Belleの着物生活

いつもはジーンズ、時々きもの。
Belle(ベル)きものサロンの着付師が
日常をお伝えします。

真っ赤な色無地で同窓会へ

2018-09-23 | 本日の着物
同窓会の幹事というものをすることになりまして、いまいち向いていない仕事ゆえに苦労もありました。でもなんとか幹事仲間と奮闘して迎えた当日、ドレスコードが赤ということでしたので赤の色無地で行ってきました


幹事ということもあり、ただ着るだけではつまらないと思い、少々遊び心のある着方をしています。
着物は赤いだけで普通の単衣の無地です。3000円くらいで以前買った白生地を、京都の小田織物さんで染めてもらいました。帯はリサイクルで買った塩瀬、めっちゃ安かったです(笑)
普通の白い半衿に、生地屋さんで買った黒のレース地をかぶせてあります。半衿を多く見せる着方をしていますが、着付け自体は普通です。帯揚げはゑり萬さんの飛び絞り。今日着てる中で一番の高額商品かも。帯締めは友人からもらったもの。たぶん井澤屋さんのだと思います。

あんまり大きな声ではいえませんが、同窓会は還暦記念でした。還暦の同窓会に赤い着物で行く、これみなさんもいかがですか?思いきりカッコよく着こなして、友達をびっくりさせてあげましょう♪それにはね、着付けが大事ですよ~

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 両面染め江戸小紋 | トップ | 七五三のお母さまの着付け »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

本日の着物」カテゴリの最新記事