着付けにもずいぶん慣れていらしたTさん。
今日もお家から着物を着てレッスンに来てくださいました。
もう一度、レッスンで着直しました。
春らしい小紋に、塩瀬の名古屋帯です。
帯の柄は芍薬かな?とても素敵です。

もう衣紋も楽に抜けるようになりました。

裾すぼまりに着ることもできます。
塩瀬の帯はかなり締めにくいのですが、きれいなお太鼓もできています。
さて、この日は初めてボディに着せ付けをしてもらうことになりました。
ご自身の付け下げです。
何しろ他人に着せるなんて初めてのことですから、いろいろ不具合も多く、苦労しましたね。でも最後にはきれいに着せることができました。

ほら、お太鼓だってこの通り。

着せつけは、自分で着るのと結構違うところが多いのです。
でも着せ付けをしてみることで、着付けの腕は確実に上がります。
Tさんはかなり着せ付けを楽しんだみたいですね。
これを自分の着物を着る時に、ぜひ活かしてほしいですね。
今日もお家から着物を着てレッスンに来てくださいました。
もう一度、レッスンで着直しました。
春らしい小紋に、塩瀬の名古屋帯です。
帯の柄は芍薬かな?とても素敵です。

もう衣紋も楽に抜けるようになりました。

裾すぼまりに着ることもできます。
塩瀬の帯はかなり締めにくいのですが、きれいなお太鼓もできています。
さて、この日は初めてボディに着せ付けをしてもらうことになりました。
ご自身の付け下げです。
何しろ他人に着せるなんて初めてのことですから、いろいろ不具合も多く、苦労しましたね。でも最後にはきれいに着せることができました。

ほら、お太鼓だってこの通り。

着せつけは、自分で着るのと結構違うところが多いのです。
でも着せ付けをしてみることで、着付けの腕は確実に上がります。
Tさんはかなり着せ付けを楽しんだみたいですね。
これを自分の着物を着る時に、ぜひ活かしてほしいですね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます