^^)v
返信する
Unknown ()
2010-09-02 20:42:08
またもや伊○沼まで来てくださってありがとうございます!
この日も楽しかったですね♪
私は近くで開催していた沖縄祭りに2回も行ってしまい、沖縄旅行も楽しんじゃいましたよ(笑

Alainさんが感じたうちのビートのフロントの軽さですが…
スペアタイヤが載ってないことが最大要因かもしれないですね(^^;
それをしっかりと感じ取っておられたAlainさんはさすがです(^-^

リアタイヤも外径が大きいのが入っているので若干前傾姿勢なせいもありますが、スペアタイヤを降ろしたときに「なんだこの鼻っ面の軽さは?」と感じたことを思い出しました(^^;

ちなみにスペアタイヤは軽量化のために降ろしたのではなく、ビートの経年劣化で仕方なくです(泣
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。