Belleの着物生活

いつもはジーンズ、時々きもの。
Belle(ベル)きものサロンの着付師が
日常をお伝えします。

デニムの着物に博多帯

2011-09-09 | 本日の着物
今日のレッスンではこの着物を着ていました。



レッスン終了後、暗くなってから撮った写真なので、少々しわが多いのはご容赦願います。うん?帯留めがずれてるわ・・・

デニムの着物に、締めているのは緑の博多帯。生徒さんに、「クリスマスに良い帯ですねえ」と言われました。赤の帯締めでもしようかな♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お太鼓を先に作る、名古屋帯の締め方

2011-09-09 | 着つけスクール
今日の着つけのレッスンは、基本に返っての名古屋帯。
今まで手結びで習ってきましたが、きれいなお太鼓を作るのはなかなか難しいことですね。後に目がありませんし、後ろ手で作業するのは手が痛くなります。補助的な道具もいろいろありますが、それより一度全く違う締め方を習ってみましょう、ということで採用したのが、着物カルチャー研究所のやり方です。

まず、先にお太鼓の形を作ります。中に、帯揚げをかけた帯枕がすでに入っています。


お太鼓を背中にあて、帯枕の紐を前でしっかり締めます。


次に手の部分を胴に巻いていきます。


出来上がり!

先にお太鼓の形を作って、まずお太鼓から結んでいきます。帯の柄出しはバッチリ、お太鼓の形も、それは見事に決まります。前帯の柄出しは少しずらせば大丈夫。

いいことだらけのように聞こえますが、欠点もあります。
まず、締めが弱く、たまに帯が緩む→しっかり締めてクリップでとめるようにする。
前帯の部分が一重だったり三重だったりする→これは仕方ないなあ、慣れるしか。

私は、絶対お太鼓の柄をちょうどの位置に出したい!という時や、帯が短いかな?と思った時だけは、この結び方にしています。手結びと両方習得して、帯によって締め方を替えられると便利です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする