Belleの着物生活

いつもはジーンズ、時々きもの。
Belle(ベル)きものサロンの着付師が
日常をお伝えします。

食事会をしました♪

2018-05-18 | 着つけスクール
この日はスクールのランチ会
いつもは土日に開催することが多い食事会ですが、この日は若いママたちのために、平日・ご近所ランチです。教室で車に乗り合わせて、ほんの数分で、セ・シュエットに到着
食べられるお花が登場するランチ、楽しみです。


グリーンがいっぱいのお店、フレッシュで素敵な雰囲気のフレンチレストランですみんな手持ちの着物や帯を、楽しみながらコーディネートして来てくれて、可愛くてホントに素敵です


5月の半ばだというのに、夏のように蒸し暑いこの日。もう袷を着る気にもなりません夏着物を着たいくらい。今まで袷で頑張って来たけれど、私もついに単衣の着物を着ることになりました。以前小田織物さんで染めてもらった、結城紬です。鮮やかなペパーミントグリーンはこの時期限定。帯は迷ったけど、シルバーグレーの博多帯を合わせました。東風杏さんのガラスの帯留をしたら、なんだかちょっと涼しそうじゃありません?


最後はお店の前で記念撮影
美味しいお食事をいただきながら、着物談議に花が咲いて、あっという間に時間が過ぎました。いつも通う曜日が違っていて、顔を合わさない生徒さんともお話しができたみたいで、よかったですよね。

着付けも習うばかりじゃつまらないですね。時々お出かけして楽しまなくちゃ。今度は浴衣でお出かけしましょうね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

着せつけに真剣!

2018-05-15 | 着つけスクール
中級講座のSさんは美容師さん、今度結婚式に参列するお客様の着つけを請け負っているそうで、着せつけの練習に専念しています。また、同じく中級講座のYさんは、お友達に着付けをよく頼まれるそうで、同じく着せつけの練習です。




着物を着せたり帯を結んだりの練習は、お互いにモデルになって着せ合いする場合もあれば、ボディに着せる場合もあります。どちらも勉強になるので、スクールでは両方使って練習しています。

手前では基礎講座のKさんが、振袖を着たボディに帯結び、袋帯を使ったふくら雀を締めています。基礎講座の生徒さんにとってはどれも初めてのことばかり、帯を結ぶ基本の技術をひとつひとつ学んで行っています。帯や着物を何度も触ることで、自然にその扱いに慣れて行って、自身の着付けにもとても役に立つのです。
自分で着たり、人に着せたりしながら、着付けの技術をどんどん向上させていっていただきたいですね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中級講師認定試験

2017-12-19 | 着つけスクール
本日はYさんとSさんのお二人が、中級講師認定試験を受けられました
おふたりは現在は初級講師講座というコースで学んでいます。次のステップとして中級講師講座というコースがあるのですが、そちらに進学するためには試験を受けて合格した上で認定を受けなくてはいけません。試験も認定も任意のもので、決して強制されるものではありませんが、試験を受けることで、確実に技術は向上します。

中級講師試験は、実技と学科の両方があります。実技は、留袖と二重太鼓を相手に15分以内で着せつけるという、なかなか難しい内容です

このところ留袖の着せ付けの練習に励んできたお二人、いよいよその成果を示す時がやってきました
まずは最初に学科試験。着物の知識を問われます。さすがにしっかり勉強してきたようで、さらさらとペンの音が響きます


まずはSさんが着せつける番です。緊張して話し声も全く聞こえてきません。


次に交代して、Yさんの着せ付けです。


採点も済んでホッと一息


帯は綺麗に結べたのかな?


お二人とも余裕で時間内に完成しましたしっかり合格点もクリア!学科試験の結果も上々で、見事に試験には合格です
技術、そしてスピード、この両方を要求される認定試験。この挑戦で、またひとつステップアップしたお二人、これからも頑張って勉強していきましょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古民家で着物イベントしました

2017-11-16 | 着つけスクール
日進市内にある重要文化財、旧市川家住宅で着物イベントしました。
タイトルは「キモノを楽しむ、キモノで楽しむ」

着物を見て、着て楽しんでいただこうと、着付け・講習はすべて無料、その他着物ミニショーとお抹茶・お菓子もお出しする、という盛りだくさんのイベントでした。

今回のスタッフは、教室の生徒さんたち、講師仲間、先輩講師のほか、私の所属する一財)民族衣裳文化普及協会中部支部の委員長・小森先生も含め総勢20名ほど。お客様も大勢来ていただき、にぎやかな一日となりました


着物ショーの解説をしてくださった小森委員長。


留袖の着付けの実演。数分で仕上げて行きます。


振袖の帯結びの実演。創作結びが鮮やかです。


ショーの最後はみんなでご挨拶。各種着物がずらりと並びました。


お客様は楽しんでいただけたでしょうか。


モデルをしてくれた教室の生徒達。見えないけど、みんなめっちゃ笑顔です


この住宅には撮影スポットがいっぱい。また利用したいなあ。

このイベントの目的は、着物の楽しさを少しでも多くの人に広めたいというもの。着物っていいな、これからも着てみたいなと思っていただくようなきっかけになると良いですね。
また、モデルやスタッフで手伝ってくれた教室の生徒たちが、学ぶモチベーションをあげてくれたらとても嬉しい

ボラインティアで手伝ってくれた講師仲間や先輩たち、遠路駆けつけてくださった小森先生には感謝気持ちがいっぱいです。
ホントに良い一日でした!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

留袖の着付け

2017-07-27 | 着つけスクール
最近スクールの写真を撮ることが少なくなってきています。生徒さんの人数が多い日などは、レッスンが忙しくてつい写真を撮りそびれてしまいます 生徒さんたちにとっても記録になるレッスン風景、できるだけアップしなくちゃですね~

さて、この日は留袖の着せつけを練習したYさん。

Yさんはこの秋に中級講師試験を受ける予定。その実技試験が、まさに留袖の着せつけです。15分で二重太鼓まで仕上げなくてはいけません。結構厳しいです
厳しいけど、意欲のあるYさんですからきっと大丈夫!頑張って練習していきましょうね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする