何でも発言

作っては破壊される世の中、世の為人の為の人生より自分が一番好きな事をやるのが一番では?(笑) 

尖閣諸島での漁船衝突問題で政府は国民に説明する義務がある

2010-09-20 20:47:02 | 政治

領土問題、何時まで経っても決着付かない。。。
資源があるとわかれば、是が非でも自分の物にしたくなる。。。

きっと「」は泣いているよ。 「島」は自然豊かのままでいたいのに、人間達の醜い争いに付き合わされて。。。

地図を見る限り、私はあれは日本の領土だと思う。
でも、その前に、何故猟師がそこまで来て魚を取らなければいけなかったのか考えるよ。

中国の海は汚れ、安全な魚が取れなくなった。
そもそもそこが原因なんだと思う。
それらのことも充分確認すべきだと思うんだよ。。。
家族を養う為に。。。 
争う事ではなくて解決の手段に出て欲しいよ。。。

中国の反日感情の表し方はフェアじゃないと思うよ。 
でも、日本側がいう「漁船から衝突してきたビデオがある」というなら、
公開すべきだと思うよ。  見せない所をみると、なんだか本当なの?と思っちゃうんだよね。。。どのポイント(場所)で発生したか、状況も詳細に国民に伝えるべき。

反日デモする人達は破壊的。 私だって、全く関係ないイベントで強制的にキャンセルなんてはっきりいって頭にくる。 一生懸命日中友好活動してきた人達の努力も全く考えない。 日本を仇のように扱って本当に頭にくる。 私だって、(えらそうだけど)中国地震で10万円(恩着せがましいけど、別に恩を返せとも思っていない)も寄付したのに、そういう気持ちを踏みにじられた気持ちがして本当に頭にくる  

それでも、日本に願うのは冷静な対応。 こちらが正当というなら、私でもそれなりの納得するものを見せて欲しいよ。 ビデオ、本当にあるのかな???

とりあえず、せっかくイベント会場までいってドタキャンされた日本人達もいるんだから、政府は国民に対して説明責任を果たすべき! 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

為替介入 ちょっとまった!

2010-09-20 11:40:05 | 経済

日本企業は円建て取引(請求書発行)を積極的にやった方がいいと思います。

為替を上手く操作している人は絶えることがない。。。
政府が介入しても、企業が救われるとも思わない。
マネーゲームに対抗する為にも、円建て取引企業が増えることを願いたい。。。

マルチ商法でちょっと恐れた状況、
消費者に2400円の商品を買わせ、その商品を寄付するという手法。

何も手元に残らず、お金だけ持ってかれてしまう。 
その上、円高の影響で、会社は為替差益を営業成績に計上。。。

その市場で数億円、もしかすると兆の桁までいっているかもしれない。。。

資本主義、共産主義、社会主義。。。その前に道徳でしょ。
道徳なくして社会が動いているから今の現実があるのだと思います。。。

上手なビジネス、それは主導権を与えることではなく、Give & Takeだと思うな。
そう思うので、政府には企業の交渉力向上に力を注いで、企業には円建て取引ができるよう願います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マルチ商法 収益からくりの解明と財務諸表記載義務について

2010-09-20 11:17:49 | マルチ商法

原価18%で2009年1300億円を売り上げたNuSkin

創設者で今も会長をしているBlake Roneyの2009年合計報酬額が約1億7千万円
http://people.forbes.com/profile/blake-m-roney/59022
そのお金の使い道、すごく気になる私です。

ところが、Amwayははるか上、8300億円も売上がある。。
http://en.wikipedia.org/wiki/Amway
パートナー創設者の1人、Jay Van Andelが死んだ時に明らかになった個人純資産(net worth)が2300億円。。。

両社とも、日本が一番のお客さん。。。

ニュースキン ジャパンは資本金17.6億2008年の売上約457億円
http://www.nuskin.co.jp/about/about_nsj.htm
27回資本回転。。。すごくない? 
業種によって、負債:純資産の割合、固定資産等々の必要性等で見方が変わるけど。。。
自分の会社の資本金と年間売り上げと比べ、どれだけすごいか分かると思うよ。

自社ビル、工場施設、店舗等、日本にない会社。
売上からして当然、日本でも借入はないと推測。。。借りる必要も無いし、もしあったら、それは金融機関と取引する事により得られる信頼確保が目的かな。。。 
実際、それは事業にとっても良い強みだから悪い事ではない。。
資本回転数の前に、資本金の多さに目をつける。。。。

これから推測すると、代理店設立費用が大きいのかな?と思うよね。。。
実質的には会社がコントロールしている代理店なら、財務諸表に注記記載する義務が出てきて当然。。。そう思うのだけど。。。

いかがだろう?

添付参考:お金の配分について考えた表
収益の上げ方のからくり。 定価は一般購入者が買上げたもの。 会員になると、その70%で購入可能。 会社側の儲けは常に一定。 会員を増やしたり、勧誘者の会員がまた会員を増やしたり、購入金額合計でボーナスがでる仕掛け。

こんなんで儲けられるのは極一部の者と、会社だけ。 そう思わない???

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする